小児科心療外来受診者の背景にみられた発達障害について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
1993年1月から2002年4月までに小児科心療外来を受診した患者691名のうち発達障害を有するもの70名について,受診時すでに発達障害の診断がなされていたものと受診によって初めて発達障害の診断がなされたものに分類し,それぞれの特徴について障害別に検討した.受診後初めて診断されたものには,アスペルガー障害,特定不能の広汎性発達障害,注意欠陥多動性障害が多く,受診持すでに診断がなされていたものに比べ反応性の身体症状が多くみられた.また,背景にある発達障害に気づかれていないため適切な対応がなされず,それが症状を悪化させる悪循環をきたしていた.心身症や不適応行動を主訴に受診した小児については,発達障害の可能性を念頭に置くことが重要であると考えられた.
- 日本心身医学会の論文
- 2006-04-01
著者
-
地嵜 和子
大阪市立大学小児科
-
山口 日名子
大阪市立大学小児科
-
生野 照子
神戸女学院大人間科学部
-
地崎 和子
大阪市立大小児科
-
生野 照子
浪速生野病院心身医療科
-
生野 照子
神戸女学院大学 人間科学部
-
山口 日名子
大阪市立大学医学部附属病院小児科
-
山口 日名子
大阪市立大学医学部小児科教室
-
木村 未夏
大阪市立大学医学部附属病院小児科
-
木村 未夏
大阪教育大学教育学部
-
地嵜 和子
大阪市立大学医学部附属病院小児科
関連論文
- 21-243 教育現場における摂食障害の早期発見と早期支援の現状と課題 : 養護教諭を対象とした質問紙調査より(ヘルスプロモーション1,一般演題(ポスター発表),近未来医療を担う心身医学,第1回日本心身医学5学会合同集会)
- ピーター・マグワイア著, 若林佳史訳, 「医師のためのコミュニケーション技術-患者やその家族との話し合いを効果的に行うためのガイド-」, A5判, 256頁, 定価3,045円, 2009年, 星和書店
- 28.不登園を呈したチック症男児の箱庭療法(第16回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 神経性食欲不振症,神経性過食症,むちゃ食い障害への栄養学的カウンセリング
- IC-11 小児科外来における摂食障害の症状についての検討(摂食障害III)
- II-C-36 神経性食思異常症"家族の会"活動・第2報(摂食障害VI)
- 摂食障害治療の現状と今後への要望
- II D-34 阪神・淡路大震災における近畿支部の救援活動報告(災害とPTSD II)
- 13.臓器移植患者への心理的援助のあり方についての検討(【一般講演】)(第30回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 心療小児科におけるチーム医療の方法論と実際(心身医学的なチーム医療の進め方)
- I-B-10 登校拒否を合併した神経性食行動異常症の検討(摂食障害II)
- 摂食障害の自尊心の評価について
- C-12-79 心身症児と一般中学生における自尊感情(小児・思春期)
- I C-15 摂食障害"家族の会"活動・第3報(摂食障害IV)
- I C-6 摂食障害に対する"食事指導療法"の検討(第1報)(摂食障害II)
- 26.心身症児へのメンタルメイトの支援(第19回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- IE-8 小児心身症治療におけるメンタルフレンドの役割(小児思春期II)
- I-B-19 前思春期発症の神経性食思不振症の予後について(摂食障害・臨床I)
- 医療と教育の連携 : 不登校への対応
- 23.不登校児の環境について(第19回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 29.出産に関する意識調査(第19回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 特集にあたって(小児をめぐる心身医学)
- 摂食障害患者と家族への多層的サポートシステムの試み
- 心療内科クリニックにおける統合的支援の試み
- 13.児童虐待に対する大学生の意識調査(Session 1,第39回 日本心身医学会近畿地方会演題抄録,地方会抄録,学会報告)
- 小児科心療外来受診者の背景にみられた発達障害について
- 23.摂食障害を予防するための教育活動(一般演題)(第36回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 18.女子中高生の痩身願望に関する調査(一般演題)(第36回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 31.摂食障害自助的グループへの意識調査(第35回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 13.発達障害にみられる食行動異常(第31回 日本心身医学会近畿地方会)
- 21.摂食障害における心理教育的アプローチについて : 自尊心尺度テストとEAT26を指標として(【一般講演】)(第30回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 12.男子の摂食障害に関する調査(1) : 痩身願望と摂食障害の知識について(【一般講演】)(第30回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 摂食障害 実例を中心に--小児外来でできること (子どもの心のケア--問題を持つ子の治療と両親への助言) -- (各論 子どもの心への対応)
- 30.摂食障害家族の現状と不安(一般演題)(第25回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 小児心身症のプライマリケア(17)摂食障害
- 「心身相関」に戻る
- 20.小児心身医療と学校との連携 : 医師へのアンケートから(第20回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 医療と教育の連携 : 現状調査と専門家連携について
- 「代理症」の子と「代理人による虚偽性障害」の親 : その特徴と医療の対応
- 2.精神発達遅滞に対する心身医学的援助(【一般講演】)(第30回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- I-D-10 チック障害の予後調査(小児・思春期II)
- I-D-9 チック障害の小児科的治療について(小児・思春期II)
- 272 ステロイド依存性小児気管支喘息患者の治療例
- IC-1 摂食障害患者に対する栄養指導(摂食障害I)
- 小児の心身医療 : 成育を支える治療
- 患者の視点
