514 慢性閉塞性肺疾患患者に対する呼吸リハビリテーションと急性増悪の発生との関連要因の検討(内部障害系理学療法6,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本理学療法士協会の論文
- 2006-04-20
著者
-
有薗 信一
公立陶生病院中央リハビリテーション部
-
小川 智也
公立陶生病院中央リハビリテーション部
-
渡邉 文子
公立陶生病院中央リハビリテーション部
-
寳門 玲美
公立陶生病院中央リハビリテーション部
-
渡辺 文子
公立陶生病院中央リハビリテーション部
-
谷口 博之
公立陶生病院呼吸器・アレルギー内科
-
有薗 信一
公立陶生病院 呼吸療法サポートチーム
-
寶門 玲美
公立陶生病院 中央リハビリテーション部
-
井本 文
公立陶生病院 中央リハビリテーション部
-
山田 純夫
名古屋大学 医学部 保健学科
-
谷口 博之
公立陶生病院 中央リハビリテーション部
-
谷口 博之
公立陶生病院
-
寶門 玲美
公立陶生病院中央リハビリテーション部
-
渡辺 文子
公立陶生病院 呼吸器・アレルギー内科
-
小川 智也
公立陶生病院 中央リハビリテーション部
関連論文
- 消化器外科手術後患者の離床と歩行自立状況および歩行自立遅延例の特徴
- 370 慢性閉塞性肺疾患患者のpeak cough flowとカフアシストの呼気圧の違いによる検討(内部障害系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 210 消化器外科手術後患者の離床プログラム遅延例の検討(内部障害系理学療法6, 第42回日本理学療法学術大会)
- 呼吸理学療法の効果と限界(ワークショップI : 内部障害系理学療法研究部会)
- 27.肺癌に高カルシウム血症を合併した5症例の検討(第52回日本肺癌学会中部支部会)
- 10. 気管支肺アスペルギルス症の 3 例(第 27 回 東海気管支鏡研究会)
- 胸郭可動域練習 (特集 ズームアップ! 写真でわかる急性期呼吸理学療法)
- 呼吸循環器系疾患を有する高齢者の全身持久力と行動体力構成要素との関係
- COPD患者のpeak cough flowとMechanical In-Exsufflationによる検討
- 6分間歩行テストと漸増シャトルウォーキングテストによるCOPD患者の最高酸素摂取量の予測式
- 796 外来呼吸リハビリテーションを継続中のCOPD患者における経年的変化の検討(内部障害系理学療法7, 第42回日本理学療法学術大会)
- 多頻度の理学療法介入は肺葉切除術後の呼吸器合併症を減少させるか?
- 524 運動療法による間質性肺炎患者の運動耐容能評価の反応性(内部障害系理学療法8,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 514 慢性閉塞性肺疾患患者に対する呼吸リハビリテーションと急性増悪の発生との関連要因の検討(内部障害系理学療法6,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 慢性閉塞性肺疾患患者の運動耐容能に対する高強度の運動療法の長期効果
- 683 肺葉切除術患者に対する呼吸理学療法の介入頻度による効果の影響(内部障害系理学療法III)
- 584 肺癌による肺葉切除術前後における諸指標の変化 : 大腿四頭筋筋力に注目して(内部障害系理学療法4)
- 高度の呼吸困難,労作時の低酸素血症,ADL低下--特発性肺線維症への介入 (コメディカルのための呼吸理学療法最新マニュアル) -- (第2部 呼吸理学療法の臨床実践 第3章 難渋する症例における介入の可能性と方法)
- 585 COPD患者の外来呼吸リハビリテーションにおける有用性の年齢別検討(内部障害系理学療法15)
- 584 COPD患者における呼吸リハビリテーションの急性増悪に対する影響(内部障害系理学療法15)
- COPDと運動療法
- Cafluprenamの呼吸器感染症に対する7日間治療の有用性
- P-405 Carboolatin/Gemcitabineを用いた術後補助化学療法の認容性の検討(CJLSG0503)(一般演題(ポスター)43 術前・術後補助療法,第48回日本肺癌学会総会)
- MS12-3 組織学的にDADを認めたPM/DMにともなう間質性肺炎の臨床的検討 : AIPとの比較(自己免疫と免疫不全,ミニシンポジウム,一般演題,第18回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P-438 高齢者進行肺腺癌における初回化学療法としてのゲフィチニブ単剤の臨床第II相試験(化学療法4,第49回日本肺癌学会総会号)
