超音波流速分布計を用いた環境流動場計測(流体工学,流体機械)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Ultrasonic Velocity Profiler (UVP) was applied to an environmental flow attempting an efficient measurement of river flow. In a lab-scale open channel, a velocity distribution in a channel cross section was obtained and a flow rate was estimated. We confirmed that the flow rate in an open channel can be measured with an accuracy as high as 5%. It was also established to detect the bottom position from a single velocity distribution, which might give us information about the geometry and condition of the bottom surface of the channel. We practiced the method in a small river, and showed that it might give us flow rate of the river with higher accuracy than conventional methods.
- 社団法人日本機械学会の論文
- 2006-07-25
著者
-
田坂 裕司
北海道大学大学院工学研究院
-
武田 靖
北海道大学大学院工学研究院
-
吉田 静男
北海道大学大学院工学研究科
-
吉田 静男
北海道大学
-
横山 馨
北海道大学大学院工学研究科
-
小嶋 慎哉
北海道大学大学院工学研究科
-
大窪 智行
北海道大学大学院工学研究科
-
武田 靖
北海道大学大学院工学研究科
-
田坂 裕司
北海道大学
-
武田 靖
北海道大学
関連論文
- 静止および回転時の透過性円柱の後流構造(マルチフィジックスCFD/EFDの最前線)
- 船舶摩擦抵抗低減のための翼型気泡発生装置に関する研究(第14回動力・エネルギー技術シンポジウム)
- 7・14 環境流体・騒音(7.流体工学,機械工学年鑑)
- サボニウス風車の二体干渉における流動場の計測(第14回動力・エネルギー技術シンポジウム)
- カラー・ストライプ光による内部発熱対流のPIV計測
- 応用ステレオPTVによる大気中の飛翔体の3次元計測
- 431 温度差エネルギーを利用したMHアクチュエータ活用型海水交換装置の機構と性能(エネルギー有効利用,環境保全型エネルギー技術)
- 2A1-2F-G1 水素吸蔵合金アクチュエータを用いた海水交換システムの研究展望
- 2A1-2F-F8 水素吸蔵合金アクチュエータを用いた海水交換システムの運転特性
- 2A1-2F-F7 水素吸蔵合金アクチュエータの海水交換システムへの応用
- 2A1-2F-F2 温水と冷水による水素吸蔵合金アクチュエータの動作実験
- 1A1-2F-G4 水中速度センサの開発
- 温度差エネルギーを利用した水素吸蔵合金活用型海水交換システムの実験的研究
- 非磁性体プランジャを用いた磁性流体アクチュエ-タの静的特性
- 超音波流速分布計による流動モニタリング技術の新展開 (特集 ダイナミクスを覗く--計測・モニタリング技術の最新動向)
- 船舶抵抗低減のための気泡導入装置に関する研究 : 曳航円柱による気液界面の変形と気泡生成に関する可視化実験
- 大型船舶船底の気泡含有乱流境界層の超音波ドップラー計測(混相流動,第13回動力・エネルギー技術シンポジウム)
- ステレオ撮影を用いた鳥の三次元軌跡計測システムの開発(自然エネルギー,第13回動力・エネルギー技術シンポジウム)
- 船底における気泡を含む乱流境界層の超音波ドップラー計測
- 50m模型船における船底境界層のUVP計測(所外発表論文等概要)
- 超音波ドップラーによる2次元速度場スキャナーの開発
- 微小気泡を含む回転二重円筒内流れの渦構造と抵抗低減
- 6Ia6 理工学基礎科目の開発 : 振動現象編(大会テーマ「科学と社会のコミュニケーション」)
- 学生実験の新しい試み : 北海道大学科学教育研究グループ(北海道支部特集)
- 2A1-2F-F6 太陽エネルギーを利用した MH アクチュエータの試作
- 2A1-2F-F5 MH アクチュエータ圧力変換装置の試作
- 2A1-2F-F4 比較的低い温度の高温熱源で利用可能な MH アクチュエータの試作
- 2A1-2F-F3 MH アクチュエータの小型化の研究
- 磁性流体によるコットンームートン効果の実験
- 密度界面における混合機構の研究
- 超音波流速分布計を用いた環境流動場計測(流体工学,流体機械)
- 北海道支部設立33年史(1969-2002)(日本物理教育学会50周年記念特集)
- 河口二層流の流動構造と塩分拡散
- 3a-BF-8 二層流界面波群の発生に寄与する乱流構造
- B-26-950 歯肉炎の発生に対する口呼吸の影響 : 3次元模型による口腔内気流の可視化実験について
- 歯周疾患に対する口呼吸の影響 : 3次元模型を用いての口蓋粘膜部の脱水・乾燥について
- 歯肉炎の発生に対する口呼吸の影響 : 第4報 3次元模型による粘膜の脱水乾燥について : 第29回秋季日本歯周病学会総会
- 52.歯肉炎の発生に対する口呼吸の影響 : 第2報 口腔内気流の速度分布と粘膜の脱水乾燥に関する模型実験について(第26回 秋季日本歯周病学会)
- 513 超音波流速分布計を用いた環境流動場計測(環境工学)
