C-3-104 アローヘッド型アレイ導波路回折格子を利用した分散補償器(C-3. 光エレクトロニクス(分散補償), エレクトロニクス1)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2005-09-07
著者
-
高橋 英憲
株式会社KDDI研究所
-
高橋 英憲
(株)KDDI研究所
-
鈴木 崇功
慶應義塾大学
-
津田 裕之
慶應義塾大学
-
石川 弘
日立電線(株)
-
猪原 涼
株式会社KDDI研究所
-
猪原 涼
(株)KDDI研究所
-
増田 健一
慶應義塾大学大学院
-
上塚 尚登
日立電線(株)
-
上塚 尚登
日立電線株式会社 フォトニクス研究開発センタ
-
上塚 尚登
日立電線(株)オプトロシステム研究所
-
鈴木 崇功
慶應義塾大学理工学部
-
阿部 由起雄
東北大学大学院工学研究科
-
石川 弘
(株)日立電線オプトロシステム研究所
-
上塚 尚登
(株)日立電線オプトロシステム研究所
-
阿部 由紀雄
(株)日立電線
-
樫村 誠一
(株)日立電線
-
樫村 誠一
日立電線(株)
-
阿部 由紀雄
日立電線(株)
-
上塚 尚登
日立電線株式会社 フォトニクス研究開発センタ:光産業技術振興協会
関連論文
- 招待講演 帯域可変型波長選択スイッチの開発--モノリシック集積AWGのスイッチングデバイスへの応用 (ネットワークシステム)
- アレイ導波路回折格子と集積型多段樹脂レンズを用いた可変光分散補償器の試作(超高速伝送・変復調・分散補償技術,超高速光信号処理技術,広帯域光増幅・WDM技術,受光デバイス,高光出力伝送技術,一般,(ECOC報告))
- 光OFDM信号生成におけるデジタル/アナログ変換器の所要ビット分解能 (光通信システム)
- IQインバランス補償を用いた光OFDM伝送(大容量伝送技術,超高速伝送技術,光増幅技術,一般(OFC報告))
- 光OFDMを用いた長距離高速光伝送技術
- B-10-48 光OFDM方式による9GHz間隔66.8Gbit/s×8WDM-640km伝送実験(B-10.光通信システムA(線路),一般セッション)
- 偏波多重マルチバンド光OFDM方式による121.9Gbit/s×10WDM-1,000km伝送(光変復調,光伝送,波長多重ネットワーク技術,光ノード技術,WDM技術,光LAN技術,光信号処理技術,一般)
- BS-9-8 分散耐力を向上した100Gbit/s単一波長光伝送方式の検討(BS-9.テラビットLAN/MANを実現する光波長アクセス技術,シンポジウムセッション)
- C-4-6 位相変調光のスペクトル制御による短パルス列発生回路の検討(C-4.レーザ・量子エレクトロニクス)
- 微細金属スリットを介したフェムト秒レーザーアブレーション
- A-16-13 上下動マウスを用いた画像の立体感伝達方法(A-16.マルチメディア・仮想環境基礎,一般講演)
- C-3-65 導波路ループミラーを用いた小型反射型アレイ導波路回折格子(AWG,C-3.光エレクトロニクス,一般講演)
- C-3-29 光位相制御構造をもつアレイ導波路回折格子による符号化(光信号処理・波長変換,C-3.光エレクトロニクス,一般講演)
- 等位相面補償レンズを持つハイブリッド集積用アレイ導波路回折格子(光部品・電子デバイス実装技術,一般)
- 等位相面補償レンズを持つハイブリッド集積用アレイ導波路回折格子
- アレイ導波路回折格子と光周波数コムを用いた光パルスシンセサイザー
- アレイ導波路回折格子と光周波数コムを用いた任意波形パルス発生(IPバックボーンネットワーク, フォトニックネットワークの構成/管理/制御プロトコル技術及び一般)
- C-3-4 アレイ導波路回折格子を用いた任意波形光パルス発生器(C-3. 光エレクトロニクス(変調器・光信号処理), エレクトロニクス1)
- C-4-3 半導体光変調器の位相変調特性評価法の検討(C-4. レーザ・量子エレクトロニクス, エレクトロニクス1)
- C-3-3 多モード導波路部に平行電極を用いた多モード干渉型光スイッチの提案(光スイッチ(I),C-3.光エレクトロニクス,一般講演)
- C-3-77 (Pb, La)(Zr, Ti)O_3薄膜アレイ導波路回折格子(アクティブモジュール・AWG,C-3.光エレクトロニクス,一般講演)
- Si導波路と相変化材料を用いた小型の自己保持型2x2光スイッチ(光部品・電子デバイス実装技術,一般)
