GMPLSパス技術に基づくエンドツーエンド帯域保証サービス(インターネットの新しいサービスとその基盤技術及び一般)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
GMPLS関連プロトコルは、様々なスイッチングネットワークにおける統合的なパス制御の実現を目的としている。GMPLSパス技術を従来のバックボーンエリアだけでなくアクセス・メトロエリアにも適用することにより、ネットワークのエッジノード間に帯域保証されたGMPLSパスを設定することが可能になる。本論文では、GMPLSパス技術を用いることにより、ベストエフォート型ネットワーク上でエンドツーエンドに帯域保証サービスを提供するためのネットワーク構成を提案する。特に、具体的なサービス種別、各エッジノードにおけるパケットマーキング処理、各ノードにおけるパケットスケジューリング法とパスへのリンク帯域割り当て法、効率的なパス帯域管理法とパス帯域制御法、それに基づく簡便なサービス受付制御法および課金法、等を明らかにする。
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2006-02-09
著者
関連論文
- 強化学習法に基づく適応型品質クラス割当ポリシー獲得法(IPバックボーンネットワーク、MPLS、GMPLS、フォトニックネットワーク及び一般)
- P2MP-MPLSパスのリンク障害復旧用予備パス経路設定方式に関する検討(リソース管理,IPバックボーンネットワーク,MPLS,GMPLS,フォトニックネットワーク及び一般)
- P2P技術を利用したコンテクスト情報分散管理システムの性能評価(センサネットワーク・P2Pネットワーク,ネットワークを支えるソフトウェア技術論文)
- 確率論的リスク解析に基づく通信ネットワーク設計法(ネットワーク管理・設計,無線)
- 全光ネットワークにおける障害監視パス経路の決定法(コア・メトロシステム,フォトニックネットワーク・システム,光ネットワーク運用管理,光ネットワーク設計,トラヒックエンジニアリング,シグナリング,GMPLS,ドメイン間経路制御,ネットワーク監視,イーサネット,光伝達網(OTN),高速インタフェース,光制御(波長変換・スイッチング・ルーチング),光ノード技術,光クロスコネクト(OXC),光分岐挿入多重(OADM),光多重・分離装置,光信号処理,光スイッチ素子,一般)
- 高信頼ポイントツーマルチポイントパス経路の効率的計算法(ネットワーク)
- GMPLS波長パス収容計画における一括最適型と逐次最適型の比較評価
- GMPLS波長パス収容計画における一括最適型と逐次最適型の比較評価
- 重み付き制約充足アルゴリズムを用いたGMPLS波長パス収容計画手法(MPλ(Lambda)S,フォトニックネットワーク/制御,光波長変換,スイッチング,PON,一般)
- 高信頼光ネットワークにおける最適光パス価格設定(IPv6,QoS制御及び一般)
- B-7-94 高信頼IP/WDMネットワークにおけるリソースコスト評価
- 高信頼オプティカルIPネットワークにおけるリソースコスト評価
- 価格ベースのAS間ルーチング方式
- IN CS-1のSIBを応用したINサービス生成技法の能力の評価
- B-12-11 ドメイン間パス経路計算法の性能評価(B-12.フォトニックネットワーク,一般講演)
- B-7-140 高信頼P2MPパス経路計算法の性能評価(B-7.情報ネットワーク,一般講演)
- B-7-100 予備パス間のリンク帯域共用を促進する分散型予備パス経路計算法(B-7. 情報ネットワーク, 通信2)
- B-7-96 OBS網における中継リンクの閉塞を考慮したDeflection Routing(B-7. 情報ネットワーク)
- B-6-145 MPLS over 光ネットワークにおける予備 LSP 再配置
- B-6-3 収益損失を低減する複数優先度光パスの動的経路選択方式
- 光ネットワークにおけるトラヒックエンジニアリング技術 (特集 最近のネットワーク工学技術の動向)
- ネットワークの規模的成長に基づくサービス機能の選択 (情報ネットワーク)
- B-19-14 無線アクセスのオフピーク時間帯を利用したP2P型コンテンツ配信(B-19.ネットワークソフトウェア,一般セッション)
- トラヒック負荷に適応したドメイン間パス経路計算方式
- B-12-20 Fast Reroute方式を適用したP2MP-MPLSパスの経路計算方式(B-12. フォトニックネットワーク,一般セッション)
- B-6-18 震災時安全性評価基準を用いた通信ネットワーク容量設計法(B-6. ネットワークシステム,一般セッション)
- 光バースト複製数が制限される環境下での効率的な光バーストマルチキャスト転送方式(フォトニックネットワークシステム,光ルーチング,ブロードバンドアプリケーション,一般)
- B-19-20 プッシュ型P2P情報配信プラットフォーム(B-19.ネットワークソフトウェア,一般講演)
- 品質保証ドメイン間パスへの状態依存型品質クラス割り当て方式(トラヒック解析・制御(2))
- 複数品質クラスパスネットワークにおける動的リンク帯域制約制御方式(トラヒック解析・制御(2))
- GMPLSパス技術に基づくエンドツーエンド帯域保証サービス(インターネットの新しいサービスとその基盤技術及び一般)
- B-7-101 光バースト信号のマルチキャスト転送方式に関する検討(B-7. 情報ネットワーク, 通信2)
- B-ISDN上のINのための呼制御用IN交換状態モデル
- B-ISDN上のINのためのコールモデル : 統合型基本呼状態モデルに基づく呼制御用IN交換状態モデル
- B-ISDNを考慮したIN基本呼状態モデルの検討
- B-7-62 秘密分散法を用いたコンテンツ配信経路計算法(B-7.情報ネットワーク,一般セッション)
- ネットワークの規模的成長に基づくサービス機能の選択(自律分散ネットワーク,P2Pネットワーク,オーバーレイネットワーク,マルチキャスト,セッション管理,インターネットトラヒック,コンテンツ配信,コンテンツ流通,コンテンツセキュリティ及び一般)
- B-7-37 大規模OBSネットワークにおけるマルチパスへのトラヒック分配率決定法の評価(B-7. 情報ネットワーク, 通信2)
- OBSネットワークにおけるマルチパスへのトラヒック分配率決定法(IPバックボーンネットワーク,フォトニックネットワーク,高速ネットワークの構成/管理/制御技術,及び一般)
- B-7-95 光バーストネットワークにおけるマルチパスによる輻輳回避の検討(B-7. 情報ネットワーク)
- 光ネットワークにおけるトラヒックエンジニアリング技術(最近のネットワーク工学技術の動向)