父親の子育てと家庭生活に関する意識 : 大阪を中心とした日本人と在日韓国・朝鮮人の比較調査
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
大阪を中心とした日本人の父親100名,在日韓国・朝鮮人の父親74名を対象に子育てと家庭生活に関する意識調査を行い,民族的な特徴について分析した。結果は次のとおりであった。家庭生活全般にわたって,日本人と在日韓国・朝鮮人の父親に大きな違いはみられず,子育ての多くを母親が担っていた。日本人は在日韓国・朝鮮人に較べて,子供との関わりは多いが心理的な距離感を持っている父親が多かった。在日韓国・朝鮮人は日本人と較べて,仕事が忙しいという理由で子供との関わりは少なかったが,子供との心理的な距離感を持つ父親は少なかった。在日韓国・朝鮮人は儒教精神を受け継ぎ,儒教的家族における確たる父親像を持っており,一方,日本人は明確な父親像を持たず,新しい父親像を模索していると推測された。本調査は日本人と在日韓国・朝鮮人の父親の子育てを比較することによって,それぞれの子育てを特徴付けている民族性を明らかにした。
- 藍野大学の論文
著者
関連論文
- 父親の子育て支援に関する研究
- 本学における教員研修の現状と課題
- 地域と響きあう健康作り運動をめざして 第2報 : 「あいのまちの保健室」活動の参加を通した看護職員の職務能力促進に関する調査報告
- 父親の子育てと家庭生活の実態に関する研究--大阪を中心とした日本人と在日韓国・朝鮮人の比較
- 特別寄稿 病院と助産所における妊産婦ケアの実態(下)WHOの「正常出産ケア実践ガイド」中のカテゴリB,C,Dを用いた調査から
- 特別寄稿 病院と助産所における妊産婦ケアの実態(上)--WHOの「正常出産ケア実践ガイド」中のカテゴリーA(明らかに有効で役に立つ,推奨されるべきこと)を用いた調査から
- 父親の子育て支援に関する研究--首都圏を中心とした勤労者家族の調査から
- 地域と響きあう健康作り運動をめざして : 「あいのまちの保健室」開設1年目の活動報告
- 父性意識の発達に関する研究 : アンドロジニースケールを用いての検討
- 父親の子育てと家庭生活に関する意識 : 大阪を中心とした日本人と在日韓国・朝鮮人の比較調査
- 女性の不定愁訴に関する研究
- 父親の子育ての実態に関する研究 : 首都圏の父親の調査から
- 父性研究の変遷と課題
- 父親の子育て支援に関する研究 : 首都圏を中心とした勤労者家族の調査から
- 父親の子育てと家庭生活の実態に関する研究 : 大阪を中心とした日本人と在日韓国・朝鮮人の比較