東海・沖縄地域の非沖積土壌の母材と元素の地球化学的研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
東海・沖縄地域で採取した非沖積土壌の母材の起源と土壌化に伴う元素の地球化学的挙動を研究した.柱状試料における元素等の鉛直分布の特徴として,TOC, TS, Sb, Bi, Pb, Cd, Sn, Hg等は土壌の表層で高濃度を示すが,母材の風化や人為的な汚染では説明できず,生物濃縮の影響が考えられた.植物試料の分析を実施した結果,いくつかの重金属等元素が生物濃縮の影響を受けることが判明した.もし,アジア大陸起源の広域風成塵の影響が大きい場合,土壌の化学組成はどの地点でも類似の組成を示すと考えられる.しかし,土壌の化学組成は試料の採取地点毎に異なっており,むしろ,火成岩類,堆積岩類,堆積物等の地殻物質が風化して形成された土壌母材の化学組成に類似する.したがって,広域風成塵の影響はさほど大きくない.地殻表層に供給される土壌母材としての再移動地殻起源物質,海塩,植物関連物質,広域風成塵等の量と,土層の堆積速度を比較した結果,両者は一致せず,土壌化に伴って地表物質が流出すると考えられた.そこで,岩石や堆積物の粉末試料から水に抽出される元素を測定した結果,Si, Al, Ti, Fe等を含めてすべての元素が溶存態,懸濁態等として移動・流失することが判明した.
- 2004-09-25
著者
-
今井 登
産業技術総合研究所地球科学情報研究部門
-
寺島 滋
三京技術総合研究所地球科学情報研究部門
-
御子柴(氏家) 真澄
産業技術総合研究所地質情報研究部門
-
御子柴(氏家) 真澄
産業技術総合研究所地球科学情報研究部門
-
寺島 滋
産業技術総合研 地質調査総合セ
-
太田 充恒
産業技術総合研究所地球科学情報研究部門
-
岡井 貴司
産業技術総合研究所地球科学情報研究部門
-
岡井 貴司
産総研 地質情報研究部門
-
太田 充恒
産業技術総合研究所
関連論文
- O-198 北上山地,遠野複合深成岩体の累帯構造と全岩化学組成(24.深成岩及び変成岩,口頭発表,一般講演)
- 北上山地,遠野複合深成岩体の岩石化学的特徴(日本列島における白亜紀アダカイト質花崗岩類の起源)
- 東北日本,北上山地,宮古岩体の磁鉄鉱系花崗岩類における壁岩同化現象
- 地球化学図を用いた仙台市周辺地域の元素挙動の解明と環境評価
- 仙台市周辺の地球化学図と環境評価 (特集:生活環境と地質(2))
- 土壌生成と重金属動態(2004年福岡大会シンポジウムの概要,日本土壌肥料学会2005年度大会プログラム)
- 日本海東部の海底堆積物中の微量セレンの地球化学的研究
- 日本の沿岸海域堆積物における生物・海水起源物質の地球化学的研究
- 岩石標準試料(JB-1a, JG-1a)中の主成分及び微量成分の定量
- 模擬汚染土壌からのモリブデンとニッケルの溶出挙動
- 技術報文 合成汚染土壌からの有害元素(Sb, Mo, Ni, B)の溶出挙動
- 溶媒抽出分離 : 黒鉛炉原子吸光法による地質標準物質中のインジウムとテルルの定量
- 逐次溶解/黒鉛炉原子吸光法による地質標準試料中の金の分別定量
- 地質標準試料中の銅,ニッケル,亜鉛の形態別分析における逐次溶解法の評価
- 地質標準試料中モリブデンの形態別分析における逐次溶解法の評価
- 地質標準試料中のヒ素とアンチモンの形態別分析における逐次溶解法の評価
- 岩石
- 地質調査所(GSJ)作製の岩石標準試料中の銀,金,パラジウム,白金の含有量(1991)〔英文〕
- ヨード錯体抽出/黒鉛炉原子吸光法による地質試料中の白金及びパラジウムの定量
- 溶媒抽出/黒鉛炉原子吸光法によるマンガン団塊中の微量の白金の定量
- 原子吸光分析による地質試料中のクロムの定量法の改善
- 連続水素化物生成-原子吸光法による地質試料中のヒ素とアンチモンの定量
- 連続水素化物生成-原子吸光法による地質試料中微量セレンの定量
- 岩石標準試料JA-1,JB-2,JB-3,JGb-1,JR-1,JR-2中の主成分と微量成分の定量
