MS7-1-3 気管支喘息における逆流性食道炎の実態調査(気管支喘息:管理とケア1,ミニシンポジウム,一般演題,第18回日本アレルギー学会春季臨床大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本アレルギー学会の論文
- 2006-04-30
著者
-
小柳 久美子
半蔵門病院アレルギー呼吸器内科
-
灰田 美知子
半蔵門病院アレルギー呼吸器内科
-
灰田 美知子
東京大学物療内科
-
灰田 美知子
半蔵門病院
-
灰田 美知子
半蔵門病院アレルギー呼吸器内科:環境汚染等から呼吸器患者を守る会(エパレク)
関連論文
- MS10-7 好塩基球CD203c発現定量による新しいアレルギー検査の可能性 : NSAIDによる副作用症例の精査(MS10 アトピー性皮膚炎・蕁麻疹・薬疹の病態と治療,ミニシンポジウム10,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS33-13 好塩基球CD203c発現定量による新しいアレルギー検査の可能性 : 様々な抗原への適用(アレルゲン・抗原と症例2,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS4-#3 患者背景を考慮した吸入指導 : 吸気流速を中心とした実態調査(気管支喘息-診断と管理1,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 200 スギ花粉症における「べにふうき」飲用による症状確認試験(花粉症4,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 492 気管支喘息患者を中心とした気管支鏡粘膜生検所見の解析。気管支炎患者との比較。
- EVS1-1 喘息患者さんの声 : 患者会を通して学び得たこと(重症喘息における抗体医薬を中心としたテーラーメイド医療を考える,イブニングシンポジウム1,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 171 職域のスギ花粉症 : '93年度と '95年度の比較
- 422 職域集団における花粉症症状の有症率とスギ花粉IgE抗体陽性率 : 第2報
- 124 職域集団における花粉症症状の有症率とスギ花粉lgE抗体陽性率 : 第3報
- 568 職域集団における花粉症症状の有症率とスギ花粉IgE抗体陽性率
- 380 職域集団におけるアレルギー疾患実態調査
- 171 職域のスギ花粉症 : '93年度と '95年度の比較
- 60 好塩基球CD203c発現定量における新しいアレルギー検査の可能性(第3報) : 不応答検体での検討(マスト細胞,好塩基球4,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 59 好塩基球CD203c発現定量による新しいアレルギー検査の可能性 : NSAIDによる副作用症例の検討(マスト細胞,好塩基球4,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P122 好塩基球CD203c発現定量による新しいアレルギー検査の可能性 : スギ花粉症患者での検討・続報(好塩基球・肥満細胞,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 357 好塩基球CD203c発現定量による新しいアレルギー検査の可能性 : 薬疹と食物アレルギー(肥満細胞,好塩基球6,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 356 好塩基球CD203c発現定量による新しいアレルギー検査の可能性 : スギ花粉症患者での検討(肥満細胞,好塩基球6,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- EVS1-2 希少アレルゲンの診断 : 小麦,野菜・果物,薬物のアレルギー(食物アレルギーの新しい検査法-Allergenicity kit-,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P279 喘息患者における喘息関連遺伝子多型の臨床的意義(遺伝子,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P104 喘息患者に対するASK問診表(ASK, Adherence Starts with Knowledge)によるアドヘランスの実態調査(気管支喘息の管理と治療(1)-5, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P239 発酵食品に対するアレルギー患者の検査値(食物アレルギー6,ポスターセッション,一般演題,第18回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 98 気管支喘息に対する和漢薬アスゲンの臨床効果とその根拠(7)(気管支喘息-治療(2), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 191 気管支喘息に対する和漢薬アスゲンの臨床効果とその根拠(6)
- 気管支喘息に対する和漢薬アスゲンの臨床効果とその根拠(5)
- 219 気管支喘息に対する和漢薬アスゲンの臨床効果とその根拠(4)
- 153 気管支喘息に対する和漢薬アスゲンの臨床効果とその根拠(2)
- 152 気管支喘息に対する和漢薬アスゲンの臨床効果とその根拠(3)
