母性看護学の各学習段階における学生の不安と自己受容性に関する縦断的研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
母性看護学の学習の進行にともなって,学生の不安と自己受容性はどのように変化するのかを明らかにし,今後の学習指導の指針とすることを目的に縦断的に調査を行った。調査は2年次講義前後,3年次看護過程前後,実習前後に行いSpielbergerのSTAIと,宮沢のSAIとの2種類の質問紙を用いて調査を実施した。不安と自己受容性について各時期の変化を比較した結果,不安は2年次講義後と実習前に有意に不安は高まった。これは学習成果を試されるテストを目前に,また実習では学習環境の変化が不安を高めたと思われる。自己受容性は,自己価値で各時期に有意差があり,それは他者との関りが多い看護過程前後,実習前であった。実習後は実習が終わった自信と開放感からか不安は低くなり,自己価値も高まりをみせた。各時期での不安と自己受容性との相関は,負の相関がみられた。
- 山梨大学の論文
著者
関連論文
- 自然妊娠妊婦の不安と自己受容性及び対児感情などの縦断的研究-妊娠初期〜産後 6 ヶ月-
- 母性看護学の各学習段階における学生の不安と自己受容性に関する縦断的研究
- 不安と自己受容性及び成績の実習前後における比較 : 母性看護学実習
- 退院後1週間以内の褥婦の不安
- 母性看護学を学んでいる学生の各時期の不安,自己受容性及び対児感情の比較
- 不妊治療後に妊娠した妊婦の不安,自己受容性および対児感情に関する縦断的研究
- 母性看護学実習における学生の不安と自己受容性に関する研究
- 母性看護学実習記録に基づく問題解決能力達成度の分析
- 新生児室における新生児の体温変動と環境
- 褥婦の出産体験の受け止め方と不安の変化
- 不妊治療後に妊娠した女性の不安と母性性発達の関係
- 地域母子保健活動における人的資源の有効性 -山梨県源村愛育会の活動を通して-
- 現代の人工妊娠中絶をめぐる意識 : 未婚の有職女性への意識調査
- 不妊治療妊婦と自然妊娠妊婦の不安及び自己受容性の比較
- 不妊治療中の女性に及ぼすストレス因子の分析