26.気管支食道瘻にシリコンステントを留置した1例(第88回 日本肺癌学会中部支部会,中部支部,支部活動)
スポンサーリンク
概要
著者
-
斉藤 博
愛知県がんセンター愛知病院呼吸器内科
-
奥野 元保
愛知県がんセンター愛知病院呼吸器内科
-
今井 直幸
愛知県がんセンター愛知病院呼吸器内科
-
今井 直幸
名古屋大学呼吸器内科
-
原 徹
安城更生病院呼吸器内科
-
渡辺 篤
愛知県厚生連安城更生病院呼吸器内科
-
阿部 知司
愛知県厚生連更生病院呼吸器科
-
久米 充芳
愛知県がんセンター愛知病院呼吸器内科
-
河村 一郎
愛知県厚生連安城更生病院呼吸器内科
-
稲田 めぐみ
愛知県厚生連安城更生病院呼吸器内科
-
原 徹
愛知県厚生連安城更生病院呼吸器内科
-
坂 英雄
名古屋医療センター呼吸器科
-
河村 一郎
安城更生病院呼吸器内科
-
今井 直幸
県立愛知病院呼吸器内科
-
坂 英雄
独立行政法人国立病院機構名古屋医療センター禁煙外来
-
阿部 知司
愛知県厚生連安城更生病院呼吸器内科
-
渡辺 篤
愛知県厚生農業協同組合連合会安城更生病院 感染対策チーム
-
斎藤 博
県立愛知病院呼吸器科
-
坂 英雄
名古屋医療センター
-
斉藤 博
愛知県がんセンター愛知病院
-
奥野 元保
愛知県がんセンター愛知病院
関連論文
- 13.肺癌気管内転移再発に対してアルゴンプラズマ凝固法(APC)が有効であった1例(第38回 日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- 内科領域の重症あるいは難治性感染症に対するciprofloxacin注射薬の臨床的検討
- P-438 高齢者進行肺腺癌における初回化学療法としてのゲフィチニブ単剤の臨床第II相試験(化学療法4,第49回日本肺癌学会総会号)
- P-280 肺癌患者における発熱性好中球減少症に対するセフェピム1回1g,1日3回投与法の臨床第II相試験(化学療法副作用,第49回日本肺癌学会総会号)
- O-69 進行非小細胞肺癌に対するカルボプラチン, TS-1併用第I/II相試験 (CJLSG0402)(肺癌化学療法, 第47回日本肺癌学会総会)
- O10-3 未治療IV期非小細胞肺癌に対するゲフィチニブ単剤治療のPhase II study(要望口演10 : ゲフィチニブ4(臨床2・未治療例))
- 細菌性肺炎に対するciprofloxacin注射薬の臨床評価-Ceftazidime-を対照薬とした第III相臨床比較験
- Mupirocin 鼻腔用軟膏の MRSA に対する臨床的検討 : 第III相臨床試験
- 第60回日本肺癌学会中部支部会 : 1.胃周囲リンパ節転移による食道噴門狭窄がみられた右肺下葉原発扁平上皮癌の1例
- P-114 癌性胸膜炎に対するブレオマイシン注入療法
- P-19 4 年後に局所再発し再度完全寛解を得た「内視鏡的」早期肺癌の 1 例(示説肺癌 (1))
- 26.気管支食道瘻にシリコンステントを留置した1例(第88回 日本肺癌学会中部支部会,中部支部,支部活動)
- PCPS下に硬性気管支鏡にて気道確保した後に根治術を施行した気管原発腺様嚢胞癌の1例
- P6-15 緩和ケア病棟へ入院した呼吸器悪性腫瘍患者の検討(ポスター総括6 : 内科1 患者ケア)
- P4-3 複数回再狭窄をきたし、外科的治療で改善を得た良性気管狭窄の1例(ポスター4 小児気道病変・異物2)
- 13. 肺癌の浸潤による気道狭窄に対しY字型シリコンステントを挿入した1例(第84回日本肺癌学会中部支部会)
- 重症の低血糖発作を繰り返したインスリン産生巨大胸膜腫瘍の一剖検例
- 肺癌末期患者に対するポリプロピレンカニューラによるモルヒネ持続皮下注入療法
- 3. 肺原発MALT Iymphomaの2例(第82回日本肺癌学会中部支部会)(支部活動)
- 病院職員の禁煙に対する意識調査 : 新病院移転に際しての喫煙のアンケートから
- 原発性肺癌との鑑別が困難であった胃癌,大腸癌の同時性肺転移の一例
- 肺癌患者における呼吸器外科クリティカルパス運用
- 気管分岐部病変に対するシリコンYステントの治療経験(第25回日本気管支学会総会)
- パネル3.脳転移を伴い急速に進行した粘表皮癌の1例(第22回 日本気管支学会中部支部会)
- P-205 維持血液透析施行中の肺癌2症例に対するCarboplatin, Paclitaxel併用療法の体内動態に関する検討
- 肺癌手術患者における術前呼吸訓練の有用性についての検討(49 手術と呼吸機能, 第46回 日本肺癌学会総会)
- OR7-5 3DCTが術式選択に有用であった気管形成術3例の検討(内視鏡治療2)(第28回 日本呼吸器内視鏡学会総会)
- 症例3.若年者に発症した気管支Carcinoid tumorの1例(第28回日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- P5-16 胸腹部大動脈瘤,虚血性心疾患を伴った肺癌患者に対して肺葉切除中に左冠動脈主幹部急性閉塞をきたした1例(ポスター総括5 : 外科2 術後合併症・その他)
