31)2型糖尿病患者におけるレプチン,アディポネクチンと糖脂質代謝との関連(第100回日本循環器学会近畿地方会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 2006-04-20
著者
-
吉政 康直
国立循環器病センター予防検診部
-
吉政 康直
国立循環器病センター動脈硬化 代謝内科
-
吉政 康直
国立循環器病センター動脈硬化代謝内科
-
吉政 康直
国立循環器病センター 薬剤部
-
岡田 定規
国立循環器病センター心臓血管内科
-
宮本 恵宏
国立循環器病センター動脈硬化 代謝内科
-
宮本 恵宏
国立循環器病センター 臨床検査部
-
宮本 恵宏
国立循環器病センター内科
-
宮本 恵宏
京都大学 大学院医学研究科内科学講座内分泌代謝内科
-
南雲 彩子
国立循環器センター動脈硬化・代謝内科
-
槇野 久上
国立循環器病センター動脈硬化・代謝内科
-
藤本 宗也
国立循環器病センター動脈硬化・代謝内科
-
岡田 定規
国立循環器病センター動脈硬化・代謝内科
関連論文
- 116)肥満指数・代謝性症候群と循環器疾患との7年間追跡研究 : 吹田コホート研究(第103回日本循環器学会近畿地方会)
- 知っておきたい血管医学用語(33)カンナビノイドCB1受容体
- 144)気胸に併発したたこつぼ心筋障害の一例(第100回日本循環器学会近畿地方会)
- 糖尿病大血管合併症軽症糖尿病に対する薬物介入による冠動脈病変進展予防効果 : DIANA (DIAbetes and diffuse coronary Narrowing Analysis) 研究から
- 高血圧合併糖尿病における虚血性心疾患の特徴 (特集 糖尿病の合併症 高血圧管理と薬物療法)
- 肥満患者における食習慣の特徴と対策
- 摂食障害の臨床像についての全国調査
- S-6-5 家族性高コレステロール血症ホモおよびヘテロ接合体に対するLDL-アフェレーシスの長期効果
- 29)家族性高コレステロール血症(FH)における冠動脈疾患合併と関連する因子の検討(第103回日本循環器学会近畿地方会)
- ハプロタイプ解析を用いた日本人肥満, 2型糖尿病の疾患感受性遺伝子の検討
- 3. LDL-アフェレシスにより除去されるリポ蛋白分画とその推移の検討(一般演題,日本アフェレシス学会第25回関西地方会抄録)
- 31)2型糖尿病患者におけるレプチン,アディポネクチンと糖脂質代謝との関連(第100回日本循環器学会近畿地方会)
- メタボリックシンドローム発症にかかわる遺伝子異常 メタボリックシンドロームと11β-HSD1遺伝子多型 (メタボリックシンドローム--病因解明と予防・治療の最新戦略) -- (発症機序)
- 1.先天性QT延長症候群の遺伝子診断 : ―複数変異症例の検討―
- 高血圧 (イラスト図解でスッキリ理解 糖尿病合併症まるわかり事典) -- (その他の合併症)
- K3-9 日本人40,50歳代の出生時体重とメタボリックシンドローム基準との関連(高得点周産期学3,高得点演題プログラム,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- メタボリックシンドロームの病態診断 インスリン抵抗性の評価法 高インスリン正常血糖クランプ法,SSPG法,ミニマルモデル法 (メタボリックシンドローム(第2版)--基礎・臨床の最新知見) -- (検査・診断)
- ファーマコゲノミクス研究の現状と展望 ワルファリンのファーマコゲノミクス--医療経済学を含めて (遺伝子診療学(第2版)--遺伝子診断の進歩とゲノム治療の展望) -- (遺伝子診断)
- 脂肪萎縮性糖尿病におけるレプチンの糖脂質代謝改善機構 : マイクロアレイを用いた肝臓における遺伝子発現解析
- 糖尿病の遺伝カウンセリング : 専門医療をサポートするために
- 血管合併症のさまざまな症状 (特集 見逃すな!これが危ない糖尿病の危険信号) -- (合併症と治療薬)
- 動脈硬化と糖尿病 (特集 見逃すな!これが危ない糖尿病の危険信号) -- (糖尿病と他の疾患との関連)
- 間脳症候群の1例 (内分泌 興味ある症例-2-) -- (間脳・下垂体)
- 生活習慣病からの循環器病克服戦略--糖尿病と高脂血症,メタボリックシンドローム (特集 循環器病克服10年戦略)
- 原発性高脂血症の病型分類と病因・臨床徴候・管理法 原発性高コレステロール血症 家族性高コレステロール血症 (脂質代謝異常--高脂血症・低脂血症) -- (脂質代謝異常の臨床 高脂血症)
- 臨床的研究 動脈硬化の危険因子としての脂質異常症 (第5土曜特集 動脈硬化学UPDATE--動脈硬化の成り立ちを理解する) -- (危険因子の位置づけと治療の効果)
- 循環器領域における性差医療に関するガイドライン
- 4)糖尿病大血管合併症 軽症糖尿病に対する薬物介入による冠動脈病変進展予防効果:DIANA(DIAbetes and diffuse coronary Narrowing Analysis)研究から
- 肥満症の診断基準と治療指針