- 芝山幸久編, 『日常診療に心身医療を取り入れてみよう』, B5判, 195頁, 定価3,360円, 2004年, 南山堂
- ベン・ポリス著, 山本俊至訳「ぼくは,ADHD!自分を操縦する方法」, 四六判, 240頁, 本体2,200円, 2003年, 三輪書店
- 摂食障害
- 11.大学キャンパスをベースとした摂食障害予防活動(第32回 日本心身医学会近畿地方会 演題抄録)(学会報告[地方会抄録])
- 「摂食障害の予防-課題と方向性」, Pearson J, Goldklang D, Striegel-Moore RH : Prevention of eating disorders : challenges and opportunities. Int J Eat Disord, 31 : 233-239,2002
- 15.現代女性のストレス : ***の調査から(【一般講演】)(第30回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 28.親を亡くした遺児の心理的ケア(一般演題)(第25回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 17.一般家庭と心身症児の母子関係について(一般演題)(第24回 日本心身医学会近畿地方会 演題抄録)
- 11.ターミナルケアと死生観・宗教観との関連(第23回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 篠田知璋著, 「壊れかけの子供たち : 親はどうする?」, B6,199頁, \1,470,1997,東洋出版
- C-12-18 日常生活における母子のストレス : その問題点と関連性について(家族とストレス)
- C-11-4 性的被害と女性性拒否について(セクシュアリティ)
- 小児期の心身症
- 5.大学生のためのリビング・ウィル(第22回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- II D-38 大学生の被災体験 : 阪神大震災に関して(災害とPTSD II)
- 女子大学キャンパスにおける摂食障害予防活動
- II-D-17 老人保健施設における高齢者の身体的心理社会的特徴と心理サポートの必要性 : 聞き取り調査による考察(老年期1,一般口演,情動ストレス研究の進歩と心身医学,第49回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- I-D-9 アトピー性皮膚炎と〓血 (V) : 補体系の動向
- 24.育児相談にみられる母親の不安について(第15回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 思春期のうつ (第5土曜特集 うつ病のすべて) -- (心理・社会的研究)
- 31. 高校・大学生の「無気力」について(第18回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 子どものストレスと心の訴え (特集1 子どものストレス)
- 抑うつを示す小児への対応 (特集 プライマリケアにおけるうつ病の診断と治療(Pt.2))
- 「食」と心の働き--小児期を中心として (特集 21世紀、食育のゆくえ)
- 心身に問題をもった人々と家族のかかわり 摂食障害と包括的支援
- 座談会・摂食障害を考える
- 久保木富房・宮坂菜穂子 著, 拒食症の病態生理と診断・治療, A5, 171頁, 本体1,800円, 2000年, 真興交易医書出版部)
- 31.月経に関する心理的側面(第21回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 32.現代の死生感について(第19回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 32. 学生の食生活と過食について(第18回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 26. 虐待の背景因子に関する調査(2)(第18回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 25. 虐待の背景因子に関する調査(1)(第18回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 思春期 摂食障害 (増刊 新しい時代の小児保健活動) -- (4.小児保健のトピック)
- インテークワーク:問題の整理に向けて (特集 小児の精神疾患)
- 摂食障害 (心身症のすべて) -- (心身症の実際)
- 摂食障害の早期治療と自助組織 (早期治療をめざす)
- 各論 緊張性頭痛 (子どもを蝕む大人の病気)
- 子どもの摂食障害 (特集 摂食障害の臨床--プライマリケアにおける摂食障害の診断と治療) -- (各科領域における診断と治療)
- 摂食障害と自助グループ (特別企画 拒食と過食)
- P-26 摂食障害のアセスメント : EDE-Q, EAT-26を用いて(摂食障害1,ポスターディスカッション,今,心身医学に求められるもの-基礎から臨床まで-,第52回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- P-29 養護教諭における摂食障害に対する感情の検討 : 知識,経験,態度との関連から(摂食障害2,ポスターディスカッション,今,心身医学に求められるもの-基礎から臨床まで-,第52回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- P-25 家屋画テストを用いた摂食障害における心理的背景の検討(摂食障害1,ポスターディスカッション,今,心身医学に求められるもの-基礎から臨床まで-,第52回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- P-24 摂食障害者の家族に働きかけた治療プログラム(摂食障害1,ポスターディスカッション,今,心身医学に求められるもの-基礎から臨床まで-,第52回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- 受賞のことば(第21回石川記念賞受賞 小児科心療外来受診者の背景にみられた発達障害について)
- 摂食障害--思春期は,それ自体が発症のリスクファクターにほかならない (特別企画 思春期)
- 親子関係と"食"(食行動と心身のバランス)
- 司会のことば(摂食障害の治療の進歩,2012年,第53回日本心身医学会総会ならびに学術講演会(鹿児島))
- 12.セルフヘルプグループのネットワーク活動を通しての語り(一般演題,第50回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 小児科領域におけるチーム医療(心身医学的なチーム医療の進め方)