学童心臓検診で発見された大動脈弁閉鎖不全5例の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1991-11-20
著者
-
加藤 美保子
大津市民病院
-
田中 伸行
大津市民病院心臓血管センター内科
-
糸井 利幸
大津市民病院小児科
-
渡辺 高久
大津市民病院心臓血管センター外科
-
佐々木 義孝
大津市民病院心臓血管センター外科
-
池田 織道
大津市民病院心臓血管センター外科
-
越智 眞一
大津市民病院心臓血管センター外科
-
加藤 美保子
大津市民病院循環器科
-
佐々木 義孝
第二岡本病院心臓外科
関連論文
- 148) 単冠動脈症を合併した高齢者右室二腔症の一例
- 学童心臓検診で発見された大動脈弁閉鎖不全5例の検討
- 心室中隔穿孔の1治験例
- 176)大動脈弓離断症(type I-A)に対するEarly two stage operationの1治験例 : 日本循環器学会第61回近畿地方会
- 僧帽弁疾患に対する術前の抗凝固療法について : 第31回 日本循環器学会近畿地方会
- 近年当院にて経験した感染性心内膜炎の8症例 : 日本循環器学会第68回近畿地方会
- CABG後LMTに対しPTCAを施行した2症例の検討
- 82) 完全内臓逆位, 右側上大静脈遺残及び左房還流冠静脈洞欠損, 肝静脈左房還流不完全型心内膜床欠損症の1治験例 : 第43回日本循環器学会近畿地方会
- 部分肺静脈還流異常症(PAPVC)の外科治療 : 術後遠隔成績について
- 76)心房中隔欠損症に合併したいわゆる"floppy valve"の1手術治験例 : 第41回日本循環器学会近畿地方会
- I-B-37 VSDを伴わない肺動脉狭窄症の術後遠隔成績
- 14)乳児WPW症候群の外科治療 : 第38回日本循環器学会近畿地方会
- III-B-257 修正大血管転位症の手術経験(心・大血管 (VIII), 一般演題講演要旨(3))(第 13 回 日本小児外科学会総会)
- 8) ステント留置にて救命したA型大動脈解離に合併した右冠動脈解離によるAMIの1例
- 3) PTCA中slow flowとなり術直後に乳頭筋断裂によるMRを発症したAMIの一例
- 運動負荷Tl-201心筋シンチグラフィにて可逆性の潅流低下を示したmyocardial bridgeの1症例 : 日本循環器学会第73回近畿地方会
- 完全房室ブロックに伴ったTorsade de Pointesの1例
- 単一冠動脈症に合併したValsalva洞動脈瘤破裂の1例
- 動脈管閉存症の乳幼児期臨床像 : 第26回日本循環器学会近畿地方会総会
- 1.ダウン症候群を伴った先天性心疾患の外科治療(第23回日本小児外科学会近畿地方会)
- 大動脈弓離断症 : 術式に関する検討
- 三心房心の診断と治療
- 117) 長期ぺーシング患者に対するchest wall stimulation法の経験 : 第40回日本循環器学会近畿地方会
- 67) 僧帽弁疾患術後の社会復帰と遠隔死の検討 : 第40回日本循環器学会近畿地方会
- 66) 僧帽弁疾患と術前抗凝血薬療法 : 第40回日本循環器学会近畿地方会
- 3.WPW症候群に対する外科治療の可能性とその限界 : 予定発言 : I.不整脈の外科
- 33) 3人の同胞にみられた徐脈性不整脈に対するペーシングの経験 : 第39回日本循環器学会近畿地方会
- 先天性大動脈狭窄症の手術経験 : 第37回日本循環器学会近畿地方会
- Hemangiomaの7治験例 : 第37回日本循環器学会近畿地方会
- 29.左房内血栓と抗凝血薬療法 : 臨床的ならびに実験的観察 : 第40回日本循環器学会学術集会 : 凝固・線溶系
- Sick sinus syndromeの5治験例 : 第36回日本循環器学会近畿地方会
- 66) 下大静脈欠損, 部分肺静脈還流異常を合併し, 肝静脈部分左房還流を認めた心房中隔欠損症兼肺高血圧症の一治験例 : 第39回日本循環器学会近畿地方会
- B-7 大静脈還流異常を伴なった心奇型の開心術の問題点
- 開心術時の心筋代謝と心筋収縮機構との関連
- 開心術時におけるエネルギー代謝の研究
- 191) 体外循環中の溶血を減少させるための工夫 : 日本循環器学会第48回近畿地方会
- 165 先天性左室憩室症の一治験例
- 96) 腱索断裂による僧帽弁閉鎖不全症の2例 : 第43回日本循環器学会近畿地方会
- 右室壁内Myxomaの1例 : 第37回日本循環器学会近畿地方会
- 著明な心拡大を呈した大動脈弁閉鎖不全症の一例 : 日本循環器学会第74回近畿地方会
- C-95 両大血管右室起始症の診断と治療
- われわれの新しい冠動脈再建法(自家脾臓心筋移植法)による新生血管構築の研究(第1報) : microangiographyからみた検討
- 薬物不応性心不全例に対する胸管ドレナージの経験 : 第35回日本循環器学会近畿地方会
- 特発性左房拡張症の手術経験 : 第36回日本循環器学会近畿地方会
- 三心房心の1例 : 第32回日本循環器学会近畿地方会
- Congenital MIを合併せる先天性心疾患の手術症例の検討 : 第35回日本循環器学会近畿地方会
- Endocardial, epicardial pacingのいずれにおいても合併症(right ventricle perforation and myocardial electrode detachment)を起した1例 : 第35回日本循環器学会近畿地方会
- Tricuspid atresiaの手術経験 : 第33回日本循環器学会近畿地方会
- B-86 両大血管右室起始症 (Neufeld I型) の治験例(心, 血管)
- B-46 われわれの教室における乳児期重症心疾患の外科的治療の時期と適応の検討(新生児・乳児期の重症心疾患への手術時期と手術適応 (II))
- B-22 左上大静脈遺残を伴う先天性心疾患の手術症例の検討(心大血管 I)
- 乳児期心室中隔欠損症の重症度 : 第31回 日本循環器学会近畿地方会
- D-4 乳児期心臓手術の検討(新生児・乳児期心手術)
- 乳児開心術のための補助手段