「代理症」の子と「代理人による虚偽性障害」の親 : その特徴と医療の対応
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
受診の動機が,子の症状を通じて親自身が病者の役割をとることにあると判断される症例を「代理症」と名づけ,その特徴と医療の対応について検討した.12例中2例の親は代理人による虚偽性障害と診断された.子の症状にはさまざまな身体症状と問題行動が含まれていた.家庭背景は9例に親による子へのmaltreatmentがあり,これらの親にもmaltreatmentされた生育歴があって世代間伝達がみられた.9例が家族機能不全に陥っていた.代理症状で小児科を受診することにより親は間接的に自身のケアを求めていた.小児科医には,代理症を認識しそれによる受診を暖かく受け止め,関係機関と連携して援助する責務がある.
- 日本心身医学会の論文
- 2005-07-01
著者
-
山口 日名子
大阪市立大学小児科
-
地崎 和子
大阪市立大小児科
-
地嵜 和子
ちさきこどもクリニック
-
山口 日名子
大阪市立大学医学部附属病院小児科
-
山口 日名子
大阪市立大学医学部小児科教室
-
木村 未夏
大阪教育大学
-
木村 未夏
大阪教育大学教育学部
-
地嵜 和子
大阪市立大学医学部附属病院小児科
関連論文
- 開業医が診る小児心身症 : 現状と対応(小児をめぐる心身医学)
- 28.不登園を呈したチック症男児の箱庭療法(第16回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- IC-11 小児科外来における摂食障害の症状についての検討(摂食障害III)
- II-C-36 神経性食思異常症"家族の会"活動・第2報(摂食障害VI)
- 13.臓器移植患者への心理的援助のあり方についての検討(【一般講演】)(第30回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 心療小児科におけるチーム医療の方法論と実際(心身医学的なチーム医療の進め方)
- 摂食障害の自尊心の評価について
- C-12-79 心身症児と一般中学生における自尊感情(小児・思春期)
- I C-15 摂食障害"家族の会"活動・第3報(摂食障害IV)
- I C-6 摂食障害に対する"食事指導療法"の検討(第1報)(摂食障害II)
- 26.心身症児へのメンタルメイトの支援(第19回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- IE-8 小児心身症治療におけるメンタルフレンドの役割(小児思春期II)
- I-B-19 前思春期発症の神経性食思不振症の予後について(摂食障害・臨床I)
- 医療と教育の連携 : 不登校への対応
- 小児科心療外来受診者の背景にみられた発達障害について
- 13.発達障害にみられる食行動異常(第31回 日本心身医学会近畿地方会)
- 21.摂食障害における心理教育的アプローチについて : 自尊心尺度テストとEAT26を指標として(【一般講演】)(第30回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 摂食障害 実例を中心に--小児外来でできること (子どもの心のケア--問題を持つ子の治療と両親への助言) -- (各論 子どもの心への対応)
- 30.摂食障害家族の現状と不安(一般演題)(第25回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 小児心身症のプライマリケア(17)摂食障害
- 「代理症」の子と「代理人による虚偽性障害」の親 : その特徴と医療の対応
- 2.精神発達遅滞に対する心身医学的援助(【一般講演】)(第30回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- I-D-10 チック障害の予後調査(小児・思春期II)
- I-D-9 チック障害の小児科的治療について(小児・思春期II)
- 272 ステロイド依存性小児気管支喘息患者の治療例
- 気管支喘息学童の学校生活 : 第8報 大阪市における思春期喘息患者のアドヒアランス向上に関する試み
- 摂食障害 (特別企画 子どもの心身症)
- I-D-9 アトピー性皮膚炎と〓血 (V) : 補体系の動向
- 24.育児相談にみられる母親の不安について(第15回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 受賞のことば(第21回石川記念賞受賞 小児科心療外来受診者の背景にみられた発達障害について)
- 小児科領域におけるチーム医療(心身医学的なチーム医療の進め方)