肺癌における癌性髄膜症の臨床的検討
スポンサーリンク
概要
著者
-
奥野 元保
愛知県がんセンター愛知病院呼吸器内科
-
久米 充芳
愛知県がんセンター愛知病院呼吸器内科
-
奥野 元保
県立愛知病院内科
-
久米 充芳
県立愛知病院呼吸器内科
-
齋藤 博
県立愛知病院呼吸器内科
-
芝崎 正崇
県立愛知病院呼吸器内科
-
奥野 元保
愛知県立愛知病院 呼吸器内科
-
齋藤 博
愛知県がんセンター愛知病院呼吸器内科
-
奥野 元保
県立愛知病院
関連論文
- P-438 高齢者進行肺腺癌における初回化学療法としてのゲフィチニブ単剤の臨床第II相試験(化学療法4,第49回日本肺癌学会総会号)
- P-114 癌性胸膜炎に対するブレオマイシン注入療法
- 26.気管支食道瘻にシリコンステントを留置した1例(第88回 日本肺癌学会中部支部会,中部支部,支部活動)
- P-273 ゲフィチニブの有害事象とABCトランスポーターの遺伝子多型の相関(化学療法副作用,第49回日本肺癌学会総会号)
- II-17 細径気管支鏡BF-XP40が診断に有用であった空洞内肺アスペルギルス症の1例
- 第58回日本肺癌学会中部支部会 : 6.肺結核経過中に発症した縦隔型肺癌の疑われる1症例
- 30.気管支腺原発のpleomorphic adenomaの1例 : 第56回日本肺癌学会中部支部会
- 1. 多彩な内視鏡所見を呈した肺癌の 1 例(主題 II. パネルディスカッション「気管支鏡所見の読み」, 第 31 回東海気管支鏡研究会)
- 19.Chest X-ray negativeの扁平上皮癌の3症例(第55回日本肺癌学会中部支部会)
- 16. 肺小細胞癌完全寛解10年後に肺扁平上皮癌を発症した1例(第90回 日本肺癌学会中部支部会,支部活動)
- 9.手指転移を来した肺扁平上皮癌の1例(第88回 日本肺癌学会中部支部会,中部支部,支部活動)
- 16. 肺小細胞癌による癌性髄膜炎において髄液中のPro GRPが高値であった2症例(第85回肺癌学会中部支部会)
- 4. ゲフイチニブが著効した多発脳転移を伴う男性喫煙者の肺腺癌の1例(第85回肺癌学会中部支部会)
- 28. 歯肉転移をきたした肺腺癌の1例(第84回日本肺癌学会中部支部会)
- 21. 肺癌による癌性胸膜炎に対するmethylprednisolone acetate胸腔内投与療法の検討(第84回日本肺癌学会中部支部会)
- がん性胸膜炎に対するmethylprednisolone acetate胸腔内投与の検討
- 胸水中Pro-GRP値の臨床的検討
- 1. Bronchogenic carcinoma in situ の 1 例(主題 I. パネルディスカッション「気管支鏡所見の読み」, 第 26 回 東海気管支鏡研究会)
- MRIによる肺癌の大動脈浸潤の検討
- 肺癌における癌性髄膜症の臨床的検討
- W13-3 非小細胞肺癌に対するDOC+CPT-11併用化学療法とDOC+CDDP併用化学療法の第II相無作為化試験(WJTOG9803) (非小細胞肺癌の化学治療)
- 23.化学放射線療法後に気管縦隔瘻を合併した小細胞肺癌の1例(第92回日本肺癌学会中部支部会,中部支部,支部活動)
- 3.胸部GGOとして検診発見されたMALT lymphomaの1例(第92回日本肺癌学会中部支部会,中部支部,支部活動)
- 3. 長期生存した胸膜原発の悪性中皮腫の1例(第90回 日本肺癌学会中部支部会,支部活動)
- 24.慢性膿胸壁に由来した胸膜悪性リンパ腫の2例
- 8.肺癌に合併した浸潤型肺アスペルギルス症の1例(第70回日本肺癌学会中部支部会)
- 23.肺悪性リンパ腫の1例
- 猪肉の摂食が原因と考えられたウエステルマン肺吸虫症の4例
- 愛知県東部農山村地域住民の肺内石綿濃度
- 7. 診断が困難であった原発性肺アスペルギローマ症例(第 8 回日本気管支学会中部支部会)
- 治療・患者管理の課題
- 症例3.腫瘍が疑われた気道異物の1例(第44回 日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- O6-2 気管支視鏡で直視所見を有する症例に対するEBUS-GS法の有用性の検討(EBUS-2(外科),一般演題口演,第36回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)