超音波流速分布計測法による液体金属流動計測 : 第1報,LBEターゲットの流動計測(流体工学,流体機械)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Ultrasonic Velocity profiler (UVP) is a powerful tool to measure an instantaneous velocity profile especially on a velocity measurement of an opaque liquid flow, such as liquid metal. In this study, UVP is applied to a velocity field measurement of a fluid flow of Lead Bismuth Eutectic (LBE) in the Accelerator Drive System (ADS). At a lower temperature, wetting of LBE to stainless steel that is a material of target loop is too poor. We solved this problem by solder coating of the measurement window of the target loop. We performed velocity measurement on the centerline of the loop and confirmed basic performance of the loop. It was found that there was intermittent release of eddy from the re-circulation region formed on a wall surface of an inner cylinder and behind the edge. We made then a measurement for an angluar direction of circumference around the central axis and obserbed 3-dimensional structure of LBE flow of the loop. From these results, we made clear that UVP is highly effective in a measurement of the flow field of liquid metal.
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 2006-03-25
著者
-
田坂 裕司
北海道大学大学院工学研究院
-
武田 靖
北海道大学大学院工学研究院
-
菊地 賢司
原研
-
武田 靖
北海道大学大学院工学研究科
-
田坂 裕司
北海道大学
-
菊地 賢司
日本原子力研究所
-
大林 寛生
北海道大学
-
森永 聖人
北海道大学大学院工学研究科
-
武田 靖
北海道大学
-
森永 聖人
北大院
-
菊地 賢司
(独)日本原子力研究開発機構j-parcセンター
-
大林 寛生
独立行政法人 日本原子力研究開発機構 東海研究開発センター
-
菊地 賢司
JAEA
-
菊地 賢司
日本原子力研究開発機構東海研究所
-
菊池 賢司
カンガルー歯科
-
菊地 賢司
正員 日本原子力研究所
関連論文
- 静止および回転時の透過性円柱の後流構造(マルチフィジックスCFD/EFDの最前線)
- 船舶摩擦抵抗低減のための翼型気泡発生装置に関する研究(第14回動力・エネルギー技術シンポジウム)
- 7・14 環境流体・騒音(7.流体工学,機械工学年鑑)
- サボニウス風車の二体干渉における流動場の計測(第14回動力・エネルギー技術シンポジウム)
- Color PIV によるダウンバーストの3次元計測
- カラー・ストライプ光による内部発熱対流のPIV計測
- 応用ステレオPTVによる大気中の飛翔体の3次元計測
- 202 気流PIV計測のためのスモークジェネレータの開発(流体工学(1))
- 超音波流速分布計による流動モニタリング技術の新展開 (特集 ダイナミクスを覗く--計測・モニタリング技術の最新動向)
