開業医が診る小児心身症 : 現状と対応(<特集>小児をめぐる心身医学)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
1998年11月から約10年間に当院心身症外来を受診した15歳以下の患児558名(男子310名,女子248名,初診時平均年齢8.9±3.7歳)について調査し,開業医が診る小児心身症の現状とその対応について報告した.受診内容は,心身症(60.2%),行動の問題(17.0%),発達の問題(14.0%),不登校(8.8%)の4群に分けられ,全受診者の25.6%は発達障害を伴っていた.心身症の約60%は1年以内に治療を終了できたが,行動や発達の問題,不登校の約30%は治療を中断していた.対応には,子どもへの治療とともに家族への心理的ケアを行い,地域の他の相談機関とネットワークを形成して包括的支援を行うことが効果的であった.
- 2009-12-01
著者
関連論文
- 開業医が診る小児心身症 : 現状と対応(小児をめぐる心身医学)
- 「代理症」の子と「代理人による虚偽性障害」の親 : その特徴と医療の対応
- 気管支喘息学童の学校生活 : 第8報 大阪市における思春期喘息患者のアドヒアランス向上に関する試み
- 摂食障害 (特別企画 子どもの心身症)