- 1112 UVPの河川流動場測定への応用(OS11-3 超音波を利用した流動場の計測(流量計測),OS11 超音波を利用した流動場の計測,オーガナイズドセッション)
- 超音波ドップラー法による流動場の時空間測定
- スラグ流の可視光バックライトCTによる可視化
- サボニウス風車の二体干渉における流動場の計測
- 超音波流速分布計測法による液体金属流動計測 : 第2報,液体ガリウム層における熱対流運動の可視化(流体工学,流体機械)
- J0502-1-4 テイラークエット気泡流のスパイラルートロイダルモード周期遷移が意味すること(混相流の多次元ビジュアリゼーション(1))
- 超音波流速分布計による流動モニタリング技術の新展開
- UVPを用いた流量計測における誤差について(GS-1 計測技術)
- UVPを用いた高精度流量計の精度評価に関する研究
- 静止および回転時の透過性円柱の後流構造
- 1802 超音波を用いた回転自由界面流れの流動場計測(OS18-1 超音波を利用した流動場の計測,オーガナイズドセッション)
- 1401 気泡変形による分散気泡流れの実効粘度変化(OS14-1 分散系混相流のダイナミクス,オーガナイズドセッション)
- S0501-3-2 回転円板による不混和二層流の界面変形(複雑流体の流動現象(2))
- 変調回転におけるテイラー・クエット流れ
- 矩形板後流に形成される渦構造の絶対不安定解析(流体工学,流体機械)
- 矩形板後流の統計的特性(流体工学,流体機械)
- 水面下を等速運動する柱状物体による砕波と気泡生成(流体工学,流体機械)
- マイクロバブルによるテイラー・クエット流れの遷移抑制(流体工学,流体機械)
- マンチェスター大学での9ヶ月
- 「超音波による不透明物質の可視化」特集の企画に当たって
- 矩形板後流の統計的特性
- レーザーピンセットとレーザーシザースのマイクロ世界への応用
- D101 船舶抵抗低減のための翼型気泡発生装置に関する研究(OS10 混相流動)
- 215 全方位ミラーカメラによるCT可視化手法の提案(流体工学IV)
- 203 気液界面直下の曳航柱状物体からの渦放出 : 界面変形と気泡生成に関する物体形状の影響について(流体工学I)
- ケンブリッジにおける物理教育
- 地球環境流体の力学特性とエネルギー
- 地球環境流体の力学特性とエネルギー(大会テーマ「科学と社会のコミュニケーション」)
- 回転流れにおける表面大変形の遷移および分岐 (乱流研究の展望 : ブレークスルーを求めて)
- 円筒容器内における表面大変形を伴う回転流れの実験的研究(乱流と輸送現象:コーヒーカップから宇宙まで)
- 可視化について見る夢, 抱く夢, そして現実
- 216 テイラーコラム周方向構造のPIV計測(流体工学IV)
- 214 粘弾性流体の円管内振動流における超音波計測(流体工学IV)
- 212 水平配列時のサボニウス風車の相互干渉流れ(流体工学III)
- 204 テイラー・クエット流れにおけるマイクロバブルの影響(流体工学I)
- レ-ザ-ドップラ-流速計によるフィ-ルド水流計測
- 流れの可視化技術の現況
- A116 水平配列時のサボニウス風車の相互干渉(垂直軸方向風車の展開・改善・普及,OS2 自然エネルギー)
- レーザダイオード恒温化の一手法
- 潮汐に対する河口二層流の応答
- 超音波による液体金属流動の可視化
- 超音波流速分布計測法による液体金属流動計測 : 第1報,LBEターゲットの流動計測(流体工学,流体機械)
- 内部発熱対流におけるパターン形成
- UVPによる水平チャネル気泡流の計測(S19-3 混相流の多次元ビジュアリゼーション(気液・気泡), S19 混相流の多次元ビジュアリゼーション)
- ボイド率のパッシブおよびアクティブな変動による乱流摩擦抵抗低減の促進(流れの制御(1),一般講演)
- AM06-11-003 回転液-液二相流の界面不安定に関する研究(境界層とせん断流・遷移(1),一般講演)
- テイラーコラム3次元構造のPIV計測(流体計測・実験法,一般講演)
- 自由界面との相互干渉によって生じる円柱後流の渦列と間欠的な気泡ジェット(境界層・せん断流・遷移(1),一般講演)
- 回転流体自由界面の不規則スイッチングにおける底面-側壁ギャップの影響(安定性(2),一般講演)
- 1705 超音波流速分布計測法による自由界面近傍流れの計測(2)(OS17-2 超音波を利用した流動場の計測,OS17 超音波を利用した流動場の計測,オーガナイズドセッション)
- 1705 超音波流速分布計測法による自由界面近傍流れの計測(1)(OS17-2 超音波を利用した流動場の計測,OS17 超音波を利用した流動場の計測,オーガナイズドセッション)
- 302 二次元マイクロバブルプルームの時空間発展について(流体工学/交通・物流)
- 407 超音波流速計測法を用いたオープンチャネル流れの水位検出(流体工学/機素潤滑設計)
- G310 回転場における平板衝突渦輪の挙動(GS3-2 回転を伴う流れ2,一般セッション)
- 1901 自由界面の変形を伴う回転流れの超音波計測(OS19-1 超音波を利用した流動場の計測,オーガナイズドセッション)
- 1605 落下球体周りの粘弾性流体の流れ場計測(OS16-1 非ニュートン流体の流動現象,オーガナイズドセッション)
- 0905 自由界面下を運動する円柱から放出される渦 : Strouhal数の水深依存性(OS9-1 混相流の多次元可視化計測,オーガナイズドセッション)
- 0124 非定常旋回する翼の空力特性(OS1-5 噴流,後流および剥離流れ現象の解明と制御,オーガナイズドセッション)
- A101 ベルシェープ型サボニウス-ダリウス複合小型風力発電装置の開発(OS2 再生可能エネルギー・マイクログリッド),動力エネルギーシステム部門20周年,次の20年への新展開)
- 円柱後流渦による液体自由界面の振動と間欠的な気泡連行について
- 水平チャネル内気液二相乱流の可視化