パッシブ手法による相殺型加振力低減技術の理論的検討 : コンサート公演時の観客の動作による振動の低減に関する研究(その1)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This paper presents a proposal of phase interference method for reduction of multiple excitation force. Firstly, conventional vibration reduction methods are discussed, mainly on the merits of general elastic suspension methods and on their demerits of difficulties on reduction of lower frequency vibration components. Secondly, a new method of vibration reduction is presented which is effective on lower frequency vibration case. Theoretical reduction effects of it are studied and differences from conventional isolation methods are discussed. Finally, practical effects and feasibilities of the newly presented method are studied and discussed, considering of various application situations on the building vibration-proof engineering.
- 社団法人日本建築学会の論文
- 2006-01-30
著者
関連論文
- 40217 RC造,S造建築物の床振動の評価方法 その2 : 振動レベルに継続時間を考慮した評価方法の提示(床振動,環境工学I)
- 40216 RC造,S造建築物の床振動の評価方法 その1 : 歩行により発生する床振動の評価方法の提示(床振動,環境工学I)
- 1509 足音から想起される空間イメージの予測方法(床 (2), 材料施工)
- 1359 視覚的観点からみた建築物床仕上面の凹凸の評価方法に関する研究 : 凹凸の観察条件の設定
- 1356 建築物床のすべり抵抗の測定における媒介物の標準化に関する研究 : 水類、油類、洗剤類の代替媒介物の提示
- 1291 建築物床のすべり抵抗の測定方法の標準化に関する研究 : 土砂・ほこりの代替媒介物の提示
- SL材の不具合の予測方法の枠組みの提示 : SL材の不具合からみたコンクリート床下地の表層部品質の評価方法(その3)
- 高強度コンクリートを対象とした床下地の表面強度とSL材のひび割れの関係に関する基礎的検討 : SL材のひび割れからみたコンクリート床下地の表層部品質の評価方法(その2)
- 1519 塗り床の付着性とコンクリート床下地の表面強度の関係を表す指標の例示(床 (3), 材料施工)
- 共振を考慮した人間の動作による床振動の測定,評価ならびに対策に関する一考察(環境工学)