- 光OFDM信号生成におけるデジタル/アナログ変換器の所要ビット分解能(光変復調方式,多値光変復調,コヒーレント光通信,非線形・偏波問題,分散補償デバイス,光信号処理,光測定器,光通信用ディジタル信号処理,光通信計測,光通信用LSI,誤り訂正,一般)
- BI-4-4 100GbEの標準化動向とトランスポート技術(BI-4.テラビットネットワーク時代の100Gトランスポート技術とアプリケーション,依頼シンポジウム,ソサイエティ企画)
- 帯域可変型波長選択スイッチの開発 : モノリシック集積AWGのスイッチングデバイスへの応用(コア・メトロシステム,フォトニックネットワーク・システム,光ネットワーク運用管理,光ネットワーク設計,トラヒックエンジニアリング,シグナリング,GMPLS,ドメイン間経路制御,ネットワーク監視,イーサネット,光伝達網(OTN),高速インタフェース,光制御(波長変換・スイッチング・ルーチング),光ノード技術,光クロスコネクト(OXC),光分岐挿入多重(OADM),光多重・分離装置,光信号処理,光スイッチ素子,一般)
- 帯域可変型波長選択スイッチの開発 : モノリシック集積AWGのスイッチングデバイスへの応用(コア・メトロシステム,フォトニックネットワーク・システム,光ネットワーク運用管理,光ネットワーク設計,トラヒックエンジニアリング,シグナリング,GMPLS,ドメイン間経路制御,ネットワーク監視,イーサネット,光伝達網(OTN),高速インタフェース,光制御(波長変換・スイッチング・ルーチング),光ノード技術,光クロスコネクト(OXC),光分岐挿入多重(OADM),光多重・分離装置,光信号処理,光スイッチ素子,一般)
- 低屈折率材料を用いた微小曲げ構造を有する小型アレイ導波路回折格子の作製(光部品・電子デバイス実装技術,一般)
- 低屈折率材料を用いた微小曲げ構造を有する小型アレイ導波路回折格子の作製(光部品・電子デバイス実装技術,一般)
- 等位相面補償レンズを持つハイブリッド集積用アレイ導波路回折格子(光部品・電子デバイス実装技術,一般)
- 低屈折率材料を用いた微小曲げ構造を有する小型アレイ導波路回折格子の作製(光部品・電子デバイス実装技術,一般)
- 等位相面補償レンズを持つハイブリッド集積用アレイ導波路回折格子(光部品・電子デバイス実装技術,一般)
- 低屈折率材料を用いた微小曲げ構造を有する小型アレイ導波路回折格子の作製(光部品・電子デバイス実装技術,一般)
- 等位相面補償レンズを持つハイブリッド集積用アレイ導波路回折格子(光部品・電子デバイス実装技術,一般)
- 低屈折率材料を用いた微小曲げ構造を有する小型アレイ導波路回折格子の作製
- 等位相面補償レンズを持つハイブリッド集積用アレイ導波路回折格子
- C-3-73 樹脂充填による石英導波路多段レンズ構造(C-3. 光エレクトロニクス(導波路デバイス3), エレクトロニクス1)
- C-3-17 位相シフターを有するアレイ導波路型光スイッチの提案(C-3. 光エレクトロニクス, エレクトロニクス1)
- C-3-16 周期溝構造を用いた偏光分離光導波路の提案(C-3. 光エレクトロニクス, エレクトロニクス1)
- C-3-15 1×2石英偏向型プリズムスイッチの検討(C-3. 光エレクトロニクス, エレクトロニクス1)
- C-4-40 アクティブアライメントによるハイブリッド集積SOA-MZI波長変換器(C-4. レーザ・量子エレクトロニクス(波長変換), エレクトロニクス1)
- C-3-117 石英光導波路リング共振器型可変分散補償デバイス(C-3. 光エレクトロニクス, エレクトロニクス1)
- リング共振器型可変分散補償デバイスの偏光依存性低減(光集積回路/素子, スイッチング, PLC, ファイバ型デバイス, 導波路解析, 一般)
- リング共振器型可変分散補償デバイスの偏光依存性低減(光集積回路/素子, スイッチング, PLC, ファイバ型デバイス, 導波路解析, 一般)
- リング共振器型可変分散補償デバイスの偏光依存性低減(光集積回路/素子, スイッチング, PLC, ファイバ型デバイス, 導波路解析, 一般)
- リング共振器型可変分散補償デバイスの偏光依存性低減(光集積回路/素子, スイッチング, PLC, ファイバ型デバイス, 導波路解析, 一般)
- C-3-93 反転した群遅延共振ピークを用いたリング共振器型可変分散補償デバイスの帯域利用効率拡大(分散補償器)(C-3.光エレクトロニクス)
- モニタポートを用いた多段リング共振器型可変分散補償器の特性調整方法