- 溶媒抽出分離-原子吸光法による岩石中のコバルト,銅,ニッケル,鉛,亜鉛の定量
- 抽出分離-原子吸光法による地質試料中微量ベリリウムの定量
- アルゴン-水素フレーム原子吸光法によるケイ酸塩中の微量スズの定量
- 水素化物分離-原子吸光法によるケイ酸塩中の微量ヒ素およびアンチモンの定量
- 岩石中のベリリウムおよびバナジウムの原子吸光分析
- 東海・沖縄地域の非沖積土壌の母材と元素の地球化学的研究
- P-165 北上山地,遠野接触変成帯に産する含十字石ホルンフェルスの記載学的特徴(21.変成岩とテクトニクス,口頭およびポスター発表,一般講演)
- 環境評価の基盤となる地球化学図の作成 (特集:第32回環境賞/環境技術の最新動向) -- (第32回環境賞 優良賞)
- ケイ酸塩中微量成分の原子吸光分析
- 湖底・海底堆積物中微量セレンの存在量と堆積環境
- 京都市周辺地域の地球化学図 (特集:地質情報展2005きょうと 大地が語る5億年の時間(とき)(1))
- 静岡市周辺地域の地球化学図 (特集 地質情報展しずおか「プレートの出会う場所で」)
- 新潟地方の地球化学図 (特集 地質情報展にいがた「のぞいてみよう大地の不思議」)
- 地球化学標準物質JCu-1(銅鉱石)及びJZn-1(亜鉛鉱石)の共同分析結果
- 原子吸光法による地質標準物質 50 種中のビスマスの定量
- 国内外の地球化学図と日本全国をカバーする地球化学図プロジェクト (特集 地球化学図)
- 関東平野における土壌の化学組成と土壌地球化学図の作成に関する基礎的研究
- 逐次溶解/誘導結合プラズマ発光分析法による地質標準試料中ホウ素の分別定量
- アルカリ融解/誘導結合プラズマ発光分析法による地質標準試料中ホウ素の定量及び吸光光度法との比較
- 岩石中のベリリウムおよびバナジウムの原子吸光分析
- ケイ酸塩中微量成分の原子吸光分析
- ケイ酸塩の原子吸光分析における干渉とその抑制
- 地理情報システム(GIS)と統計学を用いた川砂中の元素挙動の解析--地球化学図の新しいデータ解析法
- 原子吸光分光分析法による鉄の定量における干渉
- 逐次溶解法を用いた川砂中の元素の成分別分析--元素形態別地球化学図作成のための予察研究
- 逐次溶解法を用いた元素存在形態別地球化学図作成のための予察的研究
- 中国で2002年春に採取した風送ダストの非水溶性成分の化学的特徴
- つくば市で2001年2月から2002年6月に採取したエアロゾル粒子の非水溶性成分の季節変化
- 関東地域の土壌中微量セレンの地球化学的研究
- 日本の地球化学図
- 関東平野南部における土壌の地球化学的研究--土壌地球化学図の基礎研究(第5報)総括
- 日本で2002年春に採取した風送ダストについてその非水溶性成分の化学組成を粒径分布から見た特徴
- 北上山地南部, 千厩-気仙沼地域の火成岩類のK-Ar年代
- 山形市周辺地域における元素分布の特徴について : 山形盆地南部地域の地球化学図
- 汚染土壌からのMo,Sb,Niの溶出挙動 (特集 水圏環境保全研究の新しい展開)
- 産総研地球化学標準物質JCp-1(サンゴ),JCt-1(シャコガイ)の共同分析結果(サンゴ年輪と低緯度の海洋環境)
- 関東地域の土壌,河川堆積物,東京湾堆積物の化学組成とバックグラウンド評価
- 河川堆積物を用いた中国地方の地球化学図による元素濃度のバックグラウンド評価
- 地球化学図による日本全国の有害元素の分布
- 地球化学図による元素解析
- IV-4 X線吸収微細構造解析法(XAFS)を用いた河川堆積物・土壌中の重金属元素の形態分析 : 逐次溶解法(BCR法)との併用による元素形態分析の精度向上(IV 土壌の非破壊分析は、どこまで可能になったか〜放射光源X線分析の可能性を探る,シンポジウム,2011年度つくば大会)
- P-222 関東平野の土壌中微量有害元素の地球化学的研究(29. 岩石鉱物一般,ポスター発表,一般講演)
- 産業技術総合研究所地質調査総合センター発行の岩石標準試料(標準試料)