入院高齢患者の終末期ケアに関する意向
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究の目的は、入院高齢患者の終末期ケア、特に延命治療の意向とアドバンス・ディレクティブの是非について明らかにすることである。対象は大学病院内科病棟の65歳以上の入院患者52名で男性29名、女性23名、平均年齢は72.7歳であった。末期の延命治療については6つの医療処置に対して、全体で「希望しない」47.1〜54.9%と回答したものが最も多く、次いで「医師の判断に任す」、「家族の意向に任す」が合わせて同程度みられ、「希望する」は3.9〜9.8%と少ない結果であった。アドバンス・ディレクティブの是非については支持するが55.8%であり、女性に有意に多い結果であった。その理由として最も多かったのは「家族が判断するため」51.7%、「自分の意向を示しておくことは重要だから」34.5%であり、一方、支持しない理由としては「家族や担当医にその場になって決めてもらう」56.5%であった。以上の結果から、入院高齢患者では積極的な延命治療を望むものは少なく、家族への配慮や自己決定の重要性により55.8%がアドバンス・ディレクティブを支持していたことから、前期高齢者の世代から自らの事前指示の意向を示しておくことが重要である。またわれわれ医療人はこのような入院高齢患者の終末期ケアに関する意向を踏まえつつ、意思決定への支援を行っていく必要がある。
- 日本生命倫理学会の論文
- 2003-09-18
著者
関連論文
- 終末期医療の決定プロセスに関するガイドラインと看護師のホスピス・緩和ケアの知識・実践の現況
- 5. 体外式超音波と内圧測定を併用した近位胃適応弛緩の評価
- 2. 細径超音波プロ-ブを用いた逆流性食道炎における食道運動機能の評価
- 蛋白漏出性胃腸症を伴った全身性エリテマトーデスの1例
- 医療に対する自律性に関する日米比較
- 終末期ケアに関するグループ・ディスカッションを用いた啓発活動の効果
- 痴呆性高齢者グループホームの職員におけるストレス
- 入院高齢患者の終末期ケアに関する意向
- 臨床に生かす科学的思考 患者さんの何をみるか (特集 アセスメントを科学する)
- 7. Glucagonは意識下犬の胃幽門輪弛緩運動を抑制するが、収縮運動は抑制しない
- 胃内pHからみたラベプラゾールナトリウムの1日2回投与の有用性--難治性GERMこ対するオプションとして (特集 難治性GERDの治療戦略)
- 黄連解毒湯と三黄瀉心湯のラットの胃粘膜保護作用の発現機序
- 病因攻撃因子の役割
- Pentagastrin 漸増投与法による十二指腸潰瘍患者の胃酸分泌能の評価
- A basic in vitro study on pepsinogen secretion in the bullfrog.