アトロピンによる頻脈の回復遅延を呈したRomano-Ward症候群の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1991-11-20
著者
-
関口 弘道
自治医大循環器内科
-
池田 宇一
自治医大循環器内科
-
夏目 隆史
自治医大循環器内科
-
飯野 智也
自治医科大学循環器内科
-
神谷 剛
鳥取県立厚生病院内科
-
関口 弘道
自治医科大学循環器内科
-
中山 敏夫
自治医科大学循環器内科
-
中山 敏夫
自治医大循環器内科
-
三戸 英章
自治医科大学循環器内科
-
小口 朝彦
自治医科大学循環器内科
-
駒場 明
自治医科大学循環器内科
-
駒場 明
自治医大循環器内科
-
神谷 剛
自治医大循環器内科
-
綿引 寿男
自治医大循環器内科
-
飯野 智也
自治医大循環器内科
-
三戸 英章
自治医大循環器内科
-
鈴木 茂秀
自治医大循環器内科
-
駒場 明
上都賀総合病院内科
-
川崎 健市
自治医大循環器内科
-
小口 朝彦
自治医大循環器内科
-
長谷川 清子
自治医大循環器内科
関連論文
- 拡張型心筋症様病態を呈した甲状腺機能亢進症の1例 : 日本循環器学会第144回関東甲信越地方会
- 心外膜原発悪性中皮腫の1剖検例
- 6) Masked Hyperthyroidismの顕在化により治療抵抗性となるも抗甲状腺療法が奏効した労作・安静狭心症の1例 : 日本循環器学会第122回関東甲信越地方会
- 10)心臓カテーテル操作により完全房室ブロックを合併した1例 : 日本循環器学会第120回関東甲信越地方会
- 62)抗炎症薬投与により心不全をきたしたと思われる心疾患の3症例 : 日本循環器学会第118回関東甲信越地方会
- 21)高度単純性肥満及び高血圧に伴った心不全の1例 : 日本循環器学会第117回関東甲信越地方会
- 拍動流条件下における人屍大伏在静脈円柱状標本の収縮について
- 116) 長期間膠原病として治療された左房粘液腫の一例
- 2つの基準心拍数と年齢との相関~R-R間隔ヒストグラムを用いて~
- 心内膜電極ペースメーカー植え込み術を施行した修正大血管転位症の2例 : 日本循環器学会第145回関東甲信越地方会
- 心筋症における冠動脈内径の規定因子は何か : 左冠動脈血管床量測定による検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 冠動脈疾患診断におけるドブタミン(DOB)負荷心エコー図法の有用性 : 冠動脈造影所見および運動負荷タリウム心筋シンチ(^TI)との対比検討 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 0497 Acute Coronary Syndrome (ACS)における活性型von Willebrand因子(vWFa)の上昇
- 0992 血圧日内変動異常を示す高齢高血圧患者(HT)と起立負荷(Head-up tilt)試験(HUT)で惹起される血圧調節障害の検討 : 著しい夜間血圧下降を示すExtreme-dipper (ED)の発症メカニズムとしての起立性高血圧
- 0987 高齢高血圧患者(HT)の血圧日内変動異常と自律神経機能の関連 : 著明な夜間血圧下降を示すExtreme-dipperの夜間交感神経活動低下
- 0258 冠動脈疾患患者の内皮型NO合成酵素およびACE遺伝子多型の解析
- P442 Cinevideodensitometryを用いた三次元表示による、PTCA後の再狭窄病変形態の解析。
- 0136 PTCA時のエンドセリン(ET-1)、カテコールアミン分泌と冠血管に対するカルシウム拮抗薬の影響についての検討
- 68)虚血性心疾患におけるPESPの臨床的応用に関する検討(I) : 大動脈圧,dp/dtを中心に : 日本循環器学会第88回東北地方会
- 0112 ジギタリス剤の心房細動時の心房回路長(wave length)に与える影響 : ジギタリスの除細動効果の検討
- P133 新しい内因性心拍数の測定方法
- P121 心房細動回路長(wave length)の直接測定法及び臨床疾患別特徴
- 0032 不安定狭心症に伴う局所壁運動異常の推移 : 冠血行再建術により局所壁運動異常は完全に改善するか?
