声明譜に見られる「半音」の源流について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This article intends to consider the origin of the notes, "半音"(Han-on; it means half sound) in the scores of Shōmyō. Also, it clarifies via what course it led for " 半音" to be used for the scores of Shōmyō. "半音 ", which was devised as the note to the closed syllable in Sanskrit language in the Ancient Chinese time was inherited to the research of Sanskrit in Japan and it was diverted to the scores of Shōmyō after that. It is estimated in the late Heian era.
- 広島大学の論文
- 2002-02-28
著者
関連論文
- 「ア」と「エ」で表出される感情の韻律的特徴
- 声明譜から見た入声音の音価
- 自律学習と学習者の動機づけに対するCALLの有効性--自律学習支援環境の構築に向けて
- 声明譜における「ム」「ン」両仮名の書き分けについて
- 漢語音節における特殊モーラの自立性について : 声明資料による分析
- 声明譜に見られる「半音」の源流について
- 声明の声とことば (特集 ことばの最前線)
- 声明資料における入声音
- 日本語史料としての声明譜--音楽資料から言語資料へ
- 声明資料における「ずらし表記」の機能を巡って
- 漢字音における後位モーラの独立性について : 仏教声楽譜から見た日本語の音節構造の推移(日本語音韻史の新展開)
- 声明集諸本の曲目・本文の異同について
- 声明譜における発音注記の「中音」について