脂肪抑制併用造影T_1強調画像での表示法に関する検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The effects of imaging conditions and measures for their improvement were examined with regard to recognition of the effects of contrast on images when T_1-weighted imaging with selective fat suppression was applied. Method: Luminance at the target region was examined before and after contrast imaging using phantoms assuming pre- and post-imaging conditions. A clinical examination was performed on tumors revealed by breast examination, including those surrounded by mammary gland and by fat tissue. Results: When fat suppression was used and imaging contrast was enhanced, the luminance level of fat tumors with the same structure as the prepared phantoms appeared to be high both before and after contrast imaging, and the effects of contrast were not distinguishable. This observation is attributable to the fact that the imaging conditions before and after contrast imaging were substantially different. To make a comparison between pre- and post-contrast images, it is considered necessary to perform imaging with fixed receiver gain and to apply the same imaging method for pre- and post-contrast images by adjusting post-contrast imaging conditions to those of pre-contrast imaging.
- 社団法人日本放射線技術学会の論文
- 2006-04-20
著者
-
小林 邦典
杏林大学医学部付属病院放射線部
-
宮崎 功
杏林大学医学部付属病院放射線部
-
石崎 恵子
杏林大学医学部付属病院放射線部
-
加藤 匡伸
杏林大学医学部付属病院放射線部
-
小林 邦典
杏林大 医 病院 放射線部
関連論文
- 366. X 線 CT におけるテーブル移動精度の検討第 2 報(CT-5 性能評価)
- 366. X 線 CT におけるテーブル移動精度の検討第 2 報(第 48 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 139. X 線 CT におけるテーブル移動精度の検討(X 線 CT-3 性能評価)
- 139. X 線 CT におけるテーブル移動精度の検討(第 19 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 0.5T-MR装置におけるfast asymmetric spin echo法を用いた短時間息止めMR cholangio-pancreatography
- 217. 診断用 X 線装置アンケート調査 (第 2 報)(機器管理-1 X 線装置関連)
- 217. 診断用 X 線装置アンケート調査 (第 2 報)(第 49 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 3. 診断用 X 線装置アンケート調査 (第 2 報)(3. X 線装置研究会, 東京部会)
- 61. 診断用 X 線装置アンケート調査 : 主に短時間領域(X 線装置-5 インバータ式装置他)
- 61. 診断用 X 線装置アンケート調査 : 主に短時間領域(第 48 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 7. 診断用 X 線装置アンケート調査 : 主に短時間領域(東京部会)
- 243.管電圧の百分率平均誤差とX線出力
- 管電圧の百分率平均誤差と X 線出力(6. X 線装置研究会, 東京部会)
- 20.MRIにおけるパーシャルボリューム効果に関する研究
- 1.MRIにおけるパーシャルボリウム効果の影響について(東京部会)
- 20.MRIにおけるパーシャルボリューム効果に関する研究(第23回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 152. MRI 装置におけるスライス厚測定の検討(MR-画像評価)
- 9. CT・MR 研究会「MRI 装置の性能評価法について (第 3 報) : スライス厚測定方法の検討」(東京部会)
- 152. MRI 装置におけるスライス厚測定の検討(第 21 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 199. CNR による MRI 画像の検討(MR-4 造影・画像評価)
- 7. MRI 性能評価 (第 2 報) : CNR について(7. CT・MR 研究会, 東京部会)
- 199. CNR による MRI 画像の検討(第 20 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 脂肪抑制併用造影T_1強調画像での表示法に関する検討
- 造影MRAにおけるparadoxical suppressionの影響