- モニタポートを用いた多段リング共振器型可変分散補償器の特性調整方法(フォトニックNW・デバイス,フォトニック結晶・ファイバとその応用,集積光回路,半導体光導波路素子,PLC,ファイバ型デバイス,導波路解析,その他)
- モニタポートを用いた多段リング共振器型可変分散補償器の特性調整方法(フォトニックNW・デバイス,フォトニック結晶・ファイバとその応用,集積光回路,半導体光導波路素子,PLC,ファイバ型デバイス,導波路解析,その他)
- モニタポートを用いた多段リング共振器型可変分散補償器の特性調整方法(フォトニックNW・デバイス,フォトニック結晶・ファイバとその応用,集積光回路,半導体光導波路素子,PLC,ファイバ型デバイス,導波路解析,その他)
- モニタポートを用いた多段リング共振器型可変分散補償器の特性調整方法(フォトニックNW・デバイス,フォトニック結晶・ファイバとその応用,集積光回路,半導体光導波路素子,PLC,ファイバ型デバイス,導波路解析,その他)
- C-3-56 モニタポートを用いた多段リング共振器型可変分散補償デバイスの制御法
- 損失を考慮した対称MZIリング共振器型可変分散補償デバイス動作解析(光部品・電子デバイス実装技術, 一般)
- 損失を考慮した対称MZIリング共振器型可変分散補償デバイス動作解析(光部品・電子デバイス実装技術, 一般)
- 損失を考慮した対称MZIリング共振器型可変分散補償デバイス動作解析(光部品・電子デバイス実装技術, 一般)
- 損失を考慮した対称MZIリング共振器型可変分散補償デバイス動作解析(光部品・電子デバイス実装技術, 一般)
- CS-11-1 アローヘッド型アレイ導波路回折格子を利用した分散補償器(CS-11.光信号処理用デバイスの現状と展望,シンポジウム)
- C-3-104 アローヘッド型アレイ導波路回折格子を利用した分散補償器(C-3. 光エレクトロニクス(分散補償), エレクトロニクス1)
- BCI-1-2 光OFDMによる高周波数利用効率伝送技術(BCI-1.エクサビット時代に向けた革新的光伝送技術とそれを支えるデバイス技術,依頼シンポジウム,ソサイエティ企画)
- BCI-1-2 光OFDMによる高周波数利用効率伝送技術(BCI-1.エクサビット時代に向けた革新的光伝送技術とそれを支えるデバイス技術,依頼シンポジウム,ソサイエティ企画)
- 上下動マウスを用いた立体感伝達方法における視覚効果
- 平成16年度学術奨励賞受賞記(2)(NEWS LETTER)
- 導波路内ミラーを利用した微小曲げ導波路の設計と試作
- 導波路内ミラーを利用した微小曲げ導波路の設計と試作(フォトニックNW・デバイス,フォトニック結晶・ファイバとその応用,集積光回路,半導体光導波路素子,PLC,ファイバ型デバイス,導波路解析,その他)
- 導波路内ミラーを利用した微小曲げ導波路の設計と試作(フォトニックNW・デバイス,フォトニック結晶・ファイバとその応用,集積光回路,半導体光導波路素子,PLC,ファイバ型デバイス,導波路解析,その他)
- 導波路内ミラーを利用した微小曲げ導波路の設計と試作(フォトニックNW・デバイス,フォトニック結晶・ファイバとその応用,集積光回路,半導体光導波路素子,PLC,ファイバ型デバイス,導波路解析,その他)
- 導波路内ミラーを利用した微小曲げ導波路の設計と試作(フォトニックNW・デバイス,フォトニック結晶・ファイバとその応用,集積光回路,半導体光導波路素子,PLC,ファイバ型デバイス,導波路解析,その他)
- C-3-77 導波路集積ミラーを有するアレイ導波路回折格子の設計(AWG(1))(C-3.光エレクトロニクス)
- C-4-32 高分解能AWGと光コム発生器を用いた波長選択光パルス生成(C-4. レーザ・量子エレクトロニクス, エレクトロニクス1)
- 導波路ミラーを利用したN:N光結合器の設計および評価
- 導波路ミラーを利用したN:N光結合器の設計および評価
- 導波路ミラーを利用したN:N光結合器の設計および評価
- 楕円ミラーを使った最小光路変換導波路
- 導波路ミラーを利用したN:N光結合器の設計および評価
- 楕円ミラーを使った最小光路変換導波路
- B-10-30 トレーニングシンボルを用いた偏波多重光OFDM方式における偏波変動許容量の評価(B-10.光通信システムB(光通信方式,光通信機器,デバイスのシステム応用,光通信網・規格),一般セッション)
- C-3-114 対称 MZI オールパスリング共振器型可変分散補償デバイス
- C-3-18 超高分解能アローヘッド型アレイ導波路回折格子(C-3. 光エレクトロニクス, エレクトロニクス1)
