第206回:卵巣癌と虫垂癌との鑑別が困難であった1手術例
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
超音波によるリンパ節転移の客観的診断法確立に関する研究
-
PP1 エンドトキシン血症時の肝微小循環障害における好中球エラスターゼの関与
-
PP-118 LPS誘発肝障害モデルにおける肝微小循環障害と抗接着因子抗体等による敗血症治療の可能性について
-
PP-116 エンドトキシン血症時の肝微小循環障害における好中球エラスターゼの関与
-
SF-042-5 酵素化学染色法による腫瘍内リンパ管新生についての検討
-
PP318055 早期胃癌に対する腹腔鏡下手術の適応と成績
-
成人鼠径ヘルニアのNyhus type3a,3bに対する術式の検討
-
第258回 : 労作時呼吸困難で発症し,馬尾症候群,進行性肝不全を来たし死の転帰をたどった血管内リンパ腫の1例(北里大学病院CPC)
-
第257回:頭部原発皮膚悪性血管内皮細胞腫の1例 : 薄壁空洞形成を認めた肺転移と多発性嚢疱を呈した肝転移
-
第250回:慢性膿胸壁由来悪性リンパ腫の1例
-
第246回: 原発巣の生前診断が困難であった,脳塞栓症で発症した非細菌性血栓性心内膜炎の1例
-
第240回:肝細胞癌様の増生が認められたAFP産生性膵癌の1例
-
第232回:急速に増大した胸腔内巨大腫瘍の1例
-
第206回:卵巣癌と虫垂癌との鑑別が困難であった1手術例
-
第196回:生検術後,創部出血を繰り返した右鼠径部巨大腫瘤の1例
-
肝内胆管癌の生存因子解析とその治療戦略(肝臓15, 第60回日本消化器外科学会総会)
-
十二指腸乳頭部癌切除例の予後と予後規定因子からみた治療方針の検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
-
腫瘍径3cm以下の肝細胞癌の長期成績 : 外科的切除の意義は何か(第105回日本外科学会定期学術集会)
-
進展と予後からみたss, se胆嚢癌の適正な術式選択と根拠(第105回日本外科学会定期学術集会)
-
膵空腸密着吻合法の長期予後の検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
-
急速に増大した若年者の非機能性膵内分泌癌の1例
-
PPB-3-230 胆管炎を併発し術前に診断困難であった肝内胆管の著明な数珠状拡張を呈したCaroli病の一例(胆嚢良性)
-
PPB-3-222 十二指腸乳頭部癌の外科治療成績からみた問題点と治療のあり方(乳頭部癌2)
-
PPB-2-171 肝細胞癌の外科的切除後再発の治療法の検討 : 長期予後の向上をめざして(肝臨床4)
-
PPB-1-074 臨床病理学的検討からみた膵IPMTの治療方針(膵IPMT2)
-
VSE-13-02 粘液産生性膵管内乳頭腫瘍に対する十二指腸温存膵頭切除術(膵臓)
-
VST-2-12 膵頭十二指腸切除における簡単で安全な膵消化管吻合の工夫 : 膵空腸密着吻合術の手技とコツ(ビデオセッション : 私の手技2)
-
DL-19-05 当院に於ける胆道ステントの適応と疾患別のステント選択方針(要望演題19 : ステント療法の適応と意義)
-
PS-138-1 当院における原発性十二指腸癌の治療方針の検討
-
PS-057-6 肝細胞癌,特に大きさ3cm以下,腫瘍個数2個までの切除例の検討
-
SF-024-4 非切除膵癌に対する制癌剤持続動脈注入療法の臨床成績と意義
-
肝門部胆管癌における術式の再検討
-
鋼線吊り上げ法による腹腔鏡下胆嚢摘出術の有用性の検討 : 気腹法と比較して
-
肝細胞癌における外科治療(「肝細胞治療の現状と今後の展望」)
-
脳死における肝血流動態と血中cortisolの変動に関する実験的研究
-
第261回 : 多発性消化管穿孔を呈した劇症型アメーバの1例(北里大学病院CPC)
-
PP1369 術前診断し得た原発性小腸癌の術後認められたSister Mery joseph's noduleの1例
-
