健常成人が感じる昼間の眠気とその対応について(<特集>眠り)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
健康なわたしたちも,昼間に耐えがたい眠気を体験することはよくある.ヒトの昼間の覚醒レベルの変動については様々な研究が行われているが,60分から3〜4時間周期で眠気が出現するウルトラディアンリズムの報告があり,いくつかの要素が関連していると考えられている.さらに,約半日リズムとして,昼食後の午後1時から4時頃に眠気を感じることが多い.昼間の眠気には,生体リズムが関係していることは広く知られている.また,外的環境への適応機能として,サーカディアンリズムの補助機能としての役割などがあげられる.今回,以前われわれが大学生におこなったアンケート調査から昼間の眠気の原因と,その対応についても考えてみた.
- 2005-11-01
著者
関連論文
- 健常成人が感じる昼間の眠気とその対応について(眠り)
- 夜間の高照度光照射によるメラトニン・深部体温・客観的眠気のリズムの位相変化
- 学生の専門職アイデンティティとコミュニケーション能力の分析
- 発達障害児に対する乗馬活動の効果 : 保護者へのアンケートによる評価の試み
- 深部体温・メラトニン・sleep propensity リズムの夜間の高照度光照射による位相変化
- eラーニングによる臨床教育実習にむけた準備学習に関する研究
- 015 妊娠経過に伴う睡眠の違いと季節性(Group3 妊娠3,一般演題ポスター,第48回日本母性衛生学会総会)
- マットレスの通気性が寝床内気候に及ぼす影響
- マットレスの通気性の違いが睡眠感に及ぼす影響 (第26回バイオメカニズム学術講演会(SOBIM2005 in Tochigi)予稿集) -- (睡眠とベッド)
- 片麻痺患者の肩のアライメントに対するTENS効果
- P-126 妊娠の進行に伴う睡眠の変化に関する実態調査(Group46 妊娠,ポスターセッション)
- 昼寝時の姿勢と睡眠段階との関係 (第26回バイオメカニズム学術講演会(SOBIM2005 in Tochigi)予稿集) -- (睡眠とベッド)
- リズム運動刺激が心理・身体におよぼす影響と効果に関する研究
- 健常成人男性における睡眠姿勢特性
- 健常女性の月経周期における睡眠時姿勢および自覚的睡眠感との関係
- インターネットを利用した実習期間中の学生への連絡方法の検討
- 保健医療福祉系大学における産学連携の可能性と展開に関する調査研究
- マットレスの寝返りしやすさと寝心地が睡眠に及ぼす影響
- 保健医療福祉系大学における産学連携の可能性と展開に関する調査研究(その2)