鈍字資料小考 (上)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
鈍字は漢字を用いた視覚的な文字遊びで、日本語のことば遊びの一種に位置付けることができる。この鈍字についてはかつて拙稿「嘘字・鈍字の世界」 (『大阪教育大学紀要 (第I部門)』第五十巻第一号<平成13年8月>) の中で隔瓦版『大しんぱんゼん字づくし』『どん字づくし二編』、錦絵『大しんぱんどん字づくしはんじもの』をもとに、その特徴について紹介したことがある。その際に、『鈍字集』と題された別の冊子本の存在について言及し、別稿で改めて紹介する旨を述べた。本稿は前稿を受けて『鈍字集』を紹介する稿である。ところで、この外題を持つ鈍字資料には.種が管見に入った。そのそれぞれを影印によって紹介したいが、その分量の関係から、本号と次号の二回に分けて掲載することとする。前半に当たる本稿では鈍牙九斎鈍丸作『どんじしう初編』を取りあげる。
- 2004-09-30
著者
関連論文
- 盤珪永琢「麦舂歌」研究序説
- 純字資料小考(下)(第I部門)
- 鈍字資料小考 (上)
- 「物尽くし判じ物」新出資料考
- 『美楊君歌集』総索引
- 近世初期流行歌謡五種 : 本文と各句索引
- おもちゃ絵の歌謡続考
- 伝法守法親王筆古筆切仏教歌謡資料について
- ことば遊びの歴史と「判じ物」
- 「隆達節歌謡」未紹介資料・補遺(7)
- 嘘字・鈍字の世界
- 表紙絵・下絵・挿絵と歌謡