- P-280 肺癌患者における発熱性好中球減少症に対するセフェピム1回1g,1日3回投与法の臨床第II相試験(化学療法副作用,第49回日本肺癌学会総会号)
- O-2 進行非小細胞肺癌に対するCarboplatin+PaclitaxelとMeloxicam併用療法の臨床第II相試験(一般演題(口演)1 抗癌剤・薬理動態,第48回日本肺癌学会総会号)
- WS8-3 進行非小細胞肺癌に対するGefitinib再投与症例の検討(ワークショップ 非小細胞肺癌の分子標的治療,第48回日本肺癌学会総会号)
- O-69 進行非小細胞肺癌に対するカルボプラチン, TS-1併用第I/II相試験 (CJLSG0402)(肺癌化学療法, 第47回日本肺癌学会総会)
- O10-3 未治療IV期非小細胞肺癌に対するゲフィチニブ単剤治療のPhase II study(要望口演10 : ゲフィチニブ4(臨床2・未治療例))
- 進行非小細胞肺癌に対するCarboplatin+Weekly Paclitaxel+COX-2阻害薬(Meloxicam)併用療法の有効性および安全性の検討
- P7-2 進行非小細胞肺癌に対するPaclitaxel+Carboplatin+COX-2阻害薬(Meloxicam)併用療法(ポスター総括7 : 内科2 非小細胞癌・化学療法1)
- Docetaxel+Carboplatin療法後のSecond-line Paclitaxel weekly療法の検討(第18回日本肺癌学会肺癌ワークショップ)
- 再発・難治性非小細胞肺癌に対するPaclitaxel weeklyセカンドライン化学療法は,QOLを一部改善する
- 26.IV期非小細胞肺癌に対するDocetaxelとCarboplatin併用療法の検討(第80回 日本肺癌学会中部支部会)
- 気管支喘息患者における長期吸入ステロイド療法の臨床効果および気道過敏性に対する影響 : 長期吸入ステロイド療法と気道過敏性
- 急速に呼吸不全を呈しパルス療法と免疫抑制剤の併用が有効であった抗Jo-1抗体陽性のBOOPの1例
- 247 気管支喘息における血清中 ECPおよび尿中ロイコトリエン E_4測定の意義
- 217 当院におけるNear Fatal Asthmaの臨床的検討
- 206 長期吸入ステロイド療法施行患者の管理状況について : 気道過敏性改善群、非改善群の比較
- 9. 気管支動脈造影にて診断された気管支動脈蔓状血管腫の 1 例(第 10 回 日本気管支学会中部支部会)
- 649 当院におけるNear Fatal Asthma症例の検討
- 648 当院における難治性気管支喘息患者の自覚症状とピークフローの関連に対する検討
- 74 当院にて経験した肺胞出血症例の BALF 所見の検討(BAL (III))
- 68 成人呼吸窮迫症候群 (ARDS) における BALF 中 Interleukin-8 (IL-8) の検討(BAL (II))
- 63 気管支肺胞洗浄液 (BALF) における好酸球増多症例の検討(BAL (I))
- 急性呼吸不全(ALI/ARDSを中心に) (新版 処方計画法) -- (呼吸器疾患)
- P-187 切除不能IV期非小細胞肺癌に対するDocetaxel+ Carboplatinと放射線照射同時併用療法の検討
- PD-19 Docetaxel(TXT)+Carboplatin(CBDCA)療法後のSecond line Paclitaxel(TXL)単剤weekly療法の検討
- W13-5 非小細胞肺癌(NSCLC)に対するTaxotere(TXT)とCarboplatin(CBDCA)併用のPhase II Study (非小細胞肺癌の化学治療)
- E-1 切除不能III期非小細胞肺癌(NSCLC)に対するDocetaxel(TXT)+Carboplatin(CBDCA)と放射線同時併用のPhase I study
- 108 気管支喘息発作時に対するβ_2刺激薬の反復投与の効果(気管支喘息-治療4,一般演題,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS7-1 高齢者喘息の治療効果(MS7 気管支喘息の治療2,ミニシンポジウム7,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- マスク下人工呼吸の実際:どんな機器でどう始めるか--NPPV導入基準と患者選択の実際 (特集 実地医家のための呼吸管理) -- (呼吸管理の実際)
- MS17-8 非特異性間質性肺炎症例におけるUCTDの意義(膠原病と類縁疾患,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 間質性肺炎の急性増悪との関連から(第22回日本肺癌学会肺癌ワークショップ)
- P-472 非小細胞肺癌におけるErlotinibの使用経験(分子標的治療6,第49回日本肺癌学会総会号)