- 原発性肺癌との鑑別が困難であった胃癌,大腸癌の異時性肺転移の1例
- P6-1 限局型小細胞肺癌に対するCDDP+Etoposide+同時胸部放射線治療後Irinotecan+CDDP療法の第II相試験(ポスター総括6 : 内科1 小細胞肺癌)
- 限局型小細胞肺癌に対するCDDP+Etoposide+同時胸部放射線治療後,Irinotecan+CDDP療法の第II相試験
- 内服困難な患者に対するゲフィチニブ投与に薬剤師が効果的に介入できた1例
- 第58回日本肺癌学会中部支部会 : 6.肺結核経過中に発症した縦隔型肺癌の疑われる1症例
- 30.気管支腺原発のpleomorphic adenomaの1例 : 第56回日本肺癌学会中部支部会
- 1. 多彩な内視鏡所見を呈した肺癌の 1 例(主題 II. パネルディスカッション「気管支鏡所見の読み」, 第 31 回東海気管支鏡研究会)
- 19.Chest X-ray negativeの扁平上皮癌の3症例(第55回日本肺癌学会中部支部会)
- 進行非小細胞肺癌に対するカルボプラチン, TS-1併用化学療法の第I/II相試験 (CJLSG0402)(2 抗癌剤と化学療法, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 200 肺非小細胞癌に対するCisplatin+Etoposide 72時間持続点滴投与のPhase II study
- 101 肺非小細胞癌にたいするcisplatin(CDDP), vinblastine(VLB), ifosfamide(IFX)併用療法
- 非小細胞肺癌に対する化学療法Cisplatin+VincristineとCisplatin+Vincristine+Etoposide(VP-16)の比較試験
- 162 肺非小細胞癌に対するCisplatin, MitomycinC, Vinblastine併用療法
- 32.Cisplatinによる嘔吐に対するMetoclopramide, Methyeprednisolone併用による制吐効果の検討(第45回日本肺癌学会中部支部会)
- 6.EBUS-TBNAが診断に有用であったHodgkinリンパ腫の1例(第39回 日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- 29.上大静脈合併切除・再建を行った浸潤性胸腺腫の1手術例 : 第53回日本肺癌学会中部支部会
- 218 非小細胞肺癌に対するcisplatin, MitomycineC, Vinblastine併用療法
- 再発を繰り返す挿管後気管狭窄に対する気管管状切除術の1例
- 16. 肺小細胞癌完全寛解10年後に肺扁平上皮癌を発症した1例(第90回 日本肺癌学会中部支部会,支部活動)
- W2-6 LD-SCLCに対するCDDP+VP-16+同時胸部放射線治療後, CPT-11+CDDP±VP-16の無作為化第2相試験(WJTOG9902) (小細胞肺癌の治療戦略)
- 著名な好酸球増多を伴った肺腺癌の1例
- 第57回日本肺癌学会中部支部会 : 11.検診にて胸部写真上異常を指摘されず,来院時に著明な腫瘤影を認めた興味ある2症例
- WS4-5 PS2進行非小細胞肺癌に対するCP,GVの無作為化臨床第2相試験(WJTOG0004)(ワークショップ 高齢者・高リスク肺癌患者の化学療法,第48回日本肺癌学会総会号)
- EL14 発熱性好中球減少症(教育講演 発熱性好中球減少症,第48回日本肺癌学会総会号)
- S3-1 PS2進行非小細胞肺癌のカルボプラチン+パクリタキセルとビノレルビン+ゲムシタビンの比較2相試験 (WJTOG)(高齢者・ハイリスク患者への抗癌剤治療, 第47回日本肺癌学会総会)
- 9.手指転移を来した肺扁平上皮癌の1例(第88回 日本肺癌学会中部支部会,中部支部,支部活動)
- 16. 肺小細胞癌による癌性髄膜炎において髄液中のPro GRPが高値であった2症例(第85回肺癌学会中部支部会)
- 4. ゲフイチニブが著効した多発脳転移を伴う男性喫煙者の肺腺癌の1例(第85回肺癌学会中部支部会)
- 28. 歯肉転移をきたした肺腺癌の1例(第84回日本肺癌学会中部支部会)
- 21. 肺癌による癌性胸膜炎に対するmethylprednisolone acetate胸腔内投与療法の検討(第84回日本肺癌学会中部支部会)
- がん性胸膜炎に対するmethylprednisolone acetate胸腔内投与の検討
- 33. LD-SCLCに対するCDDP+VP16+同時胸部放射線(TRT)後,CPT11+CDDP±VP16の無作為化第2相試験(WJTOG9902)(第42回 日本肺癌学会九州支部会)(九州支部)(支部活動)
- 胸水中Pro-GRP値の臨床的検討
- 肺原発悪性リンパ腫の検討
- 1. Bronchogenic carcinoma in situ の 1 例(主題 I. パネルディスカッション「気管支鏡所見の読み」, 第 26 回 東海気管支鏡研究会)
