30代・40代の"計画" : 専門領域を超えて(<特集>現代建築学横断,創立120周年記念特集号[II])
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 2006-05-20
著者
-
米野 史健
大阪市立大学 都市研究プラザ
-
大月 敏雄
編集委員会:東京理科大学
-
中城 康彦
明海大学
-
宿本 尚吾
国土交通省住宅局建築指導課
-
松村 秀一
編集委員会
-
横山 ゆりか
編集委員会
-
松村 秀一
東京大学
-
横山 ゆりか
東京大学
-
宇高 雄志
兵庫県立大学
-
古賀 誉章
フリー
-
米野 史健
国土交通省国土技術政策総合研究所
-
三浦 研
編集委員会
-
中城 康彦
編集委員会
-
宿本 尚吾
編集委員会
-
米野 史健
大阪市立大学都市研究プラザ
-
松村 秀一
編集委員会:東京大学
-
三浦 研
編集委員会:大阪市立大学
-
米野 史健
独立行政法人建築研究所住宅・都市研究グループ
関連論文
- 編集後記
- 東京駅丸ノ内本屋戦災復興工事における「プレコン」
- 住宅弱者に対するさまざまな居住支援の取り組み (特集 居住のセーフティネットとホームレス支援)
- 全国都市再生モデル調査対象地区の概要から 土浦駅前に住もう! 住民参加でつくる新型コープ住宅の提案--土浦市中心市街地における組合型集合住宅の検討〜
- 米国の諸都市における条件付特定用途許可制度の実態と運用 : 北米のゾーニングにおける特例的許可制度に関する研究
- 住宅弱者への居住支援((14)居住福祉,NPOの広がり-56のNPO,第二部:記事,NPO Now)
- 都市計画制度が目指すべき方向 (特集 地域づくりの視点から都市計画制度に提案する)
- 都市計画の合理性を再構築するために (特集 地域づくりの視点から都市計画制度に提案する)
- 都市計画・まちづくり分野における構造改革特区制度の実態分析 : 都市計画法・建築基準法を対象として
- 2 構造技術者の信頼回復と次世代への人材育成(II 座談会,構造計算書偽装問題から学ぶこと)
- 構造は、どこまでわかっているのか?(現代建築学横断,創立120周年記念特集号[II])
- 行政・学会への苦言と将来への期待(I 巻頭インタビュー,構造計算書偽装問題から学ぶこと)
- 30代・40代の"計画" : 専門領域を超えて(現代建築学横断,創立120周年記念特集号[II])
- 社会とつながる意匠研究の可能性(現代建築学横断,創立120周年記念特集号[II])
- 9275 集落の災害歴と住環境更新 : 汐入研究 4
- 9274 汐入の借家住宅について : 汐入研究 3
- 9273 地主層の銃器よについて : 汐入研究 2
- 9272 近世・近代における東京・汐入の居住地形成について : 汐入研究 1
- 7092 再開発による生活環境の変容過程 : 汐入研究 10
- 7091 東京近郊農村の宅地化と路地形成 : 汐入研究 9
- 7090 路地をとりまく住戸群の住戸まわり空間の変容と管理に関する考察 : 汐入研究 8
- 5077 借家建設過程に見る町の生活空間構成の仕組み : 汐入研究 7
- 5076 女性居住者の目から見た路地空間の変容 : 汐入研究 6
- 5075 地区の構成と道のネットワーク : 汐入研究 5
- 3 ディベロッパーでなくメーカーとしての安心できる住宅供給(II 座談会,構造計算書偽装問題から学ぶこと)
- (3)国土交通省(IV 学生記者突撃インタビュー(建築教育機関認定を巡る関係省庁の意見),国際化時代の建築教育システムへ-大学院JABEEは何を目指すのか)
- 4 建築学会の果たす役割(II 座談会,構造計算書偽装問題から学ぶこと)
- 1 建築生産システムの脆弱化と将来への課題(II 座談会,構造計算書偽装問題から学ぶこと)
- 目指せ、建築設計と快適技術の橋渡し : 環境工学(現代建築学横断,創立120周年記念特集号[II])
- 被災した区分所有集合住宅に対する復興支援策 : 台湾・集集地震における被災集合住宅の再建 その1
- 住宅困窮者のための民間賃貸住宅に関する居住支援の概況 : 地方公共団体の施策及び民間非営利組織の活動に着目して
- 8157 不動産仲介業者における住宅確保要支援者への仲介実態と支援の意向 : 民間賃貸居住支援の概況調査 その3(居住支援(1),建築経済・住宅問題)
- 8156 住宅確保要配慮者の居住ニーズと登録物件の関係(居住支援(1),建築経済・住宅問題)
- カナダ・トロント市におけるヴァリアンス (Variance) の制度と運用 : 北米のゾーニングにおける特例的許可制度に関する研究