- 341 thick slice T2強調画像による胃の排出機能検査
- 250 造影MRAにおけるParadoxical Suppressionの影響
- 437 造影効果に対する脂肪とのParadoxical Suppressionの検討
- 112 腹部領域におけるcine MR angiography
- 56 低線量副鼻腔撮影の検討
- 18. 呼吸停止下3次元造影MR angiographyの検討
- 18.呼吸停止下3次元造影MR angiographyの検討(第24回秋季学術大会 一般研究発表予稿集)
- 座長集約(東京部会)
- 407. DSA 値によるプロフィールカーブの有用性(DR DSA 装置)
- 200. MR fluoroscopy の基礎的検討(MR 動態 MR)
- 座長集約(MRI (1), 関東・東京部会)
- Gd・ダイナミックスタディの検討 : MR-7 造影他
- 243.Yokogawa CT/T8600のシステムと性能評価(第39回総会会員研究発表)(CU-1 性能評価)
- 40.フィルムの粒状性評価についての検討
- 21.新しい核医学用フィルムの検討(関東東京部会)
- MR fluoroscopyによる運動野近傍脳表静脈の同定
- 123. ORBIX装置における角度設定の検討
- 29.眼窩下壁軸位断層撮影の検討 : 東京部会 : 会員研究発表 : 頭部撮影
- 2.眼高下壁軸位断層撮影の検討(第41回総会会員研究発表)(断層撮影-1)
- 192.斜台軸位断層撮影の検討(第40回総会会員研究発表)(断層撮影-2)
- 8.トルコ鞍のpolytomographyによる検討(第37回総会 会員研究発表)(撮影-2 断層撮影)
- 333 ANGIOSTARにおける距離測定の検討
- 117.室温変化に伴なうDEXA装置の安定性の検討
- 40. 視神経管撮影法の一考察
- 40. 視神経管撮影法の一考察(第 22 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 1. ORBIX におけるカセッテホルダー部の試作(I 撮影-1, 関東・東京部会)
- 4. ORBIX におけるタウン撮影法の検討(撮影技術-一般撮影)
- 4. ORBIX におけるタウン撮影法の検討(第 21 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 5. 眼窩下壁軸位断層撮影の検討 第 2 報(X 線検査-1 胸部・断層撮影)
- 5. 眼窩下壁軸位断層撮影の検討第 2 報(第 49 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 10. パノラマ装置による頚動脈管撮影の検討(応用撮影-1 断層撮影)
- 10. パノラマ装置による頚動脈管撮影の検討(第 47 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 289 インバータ式X線装置の出力測定 : 同一メーカ装置および同一定格出力装置の出力比較
- 117. インバータ式X線装置の出力測定
- 44.Fast ASEの基礎的検討-2報
- 43.Fast ASEの基礎的検討-1報
- 486. QD コイルによる Fast SE 法画像改良の試み(MR コイル)
- 25. 喉頭におけるヘリカルスキャンの有用性(VI CT-1, 関東・東京部会)
- 36. 喉頭におけるヘリカルスキャンの有用性(CT-三次元表示)
- 36. 喉頭におけるヘリカルスキャンの有用性(第 21 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 38.四肢血管撮影における感材選択の一方法 : 関東・東京部会: 感材
- 26. DSAによる被曝線量とその低減の可能性 : 管理技術-2 : 第14回秋季学術大会研究発表抄録
- Gd・ダイナミックスタディの検討
- MRIの磁気シールドルームの研究 : 第44回総会学術研究発表抄録 : IMR-1環境
- 69.MRIの磁気シールドルームの研究 : 第44回総会学術大会会員研究発表予稿
- 49.CT装置の拡大画像における性能評価 : 関東・東京合同部会 : 会員研究発表 : CT
- 268.各装置の線量プロフィールによる比較(第40回総会会員研究発表)(X-CT-5 性能評価-1)
- 398. 頸静脈孔のパノラマ装置による描出(応用撮影)
- 398. 頸静脈孔のパノラマ装置による描出(第 48 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 21. X 線解剖学的無名線を利用したステンバース法(頭頸部単純撮影)
- 21. X 線解剖学的無名線を利用したステンバース法(第 46 回総会学術大会会員研究発表予稿)
- 18 臨床サイドが要求するX線写真について : 整形領域「頸椎」(東京部会)
- 26.DSAによる被曝線量と、その低減の可能性 : 管理技術-2
- 01 インバータ式X線装置の出力測定 : 5施設, 16台の測定結果について(東京部会)
- 32.Strok volume imageを用いたStroke count ratioの算出法について
- 救命救急センターにおけるMRIの要件を説く (総特集 新規導入MRIに求めた私の「要件」)
- 211.FCRを用いた頸動脈管断層撮影法の検討(第2報)(第40回総会会員研究発表)(ディジタル・イメージング-1 CR)
- 32.FCRにおける希釈法の検討
- 141.頸動脈管断層撮影法の検討(断層撮影-1)(第39回総会会員研究発表)
- 311.簡易型尿道撮影用自動注入機(第34回総会会員研究発表)(診断用装置-6)
- 17.線量プロフィルからみたCT装置の性能比較
- 318.頸胸椎移行部撮影の検討(第36回総会会員研究発表)(撮影10 断層撮影3)
- 救急救命センターにおけるMRI検査--東芝Vantage Titan1.5Tの選択 (ROUTINE CLINICAL MRI 2011 BOOK)
- Vantage Titan 3Tの使用経験--最新3Tの臨床応用 (ROUTINE CLINICAL MRI 2011 BOOK)
- 診断用X線装置のアンケート調査報告 : 撮影条件を中心として(第39回秋季学術大会放射線防護・管理関連演題発表後抄録)