- P515 狭心症症例において運動負荷時に出現する左房負荷の意義
- 虚血性心疾患の心筋エネルギー代謝に関する研究(第3報):局所心筋血流量を加味した心筋乳酸代謝の臨床的評価 : 日本循環器学会第77回東北地方会
- 0473 僧帽弁狭窄症の凝固線溶活性に対する経皮的僧帽弁交連裂開術の影響
- 色素希釈法 (ear-piece法) による脈動率の研究 (第2報) : 高血圧患者における脈動率の検討 : 日本循環器学会第73回東北地方会
- 40)エプスタイン奇形と思われた VSD+TRの1症例 : 日本循環器学会第72回東北地方会
- 0095 左室機能不全患者の心室-動脈相互連関に対するEnalaprilの長期治療効果 : 非侵襲的動脈系特性解析による検討
- 高齢のII型心室中隔欠損症の1例 : 日本循環器学会第135回関東甲信越地方会
- 心アミロイドーシスを呈した原発性および続発性アミロイドーシスの2例 : 日本循環器学会第134回関東甲信越地方会
- カラードプラ法を用いた一般住民における大動脈弁閉鎖不全症と僧帽弁閉鎖不全症の発生頻度と発症因子についての検討
- 急速に増大した壁在血栓の形成経過を確認し得た腹部大動脈瘤の1例 : 日本循環器学会第143回関東甲信越地方会 : 日本循環器学会第85回東海地方会
- 慢性期に心房リードの穿通を起こした永久ペースメーカー植え込み例 : 日本循環器学会第142回関東甲信越地方会
- 右冠動脈末梢部に見られた原発性冠動脈自然解離の1例 : 日本循環器学会第141回関東甲信越地方会
- 川崎病類似の巨大冠動脈瘤を呈した高齢者ASDの1例 : 日本循環器学会第141回関東甲信越地方会
- 感電の数日後に永久ペースメーカージェネレーター植込部の表皮に発赤が出現した症例(日本循環器学会 第140回関東甲信越地方会)
- β遮断剤により尿蛋白の著明な減少を認めた腎血管性高血圧症の1例 : 日本循環器学会第133回関東甲信越地方会
- 左・右冠動脈に著明な石灰化を認め, 急性心筋梗塞を合併した円板状ループス(DLE)の1例 : 日本循環器学会第132回関東甲信越地方会
- 肥大型心筋症における左冠動脈血管容量とその予備能に対するβ遮断薬の影響について
- 運動負荷心エコー法による冠動脈病変重症度の推定と心筋Viability評価の試み
- Cinevideodensitometryを用いたスパスム誘発部位の冠動脈血管内膜壁の解析
- 11)心房停止を呈したEmery-Dreifuss症候群の1剖検例 : 日本循環器学会第119回関東甲信越地方会
- 29)急性冠虚血時における局所心筋血流量の実験的研究 : Transmural distributionに及ぼすニトログリセリンの効果について : 日本循環器学会第79回東北地方会
- 43)イチリンソウ中毒により惹起された心室細動の1症例 : 日本循環器学会第84回東北地方会
- 7)両側冠動脈 : 肺動脈瘻の1症例 : 日本循環器学会第84回東北地方会
- 57) 労作性狭心症の発症メカニズムに関する研究 : 労作時における左心機能と血中代謝産物の変化について : 日本循環器学会第90回東北地方会
- 86)種々の心症状を呈し,食後興味ある心機能変化のみられた横隔膜緩弛症の1例 : 日本循環器学会第85回東北地方会
- 85)右冠動脈後下行枝より起始する異常血管を介して左房と交通のみられた冠動脈瘻の1症例 : 日本循環器学会第85回東北地方会
- 25)急性冠虚血時における局所心筋血流量の実験的研究 : SG-75,Nitroglycerinの冠動脈内注入効果について : 日本循環器学会第81回東北地方会
- 3)心筋梗塞発作が認められなかった左冠動脈主要分枝の完全閉塞の1症例 : 冠動脈写,冠血流量,^Tl心筋シンチ像からの検討 : 日本循環器学会第81回東北地方会
- 37)急性心筋梗塞を合併, 冠動脈造影にて狭窄病変が確認されたSLEの1例 : 日本循環器学会第103回関東・甲信越地方会
- Uhl 氏病の1例 : 日本循環器学会第100回関東・甲信越地方会
- 17) 副甲状腺機能低下症に心拡大を伴う心機能障害を合併した一症例(日本循環器学会 第156回関東甲信越地方会)
- 29) 脊椎麻酔下の手術中エフェドリンにて冠攣縮による心筋梗塞を発症した一例(日本循環器学会 第155回関東甲信越地方会)
- 12)術後に著明な心肥大を来したBland-White-Garland症候群の一例(日本循環器学会第153回関東甲信越地方会)
- 9)難治性心室頻拍発作を伴う広範囲前壁梗塞に対して、梗塞部切除、冷凍凝固、心内膜切除および冠動脈バイパス術を施行した一例(日本循環器学会第151回関東甲信越地方会)
- 心エコー法による心筋梗塞後慢性期Ventricular Remodelingの検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 心筋梗塞後慢性期Ventricular Remodelingに対する冠動脈バイパス術の効果 : 心エコー法による検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 僧帽弁狭窄症における心房レベルの凝固線溶活性 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 28)虚血性心疾患におけるPESPの臨床的応用に対する検討(II) : 左室造影を中心に : 日本循環器学会第89回東北地方会
- 9)MCLSが原因と考えられた若年者心筋梗塞症の1例 : 日本循環器学会第88回東北地方会
- 18)局所心筋血流量の臨床的評価(第8報) : Nitrogly. Cerinの効果について : 日本循環器学会第81回東北地方会
