CTLA4-Igプラスミドのhydrodynamic methodによる遺伝子導入とラット同種心移植における生着延長効果
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
背景:プラスミドベクターを用いる遺伝子導入方法はウイルスベクターを用いる方法に比べて安全性の面で勝る反面,遺伝子導入効率が乏しい欠点があるとされてきた,しかし最近,naked DNAの溶解液を経静脈的に大量に,かつ,急速に投与するhydrodynamic methodで遺伝子の発現効率が飛躍的に向上することがマウスおよびラットのモデルで示された.一方,可溶性cytotoxic T lymphocyte associated molecule 4(CTLA4)とIgGのFc部分のキメラ蛋白は抗原特異的なT細胞の活性化を副シグナルのブロックを介して抑制することが知られている.方法:viral IL10遺伝子を組み込んだ発現ベクターpCAGGSの溶解液の投与量および投与速度を変えて経静脈投与法による至適導入条件を決定した.次に,CTLA4-Igキメラ遺伝子および血中濃度測定用のグルカゴンtag遺伝子をpCAGGSベクターに組み込み,このpCAGGS-CTLA4-Ig-gluをhydrodynamic methodを用いてレシピエントのLEWラットに遺伝子導入した.その翌日にBNラットをドナーとした異所性心移植を行い,同種心移植の急性拒絶反応が抑制されるかを検討した.結果:pCAGGS-viral IL-10の遺伝子発現は溶液量80ml/kg,投与速度15秒以内の条件で最も導入効率が高かったため,この条件を用いて目的とする遺伝子の導入を行った.無治療ラットおよびコントロールベクターを導入したラットでは移植心は7日以内に拒絶されたが,pCAGGS-CTLA4-Ig-gluを導入したラットでは中間生存期間が100日以上に延長した.pCAGGS-CTLA4-Ig-glu遺伝子導入後の血清中CTLA4-Ig濃度は投与後1日で5μg/mlと最高値に達し,100日以上にわたり1μg/ml以上の濃度が維持された.組織学的検討では遺伝子導入群で移植心の心筋細胞は正常に保たれ,単核球細胞浸潤が抑制された.さらに,混合リンパ球反応試験において遺伝子導入動物から分離した血清を加えることでリンパ球の同種反応性の増殖反応が抑制され,血中でのCTLA4-Igの機能性蛋白の存在が確認された.結語:naked DNAを用いてhydrodynamic methodを用いることによって,経静脈的に効率良くCTLA4-Igを導入することができた.また,pCAGGS-CTLA4-Ig-gluの遺伝子導入により同種移植心の著明な生着延長が認められた.
- 新潟大学の論文
- 2004-09-10
著者
関連論文
- 13 感染性心内膜炎で左室-大動脈間に仮性瘤を形成した1例(第263回新潟外科集談会)
- 27)Bentall手術後の左冠動脈入口部狭窄に対して経皮的冠動脈形成術を施行した1例(第204回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 3 術後重症心不全を来たした大動脈弁閉鎖不全症の1例(II.テーマ演題,第248回新潟循環器談話会)
- 4 バルサルバ洞付き人工血管を用いた自己大動脈弁温存大動脈基部置換術(I.一般演題,第247回新潟循環器談話会)
- 15 遠位弓部大動脈瘤に対して開窓つきステントグラフトを内挿した2例(一般演題,第264回新潟外科集談会)
- 17 血行再建に工夫をした狭心症合併腹部アンギーナの1期的手術の1例(第257回新潟外科集談会)
- LPS誘導性急性肺障害に対する塩酸オルプリノンの肺障害軽減効果
- 3 ラット心移植モデルにおけるCTLA4Ig遺伝子導入による生着延長効果(I.一般演題,第3回新潟遺伝子治療セミナー)
- PS-231-3 感染性心内膜炎の病変部位による外科的治療成績
- 25 FOLFOX6化学療法が奏効し,切除しえた巨大転移性肝腫瘍の1例(I.一般演題,第67回新潟癌治療研究会)
- 高齢者大動脈弁狭窄症に対するステントレス生体弁による大動脈弁置換術の早期および中期遠隔成績
- 経皮的気管切開術の経験
- 6 閉塞性腸骨動脈病変に対するPTA/STENTの遠隔成績(第246回新潟循環器談話会)
- 18 経皮的気管切開術の経験(一般演題,第261回新潟外科集談合)
- 1 高齢者AS症例に対するStentless Valveによる弁置換術の中期遠隔成績(II.テーマ演題,第245回新潟循環器談話会)
- 12 比較的まれな一時ペーシングワイヤーによる右室穿孔の1治験例(一般演題,第260回新潟外科集談会)
- 20 高齢者の腹部大動脈瘤(AAA)手術症例の検討(第259回新潟外科集談会)
- 2 大動脈弁置換と冠動脈バイパス同時手術症例の検討(「弁膜疾患の治療」)
- 14 馬蹄腎を合併した腹部大動脈瘤の1治験例(第258回新潟外科集談会)
- 16 透析患者に対する下肢血行再建術の経験(第257回新潟外科集談会)
- 2 ペースメーカーリードに起因した感染性心内膜炎の2例(第240回新潟循環器談話会)
- 3 超高齢者(80歳以上)Stanford A型急性大動脈解離に対する外科治療経験(第239回新潟循環器談話会)
- CTLA4-Igプラスミドのhydrodynamic methodによる遺伝子導入とラット同種心移植における生着延長効果
- 脳血管障害を合併した高齢者狭心症に対しハイブリッド治療を施行した1例
- 胸部大動脈ステントグラフト後の無症候性肺塞栓症についての検討