- 建築物の価値とは何か(II 座談会,不動産としての建築-建築の資産価値)
- 編集後記
- 建築学におけるサイエンス系の役割(現代建築学横断,創立120周年記念特集号[II])
- 8013 身体障害者における民間賃貸住宅の物件探しの実態と課題 : 身体障害者への居住支援のあり方に関する研究その1(困窮者・障がい者への住宅支援,建築社会システム)
- 8016 住宅困窮者への居住支援活動を行う特定非営利活動法人の事業収支(困窮者・障がい者への住宅支援,建築社会システム)
- 8012 精神障害者の民間賃貸住宅入居事例にみる支援団体の役割と支援の有効性 : 精神障害者に対する居住支援の実態と課題その2(困窮者・障がい者への住宅支援,建築社会システム)
- 8011 精神障害者に対する民間賃貸住宅における居住支援プロセスの分析 : 精神障害者に対する居住支援の実態と課題その1(困窮者・障がい者への住宅支援,建築社会システム)
- 区分所有集合住宅の再建事例にみる復興支援策の効果--台湾・集集地震における被災集合住宅の再建(その2)
- 7081 タイ王国における信用貯蓄組合及びUCDOに関する研究 : コミュニティを単位とした住環境整備手法の考察(都市計画)
- 7327 フィリピン、都市貧困層地区における住民主体の住宅改善の試みに関する調査研究(その3) : SAPSPA改善住宅の居住実態調査を通した改善事業の評価
- 7326 フィリピンの都市貧困層地区における住民主体の住宅改善の試みに関する調査研究(その2 : 設計・建設プロセスとそのプロトタイプについて
- 7325 フィリピン・貧困層地区における住民主体の住宅改善の試みに関する調査研究(その1) : 研究の目的・方法と組織の概要
- 7199 フィリピンにおける住環境改善事業に関する調査研究 - その4 : ロー・コスト・ハウジング事業の展開と評価
- 7198 フィリピンにおける住環境改善事業に関する調査研究 - その3 : 住み手による総合的な住環境改善の幾つかの事例
- 7197 フィリピンにおける住環境改善事業に関する調査研究 - その2 : コミュニティ抵当事業の展開と事業実施上の問題点
- 7196 フィリピンにおける住環境改善事業に関する調査研究 - その1 : コミュニティ抵当事業の概要と政策的評価
- 『建築雑誌』編集委員会からのご挨拶
- 8199 民間賃貸住宅における高齢者等を対象とした居住支援の有効性 : 高齢者等の住宅弱者に対する居住支援の実態と課題 その2(高齢者の地域居住,建築社会システム)
- 8198 民間賃貸住宅における高齢者等を対象とした居住支援の実施状況 : 高齢者等の住宅弱者に対する居住支援の実態と課題 その1(高齢者の地域居住,建築社会システム)
- 同潤会柳島アパートのお祭り(記憶の風景)
- 許可制度をどのように運用するか (特集 地域づくりの視点から都市計画制度に提案する) -- (「運用」に関する論点(都市計画の動かし方))
- 時限的な規制の方策を組み入れる (特集 地域づくりの視点から都市計画制度に提案する) -- (「運用」に関する論点(都市計画の動かし方))
- 京都市都心部における分譲・リースマンションの立地動向と特性に関する研究,奥野修,上野勝代,片方信也,小伊藤亜希子,室崎生子(評論)
- 8149 住宅市場の整備・誘導施策が消費者の意識・行動に及ぼす影響(住宅政策,建築経済・住宅問題)
- 住宅に関連した活動を行う特定非営利活動法人の活動実態 : 全国の活動法人へのアンケート調査に基づく分析
- 住宅に関連した活動を行う特定非営利活動法人の概況 : 認証団体の定款等における目的及び事業の記載内容の分析
- 住宅・土地
- 8110 特定非営利活動法人による新築共同住宅の供給・運営事業(居住福祉,建築経済・住宅問題)
- 8028 特定非営利活動法人による既存建物を活用した住宅供給の活動事例(居住支援, 建築経済・住宅問題)
- 構造改革特区は「自治体の構造改革」にインパクトを与えたか (特集2 まちづくりの研究(2))
- 計画は歴史と現実を踏まえて(I 巻頭インタビュー,初夢-建築への期待)
- 編集後記
- 社団法人 日本不動産学会(日本の学会、世界の学会-どんな建築関連の学会が日本に世界にあるのだろうか?-1)
- 未来を切り拓けるか!? : 建築史(現代建築学横断,創立120周年記念特集号[II])
- デユーディリジェンスの導入 (特集 公共建築の価値を考える)
- 不動産鑑定と土壌汚染 (特集 土壌汚染と不動産取引の新たな動向)
- 植栽帯を有する沿道型戸建住宅地の外部空間計画に対する居住者評価