PL4-3 直腸腫瘍に対する経肛門的内視鏡下マイクロサージャリー(TEM)の低侵襲性について
-
北里大学病院における高齢者ドナーによる生体腎移植の検討
-
十二指腸乳頭部癌と小腸多発GISTが同時に認められた von Recklinghausen 病の1例
-
PP-689 移植後のラット肝神経再生に関する免疫組織化学的研究 第2報
-
PD-3-04 潰瘍性大腸炎の手術適応と手術タイミングおよび術式の検討(パネルディスカッション3 : 重症炎症性腸疾患の病態と集学的治療)
-
大量出血をきたし緊急腹腔鏡下手術で救命し得た空腸 pyogenic granuloma の1例
-
直腸癌に対する鏡視下内肛門括約筋切除結腸肛門吻合
-
当院における進行・再発大腸癌に対する化学療法の現況
-
第234回:急激な転帰をたどった子宮体部腫瘍の1例
-
第220回: 多彩な臨床経過を呈した乳癌の1例
-
PS-038-4 大腸癌・線維芽細胞共存培養モデルを用いた悪性腫瘍 : 宿主組織における浸潤・転移に対する間質細胞の役割の検討
-
(8)医薬徐放性癒着防止膜の開発:基礎的検討(一般演題,第13回北里医学会総会抄録)
-
PP107112 当院の大腸癌に対する腹腔鏡補助下大腸切除術の検討
-
(6)臓器保存における Trifluroperazine の有用性について(保存,II.臓器移植,第11回代用臓器研究総会抄録)
-
家兎脳死モデルにおける伊東細胞の形態学的変化
-
PL7-4 潰瘍性大腸炎手術時期の決定因子と手術適応および手術方法の検討
-
VS4-8 腹腔鏡下大腸手術における後腹膜アプローチによるリンパ節郭清の工夫
-
PP-1122 大腸癌肝転移に対する治療方針の検討
-
PP-573 潰瘍性大腸炎手術時期の決定因子と手術適応および手術方法の検討
-
大腸癌に対する腹腔鏡下手術の郭清・授動の工夫
-
Functional end to end Anastomosisの有用性の検討
-
大腸癌に対する鏡視下手術の工夫と手術成績
-
潰瘍性大腸炎腹腔鏡下手術の手術適応と評価および手術手技
-
PP212098 膵頭十二指腸切除術前後の内分泌動態およびインスリン抵抗性に関する研究
-
肝切除周術期における血清ヒアルロン酸および血清α_1-アンチトリプシンの変動の意義 : 術後合併症との関連
-
PC-2-169 合流形態別にみた膵管胆道合流異常症の術式の検討
-
OP-1-020 胆管細胞癌の切除後の予後と術前画像診断における腫瘍血管増生との関係
-
北里大学病院CPC 第280回:経過中に多発性の皮膚潰瘍と膵炎を合併したSLEの一症例
-
第214回:原因不明の肝不全で死亡した死体肝移植患者の1例
-
PP1042 早期直腸癌に対する経肛門的内視鏡下マイクロサージャリー(TEM)の検討
-
北里大学病院における卒後研修医必修と外科初期研修の現状と問題点(第105回日本外科学会定期学術集会)
-
第150回:原因不明の呼吸困難,心タンポナーデを呈した1例
-
PP300 ラット脳死肝における肝微小血管内皮障害と好中球の集積
-
第193回:頚部腫瘤で発見され原発巣同定に苦慮した扁平上皮癌の1例
-
PP217017 コラーゲンゲル培養を用いたスキルス胃癌モデルにおけるコラーゲン産生について
-
腹腔鏡下胆嚢摘出術における胆道損傷の原因と対策
-
PP1492 膵管胆道合流異常症(合流異常)の合流形態別の臨床病理学的特徴
-
PP814 胆管内進展を伴う早期乳頭部癌症例の治療上の問題
-
PD6-7 膵癌治療における5-FU, CDDP肝動脈注入化学療法の位置付けと有用性
-
PP-756 膵癌に対する5-FU, CDDP少量持続動脈注入療法の術後遠隔成績と抗腫瘍効果
-
120 先天性胆管拡張症の病態と予後に関する検討(第27回日本消化器外科学会総会)
-
胃壁浸潤による穿孔で発症した大網原発漿液性乳頭状腺癌の1例
-
第199回:無月経と嗄声,多毛を呈した卵巣腫瘍の1例
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク