知的障害特殊学級における音楽を活用した取り組み : 自閉的傾向を伴う知的障害児の事例を通して
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究では、特に知的障害特殊学級に在籍する自閉的傾向を伴う知的障害児の事例について、教科としての音楽の枠組みにとらわれずに、学校生活全般にわたる各場面で音楽を活用した取り組みを行った経過とそれに伴う子どもの発達についてまとめ、事例を通して障害児教育における「音楽を活用した取り組み」の有効性について検討を加えた。小学校1年生から本児を実際に担当した2年間の取り組みの内容から、音楽や歌遊ぴを活用した取り組みを続けることで、自閉的な傾向をもつ知的障害児の全般的な発達を促すことができた。すなわち、歌に含まれる歌詞の意味を少しずつ理解することで、ある程度他人の気持ちを理解できるようになり、その結果として対人関係の改善がみられた。また当初は覚えているだけで言葉として理解されていなかった歌詞の内容が、教師との歌遊びを通じて有意味なものに変化するなかでコミュニケーション能力の発達が促され、場に応じた言葉の使い方などを身につけることができた。その他にも算数や図工の教科の時間に、数や色の概念を含んだ歌を歌いながら指導することで教科の内容の理解が進んだ。本児は歌を歌うことにきわめて大きな興味・関心を示す特異的な事例であったが、自閉的な傾向を伴う知的障害児に対する音楽を活用した取り組みの有効性が示されたと考えられる。
- 2001-03-31
著者
-
五十嵐 由紀
Koami Ele. School, Itayanagi Town, Aomori Pref.
-
緒方 茂樹
Faculty of Education, Univ. of the Ryukyus
-
五十嵐 由紀
Koami Ele. School Itayanagi Town Aomori Pref.
-
緒方 茂樹
Faculty of Education, Uni. of the Ryukyus
関連論文
- 知的障害特殊学級における音楽を活用した取り組み : 自閉的傾向を伴う知的障害児の事例を通して
- 障害児教育における音楽を活用した取り組み(1) : データベースからみた特殊教育緒学校の現状
- 音楽を活用した子どもの発達と評価に関する方法論的研究 : アセスメントツールと実践ツールの開発
- 不登校の状態にある児童への特別な支援教育(I) : 経過と考察
- 小学校特殊学級における交流教育の取り組み
- 不登校の状態にある児童への特別な支援教育(II) : 支援組織の役割と在り方