- 船舶抵抗低減のための気泡導入装置に関する研究 : 曳航円柱による気液界面の変形と気泡生成に関する可視化実験
- 大型船舶船底の気泡含有乱流境界層の超音波ドップラー計測(混相流動,第13回動力・エネルギー技術シンポジウム)
- ステレオ撮影を用いた鳥の三次元軌跡計測システムの開発(自然エネルギー,第13回動力・エネルギー技術シンポジウム)
- 船底における気泡を含む乱流境界層の超音波ドップラー計測
- 50m模型船における船底境界層のUVP計測(所外発表論文等概要)
- 超音波ドップラーによる2次元速度場スキャナーの開発
- 微小気泡を含む回転二重円筒内流れの渦構造と抵抗低減
- 1727 超音波流速分布計による高分子溶液の粘弾性効果の計測(S19-5 流体機械に関連した流動現象とその解析・計測(5)流れの可視化,計測,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 人工トルネードにおける断面粒子濃度分布
- カラーPTVを用いた基本モードの振動渦輪の計測
- D203 ステレオ撮影を用いた鳥の三次元軌跡計測システムの開発(風力普及,OS-2 自然エネルギー(3),一般講演,地球温暖化防止と動力エネルギー技術)
- 超音波流速分布計を用いた環境流動場計測(流体工学,流体機械)
- 1927 溶融鉛ビスマス用酸素濃度計の開発研究
- 513 超音波流速分布計を用いた環境流動場計測(環境工学)
- 1112 UVPの河川流動場測定への応用(OS11-3 超音波を利用した流動場の計測(流量計測),OS11 超音波を利用した流動場の計測,オーガナイズドセッション)
- 2相ステンレス鋳鋼の相分離による引張特性の変化
- 超音波ドップラー流速分布測定法による流体ガリウムの流動計測(GS-13噴流・後流・対流)
- 超音波ドップラー法による流動場の時空間測定
- B-341 プリセッシングジェットの時空間挙動
- スラグ流の可視光バックライトCTによる可視化
- 1929 流動鉛ビスマス条件下における SS316 のコロージョン・***ージョン特性
- サボニウス風車の二体干渉における流動場の計測
- 超音波流速分布計測法による液体金属流動計測 : 第2報,液体ガリウム層における熱対流運動の可視化(流体工学,流体機械)
- 1926 鉛ビスマス洗浄技術の検討
- J0502-1-4 テイラークエット気泡流のスパイラルートロイダルモード周期遷移が意味すること(混相流の多次元ビジュアリゼーション(1))
- 超音波流速分布計による流動モニタリング技術の新展開
- 加速器駆動による核変換工学技術(NP4 核燃料サイクル・バックエンド技術)
- UVPを用いた高精度流量計の精度評価に関する研究
- 静止および回転時の透過性円柱の後流構造
- 1802 超音波を用いた回転自由界面流れの流動場計測(OS18-1 超音波を利用した流動場の計測,オーガナイズドセッション)
- 1401 気泡変形による分散気泡流れの実効粘度変化(OS14-1 分散系混相流のダイナミクス,オーガナイズドセッション)
- S0501-3-2 回転円板による不混和二層流の界面変形(複雑流体の流動現象(2))
- 変調回転におけるテイラー・クエット流れ
- 矩形板後流に形成される渦構造の絶対不安定解析(流体工学,流体機械)
- 矩形板後流の統計的特性(流体工学,流体機械)
- 2相ステンレス鋳鋼の相分離による引張特性の変化
- 水面下を等速運動する柱状物体による砕波と気泡生成(流体工学,流体機械)
- マイクロバブルによるテイラー・クエット流れの遷移抑制(流体工学,流体機械)
- マンチェスター大学での9ヶ月
- 第6回加速器技術の原子力応用に関する国際会議 : 秦 和夫先生のメモリアルセッション
- 第5回核破砕材料技術国際ワークショップ
- 高温その場観察と耐熱構造材のマイクロメカニクス
- 新粘弾性材料モデルに基づく非線形構成式の定式化
- 「超音波による不透明物質の可視化」特集の企画に当たって
- 衝撃荷重下における原子炉用黒鉛の曲げ強度および疲労強度特性
- 高温工学試験研究炉用等方性黒鉛の衝撃曲げ疲労特性
- 矩形板後流の統計的特性
- D101 船舶抵抗低減のための翼型気泡発生装置に関する研究(OS10 混相流動)
- 801 水銀ターゲットの熱衝撃評価とキャビテーション問題
