生態原理の導入と文化的な緑景観の創出(研究集会「これからの緑化工学を展望する」報告)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本緑化工学会の論文
- 2006-02-28
著者
関連論文
- トカゲ類から見た都市緑地のハビタット質について
- 宮崎県江田川におけるミズキンバイ保全の住民活動
- 谷戸をつなぐ小河川はトンボ類のコリドーとなりえるのか?
- 多文化共存都市・福生の居住環境インフラの形成に向けて
- 新興住宅地の景観に関する中学生の意識について
- ビオトープタイプの組成とカエル類生息からみた小流域の評価手法に関する研究(平成18年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(24))
- 谷戸の谷底部周縁における景観要素の組み合わせの変化に関する研究
- 絶滅危惧種ミズキンバイ(Ludwigia peploides ssp. stipulacea)の挿し木法を用いた移植に関する研究(第38回大会)
- 棚田域における管理形態の違いから生じる植生と小動物相(カエル類・ネズミ類)の関係(平成18年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(24))
- 生態原理の導入と文化的な緑景観の創出(研究集会「これからの緑化工学を展望する」報告)
- 神奈川県柏尾川における1998〜2006年のミズキンバイ個体群の動態(第38回大会)
- 絶滅危惧植物ミズキンバイの国内における遺伝的多様性(第37回大会)
- 岩崎小彌太邸から国際文化会館への変遷を通した建築と庭園の関係性に関する研究
- 農村域の立地評価を目的としたカエル類の指標種選定のための調査方法
- 環境アセスメントにおける日本初のHEP適用事例
- 樹林性両生類の繁殖期における非樹林地への移動距離の推定 : 棚田地域におけるトウキョウサンショウウオの事例から
- 農村環境における無尾両生類相の保全と再生に関する研究
- ニホンアカガエルの生息空間としての棚田畦畔草地