- V字型微小曲げ構造を利用した小型アレイ導波路回折格子(フォトニックネットワーク用デバイス技術,及びその応用,一般)
- C-3-96 導波路内ミラーを用いた N : N 光結合器の作製
- C-3-88 楕円ミラーを利用した光路変換石英導波路の基本特性
- C-3-71 導波路ミラーを利用した N : N 光結合器の設計
- B-10-52 トレーニング信号を用いた偏波分離における偏波変動追従速度の高速化方式の提案(B-10. 光通信システムB(光通信方式,光通信機器,デバイスのシステム応用,光通信網・規格),一般セッション)
- 上下動マウスを用いた立体感伝達方法における視覚効果
- 超100Gbit/sに向けた光OFDM伝送技術(光変復調方式,多値光変復調,コヒーレント光通信,非線形・偏波問題,分散補償デバイス,光信号処理,光測定器,光通信用ディジタル信号処理,光通信計測,光通信用LSI,誤り訂正,一般)
- B-10-65 MIMO処理技術を用いた偏波多重光伝送方式におけるフィードフォワード制御による偏波変動追従速度の高速化(B-10.光通信システムB(光通信方式,光通信機器,デバイスのシステム応用,光通信網・規格),一般セッション)
- B-10-30 高周波数利用効率マルチバンド光OFDMにおけるバンド帯域幅最適化に向けた一検討(B-10.光通信システムB(光通信方式,光通信機器,デバイスのシステム応用,光通信網・規格),一般セッション)
- MIMO処理技術を用いた偏波多重光伝送方式におけるフィードバック制御による偏波変動追従速度の高速化(コア・メトロシステム,光アクセスシステム・次世代PON,ブロードバンドアクセス方式、(広域)イーサネット,光伝達網(OTN),高速インタフェース,アナログ光伝送,量子通信,一般)
- C-3-70 楕円ミラーを使った光路変換導波路の低損失設計
- MIMO処理技術を用いた偏波多重光伝送方式における偏波変動追従速度の高速化に関する検討(ネットワーク社会の更なる発展を支える光通信技術論文)
- MIMO処理技術を用いた偏波多重光伝送方式におけるフィードバック制御による偏波変動追従速度の高速化
- B-10-59 32-QAM及び64-QAMサブキャリア変調を用いた400-Gb/sマルチバンド光OFDM伝送の特性比較(B-10.光通信システムB(光通信方式,光通信機器,デバイスのシステム応用,光通信網・規格),一般セッション)
- MIMO処理技術を用いた偏波多重光伝送方式における偏波変動追従速度の高速化に関する一検討(次世代ネットワーク,アクセスネットワーク,ブロードバンドアクセス方式,電力線通信,無線通信方式,符号化方式,一般)
- MC-EDFA中継による7コアMCF伝送路を用いた7x40x128Gbit/s PDM-QPSK信号の空間多重6,160km伝送(光波センシング,光波制御・検出,光計測,ニューロ,光ファイバ(ホーリーファイバ,マルチコアファイバ等含む)伝送とファイバ光増幅・接続技術,光ファイバ計測応用,一般)
- MC-EDFA中継による7コアMCF伝送路を用いた7x40xl28Gbit/s PDM-QPSK信号の空間多重6,160km伝送(光波センシング,光波制御・検出,光計測,ニューロ,光ファイバ(ホーリーファイバ,マルチコアファイバ等含む)伝送とファイバ光増幅・接続技術,光ファイバ計測応用,一般)
- MC-EDFA中継による7コアMCF伝送路を用いた7x40x128Gbit/s PDM-QPSK信号の空間多重6,160km伝送(光波センシング,光波制御・検出,光計測,ニューロ,光ファイバ(ホーリーファイバ,マルチコアファイバ等含む)伝送とファイバ光増幅・接続技術,光ファイバ計測応用,一般)
- B-10-32 110.9-Tbit/s 6,370-km空間多重伝送実験(B-10.光通信システムB(光通信方式,光通信機器,デバイスのシステム応用,光通信網・規格),一般セッション)
- B-10-42 50-GHz間隔515.5-Gb/s DFT-spread OFDM信号のROADM透過による帯域制限を考慮した伝送特性比較(B-10.光通信システムB(光通信方式,光通信機器,デバイスのシステム応用,光通信網・規格))
- B-10-48 エラスティックλアグリゲーションネットワークのための光OFDM信号の高速フーリエ変換サイズ推定方法に関する一検討(B-10.光通信システムB(光通信方式,光通信機器,デバイスのシステム応用,光通信網・規格))
- MIMO処理技術を用いた偏波多重光伝送方式における偏波変動追従速度の高速化に関する検討