- P221 気管支喘息患者に対する新規吸入ステロイド療法としてのシクレソニドの効果(気管支喘息治療2,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS1-6 固定した閉塞性障害のある気管支喘息症例の臨床的検討(喘息コントロール不良の要因,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 22.癌性胸膜炎に対しOK-432による胸膜癒着術後,急性肺傷害を合併した2例(第91回日本肺癌学会中部支部会,支部活動)
- P-149 当院外来化学療法室における肺癌化学療法の現状(一般演題(ポスター) 肺癌治療とQOL療,第48回日本肺癌学会総会)
- MS11-2 吸入ステロイド療法の再考 : 高用量よりのステップダウンの長期予後(気管支喘息-治療II,ミニシンポジウム,第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS9-7 外科的肺生検にて診断された急速進行性の膠原病関連間質性肺炎の検討(膠原病と類縁疾患,ミニシンポジウム,第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 原発性肺クリプトコッカス症の臨床的検討
- P108 喘息のコントロール状況に及ぼす因子の検討(気管支喘息の管理と治療(1)-6, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS6-6 GINA2006による喘息の治療ステップとコントロール状況の検討(成人気管支喘息-評価法,治療,及び長期管理, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS5-3 膠原病性NSIPと特発性NSIPおよびIPF/UIPとの比較検討(膠原病の肺合併症, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 21. 術前化学療法でCRを得た肺癌の1例(第90回 日本肺癌学会中部支部会,支部活動)
- 11. 小細胞肺癌とS状結腸癌の同時性重複癌の1例(第90回 日本肺癌学会中部支部会,支部活動)
- 14.食道癌術後肺瘻による繰り返す感染に対し,EWSによる気管支充填術を施行した1例(第32回 日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- 運動誘発性低酸素血症を認めない慢性閉塞性肺疾患患者の運動耐容能に対する酸素投与の影響
- 特発性肺線維症患者の最大酸素摂取量および6分間歩行距離に関与する諸指標の検討
- 間質性肺炎患者における外来呼吸リハビリテーションの有効性 : 対照群との比較において
- NPPV併用下での運動療法 (焦点 NPPV(非侵襲的陽圧換気法)と看護)
- 呼吸リハビリテーションプログラム(2)
- 呼吸リハビリテーションプログラム(1)
- 気管支拡張症患者における呼吸介助法と軽打法の排痰効果の比較
- 呼吸リハビリテーンョン (特集 COPD:あなたは見逃していませんか) -- (COPDの支持療法)
- 541 当院における外来小児理学療法の効果判定表を母親と共有する試みについて(神経系理学療法16)
- 452. 慢性閉塞性肺疾患患者に対する外来呼吸リハビリテーションの有効性
- 75 COPD患者における呼吸リハビリテーションの有効性 : 漸増及び定常運動負荷試験の検討
- 50 COPDおよびNon-COPD患者における呼吸リハビリテーションの有効性(主題)
- 187 外来呼吸リハビリテーションプログラムを施行したCOPD患者におけるHRQL評価の検討 : QOL ScaleとSGRQとの比較
- 415. 慢性呼吸不全の急性増悪症例におけるBiPAP使用時の呼吸理学療法の意義
- 消化器外科手術後患者の離床と歩行自立状況および歩行自立遅延例の特徴
- 呼吸リハビリテーションの評価
- 非侵襲的陽圧換気法
- 人工呼吸管理
- 酸素療法
- 運動耐容能と運動負荷試験
- 呼吸困難
- 血液ガス分析と呼吸不全
- 肺機能検査
- 呼吸器系の解剖学と運動学
- 呼吸リハビリテーション
- K-049 COPD診断と治療に関するガイドラインについて(呼吸リハビリテーションの診療ガイドラインについて,専門領域研究会 内部障害理学療法 セミナー1,第46回日本理学療法学術大会)
- COPD診断と治療に関するガイドラインについて(内部障害理学療法研究部会)
- 健常者における体外式人工呼吸器の吸気時陰圧と1回換気量の関係
- COPD患者における4種の運動負荷試験の特徴
- 慢性呼吸障害に対する呼吸理学療法 (特集 保存版呼吸理学療法の完全マスター)