- ハイブリッドな居住支援策を目指して (特集 仮設住宅 : 東日本大震災における住生活支援)
- まちなみ図譜・文献逍遙(其ノ15・最終回)『建築寫眞類聚 木造小住宅』
- いまふたたび、公営住宅の使命を考える (特集 公営住宅の新たな使命)
- 住宅と福祉の「すき間」を埋める新たな居住支援の検討 : 高齢期の安心居住に向けた住宅管理サービスの事業モデル
- 建築産業の明日へ生かすこと(座談会,第4部 建築産業の観望,建築産業は何を経験するか)
- タワーハムレッツ・ロンドン特別区のアジア系バングラデシュ人の居住環境に関する研究 : 国際労働力移動による連鎖移民が受け入れ国の居住環境に与える影響
- 動く建築-間(あわい)に開かれる可能性(座談会,動く建築:災害の間(あわい)に)
- Discussion (2011年度重点テーマ 縮小社会における住まいのゆくえ) -- (Symposium 家族像の変容と住まいのかたち)
- 座談会 東京のストックをどう評価し、どう暮らすのか? (特集 トーキョー・アーバニズム : 駆動力、リスク、ライフスケープ) -- (リスク都市「東京」で営まれるライフスケープの評価)
- 指定区画外駐車を誘発・抑制する諸要素について : 仮設住宅団地における駐車スペースに関する研究(その2) (社団法人都市住宅学会 : 第20回学術講演会) -- (研究発表梗概集)
- 仮説住宅団地における駐車場の配置計画について : 仮説住宅団地における駐車スペースに関する研究(その1) (社団法人都市住宅学会 : 第20回学術講演会) -- (研究発表梗概集)
- まちネット 「すまいのまちなみネットワーク」第4回総会 : 「住まいのまちなみテキスト」について、みんなの関心事を語り合おう
- ワークショップ IT時代の不動産情報と不動産業 (第19回〔日本不動産学会〕学術講演会)
- 建築産業の明日へ生かすこと
- 東京のストックをどう評価し、どう暮らすのか?(座談会,第3部 リスク都市「東京」で営まれるライフスケープの評価,トーキョー・アーバニズム-駆動力、リスク、ライフスケープ)
- 座長報告 平成18年度〔日本不動産学会〕秋季全国大会学術講演会報告--平成18年10月28日(土)〜29日(日)/関西大学千里山キャンパス100周年記念会館
- タイトル無し
- シンポジウム 平成18年度〔日本不動産学会〕秋季全国大会シンポジウム 環境資産形成を考える
- 台湾高雄市の「都市集落」における環境整備の中での居住行動(人間・環境学会第19回大会発表論文要旨)
- 5003 仮設住宅における外部空間への働きかけに関する研究 : 1自治体内全仮設住宅団地に対する調査を通じて(選抜梗概,避難生活と仮設住宅,オーガナイズドセッション,建築計画,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- The Price of the Leasehold Enfranchisement of Residential Leasehold in the UK:Research on Real Estate Valuation of Periodic Estate
- 5004 K市H仮設住宅団地におけるケアゾーンの空間利用に関する研究(選抜梗概,避難生活と仮設住宅,オーガナイズドセッション,建築計画,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 建築計画学の立場からみたマンション建替えという現象 (特集 マンションの建替え問題の再考)
- 5011 コミュニティケア型仮設住宅の提案と実践 : コミュニティケア型仮設住宅に関する研究 その1(選抜梗概,仮設住宅の住環境,オーガナイズドセッション,建築計画,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- パネルディスカッション 本当に豊かな暮らしとは (第24回 住生活月間協賛 まちなみシンポジウムin東京 伝統的な日本の暮らしに学ぶ)
- The Law and the System of the Structure Design Deception in Condominiums
- コミュニティケア型仮設住宅の提案と実践
- 東日本大震災をめぐる重ね合わせの「住宅」政策 : ハイブリッド型の計画論 (特集 災害公営住宅は今)
- 7184 東アジア4カ国の「都市集落」事例における形成展開プロセスの比較(海外の都市形成,都市計画,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)