- 501 気管支喘息患者と非気管支喘息患者の喫煙行動に対する心理・性格傾向についての調査(気管支喘息-管理(3), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 499 気管支喘息に関する知識 : 一般市民の認識についてのアンケート調査(2)(気管支喘息-管理(3), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P12 当院のブロンコレア患者らによる症状や治療のアンケート調査報告(気管支喘息診断2,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 250 喘息を中心としたアレルギー患者における慢性咳嗽 : 胃食道逆流(GERD)の可能性と薬物治療の調査結果(気管支喘息-治療3,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- EVS6-5 患者団体からの提言(アレルギー疾患の患者参画型診療, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- ストレスとアレルギー (アレルギーのすべて) -- (アレルギーとはなにか)
- EVS6-5 吸入ステロイドのアドヒアランス向上のためへのアプローチ(イブニングシンポジウム6 吸入ステロイドに対するアドヒアランス向上へのアプローチ,第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS7-1-3 気管支喘息における逆流性食道炎の実態調査(気管支喘息:管理とケア1,ミニシンポジウム,一般演題,第18回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS1-1-10 ステロイド漸減後にフロセミド吸入が奏功した気管支喘息に伴うブロンコレアの一例(気管支喘息:病態と治療1,ミニシンポジウム,一般演題,第18回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 生活指導・患者教育
- 喫煙と受動喫煙の呼吸器疾患への影響と対策
- QOL評価の落とし穴 : 心理特性とQOL値
- S12-5 喘息治療における患者同士の連携(喘息患者のための医療連携,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 医師・患者のパートナーシップ確立と自己管理の効果 (特集 気管支喘息診療のエビデンス) -- (治療法に関するエビデンス)
- S-3.司会のことば(シンポジウム3 喫煙・受動喫煙の呼吸器疾患への影響とその対策,第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 問診のコツ (特集1 アレルギー疾患診断の実際) -- (成人気管支喘息はどのように診断するのか)
- 1 気管支喘息治療における自己管理の重要性(アレルギー疾患の治療を考える, 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 座長のことば(アレルギー疾患の自己管理向上のために : 患者と医療関係者からの提言)
- 喘息死を防ぐための患者教育の実際 (特集 喘息死の現状と対策)
- ストレスと喘息死 (特集 気管支喘息--現代のストレスと気管支喘息)
- MEP7 思春期のアレルギー
- 呼吸器心身症への取り組み : 気管支喘息を中心に(シンポジウムI)(第94回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 3 諸外国における患者教育システムと患者会の結成
- 1 心理テストからみた喘息死亡症例の傾向と対策 : 重症喘息患者との比較(ポスターワークショップ19 喘息死)
- 喘息治療における薬剤コンプライアンスに影響を与える因子の検討(新潟県内アンケート調査結果より)
- 喘息コントロールと薬剤コンプライアンスの検討(新潟県内アンケート調査結果より)
- 224 気管支喘息症例における薬剤コンプライアンスの検討:各種薬剤コンプライアンス間・薬剤量との関係
- P1-8-2 喘息死ゼロを目指して薬局薬剤師ができること(P1-8気管支喘息管理,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 眼耳4-3 好塩基球CD203c発現により確定診断したニューキノロン抗菌剤誘発アナフィラキシーの一例(抗炎症薬や抗菌剤で誘発される重症薬疹,パネルディスカッション,眼科・耳鼻咽喉科専門医コース4(皮膚科提供),第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- O38-3 喘息患者の自己管理に向けた行動変容に関する問診票の開発(O38 喘息管理1,口演,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O15-5 咳喘息と胃食道逆流症の鑑別の要点(O15 慢性咳嗽1,口演,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P1-2-9 高齢者喘息の臨床的背景(P1-2気管支喘息診断,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 内4-2 思春期喘息が成人喘息患者に与える影響(思春期喘息,パネルディスカッション,内科専門医コース4(小児科提供),第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P1-2-3 アレルギー呼吸器疾患の鑑別に必要な検査法 : 特にGERDにおけるFスケール,胃内視鏡,耳鼻科所見の有用性(P1-2気管支喘息診断,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 334 気管支喘息患者の呼吸機能の各種パラメーターと心理テストの各因子との関連