- 511 アトピー素因および吸入感作による抗原特異的IgE産生抑制に関する原因遺伝子の検討(動物モデル(7), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 33 マウス喘息モデルでの疾患感受性遺伝子の検索
- 520 結核性及び癌性胸膜炎におけるサイトカイン
- MRIによる肺癌の大動脈浸潤の検討
- 肺癌における癌性髄膜症の臨床的検討
- 23.化学放射線療法後に気管縦隔瘻を合併した小細胞肺癌の1例(第92回日本肺癌学会中部支部会,中部支部,支部活動)
- 3.胸部GGOとして検診発見されたMALT lymphomaの1例(第92回日本肺癌学会中部支部会,中部支部,支部活動)
- 3. 長期生存した胸膜原発の悪性中皮腫の1例(第90回 日本肺癌学会中部支部会,支部活動)
- 内服困難な患者に対するゲフィチニブ投与に薬剤師が効果的に介入できた1例
- 24.慢性膿胸壁に由来した胸膜悪性リンパ腫の2例
- 8.肺癌に合併した浸潤型肺アスペルギルス症の1例(第70回日本肺癌学会中部支部会)
- SL2-4 肺癌に対する気管支鏡検査後に発症する肺炎の特徴と対策について(気管支鏡の安全管理・トラブルシューティング2,特別演題2,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- ACTH-BMSH-Calcitonin産生を示した肺小細胞癌の1例 : 中部支部 : 第39回日本肺癌学会中部支部会
- 14.自己骨髄移植を用い大量多剤併用療法を行った小細胞癌の1例:38回肺癌学会中部支部
- 自己骨髄移植を用い大量多剤併用療法を行った小細胞癌の2例
- 23.肺悪性リンパ腫の1例
- 猪肉の摂食が原因と考えられたウエステルマン肺吸虫症の4例
- 316 肺小細胞癌に対するAdriamycin, Cyclophosphamide, Vincristine, Methotrexate併用療法(ACOM療法)
- Quiz 呼吸ケアのための画像診断
- 症例2.気管原発腫瘍の1例(第27回日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- OR5-3 当院でのEBUS-TBNAで病理組織採取によって診断確定しなかった16症例の分析(EBUS-TBNA1,一般口演5,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 7. 診断が困難であった原発性肺アスペルギローマ症例(第 8 回日本気管支学会中部支部会)
- 治療・患者管理の課題
- 第60回日本肺癌学会中部支部会 : 15.Neoadjuvant chemotherapy併用スリーブ葉切3例の吻合部治癒経過の検討
- 第58回日本肺癌学会中部支部会 : 37.化学療法と手術療法の併用が奏効した縦隔悪性胚細胞性腫瘍の1例
- 3 小細胞性肺癌に対する自己骨髄移植を併用した大量化学療法の成績
- 6.EBUS-TBNAが診断に有用であった子宮頸癌肺転移の1例(第40回 日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- O27-2 当院での気管支内視鏡検査における鉗子洗浄検査結果の解析(気管支鏡検査2,一般口演27,第34回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- O25-2 気管支鏡検査時の鎮静術におけるミダゾラム標準投与法確立へのアプローチ(気管支鏡検査/麻酔・前処置,一般口演25,第34回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- O12-3 肺内の腫瘤性病変に対するEBUS-TBNAあるいはTBNA穿刺生検時における発熱性合併症(EBUS/EUS,一般口演12,第34回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- O10-3 当院における肺末梢病変に対するEBUS-GS検査結果の解析(EBUS-GS,一般口演10,第34回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 2.著明な気管内病変を呈したmalignant fibrous histiocytoma(MFH)肺転移の1例(第41回 日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- 限局型小細胞肺がんの標準治療確立へ向けた治療戦略
- 8.悪性黒色腫転移による気管狭窄にステントを留置した1例(第42回 日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- 症例3.腫瘍が疑われた気道異物の1例(第44回 日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- O6-2 気管支視鏡で直視所見を有する症例に対するEBUS-GS法の有用性の検討(EBUS-2(外科),一般演題口演,第36回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)