音声の問題と規則の問題 : 初級教科書の語彙頻度分析に基づく特殊モーラの導入時期に関する1考察
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本稿は,初級前半教科書である『みんなの日本語I」の各課別の語彙頻度を調査した。特殊モーラについて分析した結果,次の3点が明らかになった。(1)促音登場回数は撥音,長音より少ない。(2)促音は各課の文法項目に関連する語彙に多く現れ,いくつかの大きなグループにまとめることができる。(3)促音について詳しく見ると,促音を含む出現頻度の高い語彙は各課1つ程度である。この3点から,従来から難しい音とされている促音の導入及び音声特徴としての練習は,必ずしも初級前半から行なう必要はないことを主張する。この主張に関連して,音声教育における「音声の問題」と「規則の問題」についても説明する。
- 岐阜大学の論文
著者
関連論文
- ロールプレイにおける会話の自然さ : 誘いにおける会話の始め方について
- 韓国人学習者の日本語歯茎破裂音における呼気圧・呼気流量について
- 2. 日本語研修コース(年報編,2003年度後学期・2004年度前学期)
- 1. 日本語研修コース(2002年度・2003年度前学期)
- 1. 日本語研修コース(2001年度)
- 「丁寧」は/te:ne:/か/teinei/か : アンケート調査の結果から
- 6. 全学補講(年報編,2003年度後学期・2004年度前学期)
- 4. 日韓共同理工系学部留学生事業(年報編,2003年度後学期・2004年度前学期)
- 1. 2003年度後学期以降の日本語コース改編について(年報編,2003年度後学期・2004年度前学期)
- パラ言語情報の音声的特徴抽出に関する一考察 : 異なる演者が発する「俺は遊びじゃ歌わない」の定量分析(紀要編)
- 9. センターフォーラム 「地域における日本語教育 : 岐阜地域の多文化共生を考える」(2002年度・2003年度前学期)
- 5. 全学補講(2002年度・2003年度前学期)
- 3. 日韓共同理工系学部留学生事業(2002年度・2003年度前学期)
- 4. 全学補講(2001年度)
- 2. 日韓共同理工系学部留学生事業(2001年度)
- 演劇指導論に基づく日本語感情表現指導試論 : 「感情そのものは思い出せない」について
- 5. 全学補講(2000年度)
- 2. 日本語研修コース(2000年度)
- 日本語の「教育リズム」に関する先行研究の比較
- 4. 全学補講(1999年度)
- 音声の問題と規則の問題 : 初級教科書の語彙頻度分析に基づく特殊モーラの導入時期に関する1考察
- 七五調の朗読と日本語のリズム : 「休止を置かない」朗読について
- 韓国人学習者の日本語歯茎破裂音における呼気圧・呼気流量について
- 韓国人日本語学習者における歯茎破裂音の閉鎖時間と呼気圧・呼気流量について(第315回研究例会発表要旨)