- 215 全方位ミラーカメラによるCT可視化手法の提案(流体工学IV)
- 加速器駆動核変換システムの技術開発におけるビーム窓熱流動試験
- 117 核融合炉真空容器用溶接継手の疲労特性
- 203 気液界面直下の曳航柱状物体からの渦放出 : 界面変形と気泡生成に関する物体形状の影響について(流体工学I)
- 回転流れにおける表面大変形の遷移および分岐 (乱流研究の展望 : ブレークスルーを求めて)
- 円筒容器内における表面大変形を伴う回転流れの実験的研究(乱流と輸送現象:コーヒーカップから宇宙まで)
- 112 定荷重を受けるインコロイ 908 ミクロ組織変化に及ぼす熱・応力履歴の影響
- 228 内部応力を含むアロイ 800H の粘弾性構成式
- 粒界損傷率パラメータの提案
- 超高温領域のクリープ疲労寿命評価
- Q*パラメータによるハステロイXRのクリープき裂伝ぱ速度評価
- 216 テイラーコラム周方向構造のPIV計測(流体工学IV)
- 214 粘弾性流体の円管内振動流における超音波計測(流体工学IV)
- 212 水平配列時のサボニウス風車の相互干渉流れ(流体工学III)
- 204 テイラー・クエット流れにおけるマイクロバブルの影響(流体工学I)
- A116 水平配列時のサボニウス風車の相互干渉(垂直軸方向風車の展開・改善・普及,OS2 自然エネルギー)
- ハステロイXRのクリープ構成式の定式化 : 900および950℃の場合
- 傾斜法による高温ガス実験炉(VHTR)炉床部構造試験体の静的加力試験
- 高温クリープ・疲労重畳条件下におけるNi基合金切欠きのき裂発生と成長挙動
- 超音波による液体金属流動の可視化
- 超音波流速分布計測法による液体金属流動計測 : 第1報,LBEターゲットの流動計測(流体工学,流体機械)
- 306 鉛ビスマスターゲットにおける液体金属流れの解析(S42-1 流れの可視化実験解析(1),S42 流れの可視化実験解析)
- 内部発熱対流におけるパターン形成
- UVPによる水平チャネル気泡流の計測(S19-3 混相流の多次元ビジュアリゼーション(気液・気泡), S19 混相流の多次元ビジュアリゼーション)
- ボイド率のパッシブおよびアクティブな変動による乱流摩擦抵抗低減の促進(流れの制御(1),一般講演)
- テイラーコラム3次元構造のPIV計測(流体計測・実験法,一般講演)
- 自由界面との相互干渉によって生じる円柱後流の渦列と間欠的な気泡ジェット(境界層・せん断流・遷移(1),一般講演)
- 回転流体自由界面の不規則スイッチングにおける底面-側壁ギャップの影響(安定性(2),一般講演)
- 1917 圧力波伝ぱによる水銀ターゲット容器の損傷挙動
- 1709 超音波による溶融鉛ビスマス流動計測(2)(OS17-3 超音波を利用した流動場の計測,OS17 超音波を利用した流動場の計測,オーガナイズドセッション)
- 1709 超音波による鉛ビスマス流動計測(1)(OS17-3 超音波を利用した流動場の計測,OS17 超音波を利用した流動場の計測,オーガナイズドセッション)
- 面内および面外曲げ荷重下における曲り管のクリープ疲労変形
- 302 二次元マイクロバブルプルームの時空間発展について(流体工学/交通・物流)
- 407 超音波流速計測法を用いたオープンチャネル流れの水位検出(流体工学/機素潤滑設計)
- G310 回転場における平板衝突渦輪の挙動(GS3-2 回転を伴う流れ2,一般セッション)
- 1901 自由界面の変形を伴う回転流れの超音波計測(OS19-1 超音波を利用した流動場の計測,オーガナイズドセッション)
- 1605 落下球体周りの粘弾性流体の流れ場計測(OS16-1 非ニュートン流体の流動現象,オーガナイズドセッション)
- 0905 自由界面下を運動する円柱から放出される渦 : Strouhal数の水深依存性(OS9-1 混相流の多次元可視化計測,オーガナイズドセッション)
- 0124 非定常旋回する翼の空力特性(OS1-5 噴流,後流および剥離流れ現象の解明と制御,オーガナイズドセッション)
- A101 ベルシェープ型サボニウス-ダリウス複合小型風力発電装置の開発(OS2 再生可能エネルギー・マイクログリッド),動力エネルギーシステム部門20周年,次の20年への新展開)
- 円柱後流渦による液体自由界面の振動と間欠的な気泡連行について
- 水平チャネル内気液二相乱流の可視化