- 2 喘息死を防ぐための患者教育の課題と実際(喘息死の現状と対策 : 実地医家と医療環境とのコラボレーション)
- 249 喘息予防・管理に関するアンケート調査.異なった患者集団の意識調査
- 246 掃除補助剤(市販品)の効果検討
- 2. ダニ抗原の分子生物学的解析
- P5-2-1 緑内障治療薬latanoprostの喘息患者に対する影響の可能性について(P5-2薬物アレルギー2,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 218 高齢喘息患者を対象としたモーバイル電子喘息日記の使用経験
- 516 ダニ経口減感作療法 : 第I相臨床試験 : 成人気管支喘息患者を対象としたダニ抗原経口投与の安全性試験
- 445 recombinantダニアレルゲン(DerfII)の生物学的活性
- Psychosomatic Medicine in Germany within a European Context
- 1.はじめに(III ダニ抗原 : 最近の話題)
- 289 気管支喘息に対する和漢薬アスゲンの臨床効果とその根拠
- 391 成人気管支喘息患者の心理的プロフィール : 小児喘息経験者と非経験者(成人発症喘息)の相違
- 378 気管支喘息に対する吸入ステロイド療法と抗アレルギー薬の併用の意義
- 司会のことば(シンポジウム8 患者(受療者)の目線からみたアレルギー治療,第18回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 8 recombinantダニDFII抗原に対する特異的IgE抗体の測定
- S3-5 喫煙に関する種々の話題 : 市民団体の視点(シンポジウム3 喫煙・受動喫煙の呼吸器疾患への影響とその対策,第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P1-24-3 喘息死ゼロを目指して薬局薬剤師ができること(P1-24 チーム医療,ポスターセッション,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P1-24-1 喘息自己管理に向けた行動変容 : ABMA問診票の臨床応用,第2報(P1-24 チーム医療,ポスターセッション,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 229 気管支喘息患者の骨密度の測定とrisedronate sodium hydrate(Benet)の効果 : 一般臨床病院での集計結果
- 気管支喘息患者のQOLスケール実施結果と心理テストによる心理的プロフィールの検討結果の比較調査
- 喘息予防・管理ガイドラインに関する医師以外のメディカル・スタッフの参画についての意識調査
- 268 小児期発症成人喘息と成人期発症成人喘息の心理的プロフィールの相違
- 3 気管支喘息患者を中心としたアレルギー性疾患に対する適切な生活指導と向精神薬の上手な使い方
- 3 ストレスとアレルギー : 成人喘息における心理・社会的問題点(5 ストレスとアレルギー)
- 223 気管支喘息治療のコンプライアンスに影響する性格的因子。SCIとEASによる解析。
- 221 重症喘息患者に対するミニ・パルス療法の試み : 有効性と有用性についての調査報告
- 24 心理テストからみた治療コンプライアンスの解析・コンプライアンスの良・不良と喘息死亡症例の比較
- 136 気管支喘息に対するセラトロダストとアゼラスチンとの併用の試み
- 401 気管支喘息患者の心理プロフィール。年齢別検討と喘息死患者との対比。
- 28 気管支喘息に対するセラトロダストとプランルカストとの併用の試み
- 1. 喘息日誌の電子化 : 携帯情報端末 (19 アレルギー診療・教育と電子化)
- 107 気管支喘息患者の心理的プロフィールの検討 : 1年後の追跡調査について
- O27-4 喘息と睡眠時無呼吸(SAS)の鑑別に役立つ問診票の開発(O27 気管支喘息管理,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS3-1 喘息自己管理に向けた行動変容ABMA問診票の臨床応用,第3報(MS3 気管支喘息 管理,ミニシンポジウム,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O45-4 ワクチンによるアレルゲン同定検査としてのDLSTの測定意義とBAT有効の可能性(O45 診断・予防,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P198 喘息自己管理に向けた行動変容 : ABMA問診票の臨床応用,第4報(アドヒアランス,ポスターセッション,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P009 胃食道逆流症による咳嗽 : 問診票による鑑別(成人気管支喘息,ポスターセッション,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- S20-4 思春期喘息が成人喘息患者に与える影響(S20 思春期喘息の特徴と悪化因子:どう治療し,予防するか?,シンポジウム20,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)