- 42) 局所心筋血流量の臨床的評価 : 第6報 : 安静狭心症について : 日本循環器学会第80回東北地方会
- 41) 局所心変血流量の臨床的評価 : 第5報 : A-Cバイパス術例について : 日本循環器学会第80回東北地方会
- 40) 局所心筋血流量の臨床的評価 : 第4報 : 陳旧性心筋梗塞例について : 日本循環器学会第80回東北地方会
- 局所心筋血流量の臨床的評価(第3報):肥大型心筋症について : 日本循環器学会第78回東北地方会
- 34)色素希釈法による脈動率の研究(第3報) : 健常例と高血圧例との比較 : 日本循環器学会第75回東北地方会
- 46)虚血性心疾患の左室予備能(第4報) : 収縮末期の左室圧・容積関係の検討 : 日本循環器学会第74回東北地方会
- マルファン症候群と弾性線維性偽性黄色腫の合併例 : 第89回日本循環器学会関東甲信越地方会
- P626 筋特異的選択的RNAスプライシングの調節機構
- 低用量ドブタミン負荷心エコー図法による心筋viability評価 : 運動負荷タリウム心筋シンチグラム(^Tl-SPECT)との対比検討 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 急性心筋梗塞(AMI)後のリスク層別における運動負荷断層心エコー図法(Ex. 2DE)の意義 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- P459 心室頻拍とlate potential及びQT dispersion : 心筋梗塞症例における検討
- 心機能不全におけるNa,K-ATPaseの関与 : 心筋機能不全の生化学 : 第56回日本循環器学会学術集会
- アトロピンによる頻脈の回復遅延を呈したRomano-Ward症候群の1例
- 22)急性虚血時の局所心筋収縮動態に及ぼすpostextrasystolic potentiationの効果について : 日本循環器学会第76回東北地方会
- 0947 デルマタン硫酸の実験的冠動脈血栓モデルでの抗血栓性の検討。 : Direct-PTCA modelを用いたin vivoでの高用量ヘパリンとの比較
- 0529 血栓溶解療法による実験的心筋梗塞犬の凝固線溶動態の検討 : 再灌流成功群と再閉塞群の比較
- 実験的冠動脈血栓症におけるEndothelin-1(ET-1)とThrombinの冠循環での産生に関する検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- T1-201運動負荷心筋シンチグラフィによるsilent myocardial ischemiaの検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 実験的心筋梗塞犬での凝固線溶動態の検討。 : 第58回日本循環器学会学術集会
- P050 虚血性心疾患(IHD)を合併する慢性腎不全(CRF)患者における冠動脈石灰化の沈着部位の特徴 : 血管内エコー(IVUS)を用いて
- 0254 冠攣縮性狭心症の多枝冠攣縮における自律神経機能異常の関与について : 心拍変動解析による検討
- P479 圧受容器反射の中枢性制御における内因性Calcitonin Gene-Related Peptideの関与
- 1187 高度冠狭窄に対するPTCA時のエンドセリン(ET-1)分泌様式についての検討
- P071 高度冠動脈狭窄に対するPTCA直後のエンドセリン-1動態と冠動脈血流動態についての検討
- 1281 高度冠動脈狭窄へのPTCA前後での交感神経系の影響についての検討
- 運動負荷^Tl心筋シンチグラムBull's eye表示による冠動脈支配領域の診断精度 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 心筋症心筋におけるサイトカイン遺伝子の発現とその作用 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 高度冠狭窄に対するPTCA時のエンドセリン冠動脈内分泌についての検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 肺血管床におけるエンドセリン産生能 : 僧帽弁狭窄症における検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- ニトログリセリンとニコランジルの冠動脈血管容量と冠血流に対する作用についての検討 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 81) 鈍的胸部外傷による冠動脈損傷から急性心筋梗塞を発症した1例
- P599 筋緊張性ジストロフィーの原因遺伝子DMAHP/Six5の転写単位とその発現様式
- 1)左肺上葉の肺梗塞を伴い,大動脈からの異常血管を介して左右肺静脈と交通のみられた原発性肺高血圧症の1例 : 日本循環器学会第87回東北地方会
- 80)Roth斑のみられたSBEの2症例 : 日本循環器学会第86回東北地方会
- 28)左冠動脈攣縮後の自然回復と,更にその直後の右冠動脈攣縮がHolter心電図に記録された異型狭心症の1例 : 日本循環器学会第86回東北地方会
- 心室刺激電圧と心拍出量の関係及びその機序 : 第58回日本循環器学会学術集会
- Special issue : Cardiac insufficiency.Cardiac insufficiency : Advances in diagnosis and treatment.3.Advances in treatment.5.Angiotensin-converting enzyme (ACE) inhibitors.