歌舞伎劇場の視覚特性に関する研究 : 劇場・ホールの空間特性に関する研究(その6)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The purpose of this study is to clarify the visual characteristics of seat arrangement in Kabuki Theatres. A questionnaire on Kabuki Theatres was prepared to evaluate the relationships between various factors and the general impressions that Kabuki Theatres users have of seat environments. By completing this form, these subjects provided a psychological evaluation of seating at various locations in typically planned Kabuki Theatres seating arrangements. In addition, physical quantities are calculated to give parameters that express the relationship between each seat and the stage or Hanamicni, and characterize the visual space at seats. Analysis of the psychological evaluation, and the correlation between this evaluation and the physical quantities and arrangement of seats, provides guide points for design and evaluation of seat arrangement by visual characteristics in Kabuki Theatres.
- 2002-12-30
著者
関連論文
- 階段空間における基本的構成要素が及ぼすデザインの評価の研究
- 5077 劇場・ホールの施設利用に関する研究 : 一般開放性を重視した劇場・ホールの利用者空間に関する研究(その1)(劇場・ホール,建築計画I)
- 5258 劇場・ホールの駐車台数に関する研究 : 劇場・ホールの一般開放性に関する研究(その1)(劇場・ホール,建築計画I)
- 階段移動に伴う印象シーンの定量化と空間構成の研究
- 5517 複合モデルの重回帰分析・数量化一類 : モデル化によるゆらぎ特性の研究(その5)(空間分析手法,建築計画I)
- 5516 複合モデルによる心理量分析 : モデル化によるゆらぎ特性の研究(その4)(空間分析手法,建築計画I)
- 5497 「ゆらぎ度」・「ゆらぎ感」の相関分析 : 街路景観の「ゆらぎ」の研究(その13)(景観,建築計画I)
- 5496 「ゆらぎ感」の心理量分析 : 街路景観の「ゆらぎ」の研究(その12)(景観,建築計画I)
- 5495 「ゆらぎ」の心理量の相関分析 : 街路景観の「ゆらぎ」の研究(その11)(景観,建築計画I)
- 歴代編集委員長の記憶に残る特集と『建築雑誌』の意義
- 5094 ヨーロッパを中心とした視覚分析 : コンサートホールの空間特性に関する研究(その8)
- 5078 施設利用者の劇場・ホールに対する印象評価に関する研究 : 一般開放性を重視した劇場・ホールの利用者空間に関する研究(その2)(劇場・ホール,建築計画I)
- 5306 アンケートによる基礎的データの分析 : ライブハウスに関する研究(その1)(立地・配置計画論,建築計画I)
- 5063 講堂・集会室等の規模・配置と利用実態 : ミュージアムにおける講堂・集会室等に関する研究(その1)(美術館・博物館,建築計画I)
- 421 建築空間イメージ認識の差異に関する研究(4.建築計画)
- 5177 劇場・ホールのエントランスから客席までの空間構成に関する研究 : 劇場・ホールのアプローチ・ホワイエ空間に関する研究(その6)(劇場・ホール(3),建築計画I)
- ホワイエから客席までの空間の指摘量・相関分析 : 劇場ホールのアプローチ・ホワイエ空間に関する研究 (その5)(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- エントランスから客席までの心理量分析 : 劇場・ホールのアプローチ・ホワイエ空間に関する研究 (その4)(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 5219 アプローチ・ホワイエ空間の物理量分析・相関分析 : 劇場・ホールのアプローチ・ホワイエ空間に関する研究(その3)(劇場・ホール(1),建築計画I)
- 5218 アプローチ・ホワイエ空間の類型化と心理量分析 : 劇場・ホールのアプローチ・ホワイエ空間に関する研究(その2)(劇場・ホール(1),建築計画I)
- 5318 写真と実空間での印象評価の相関分析 : 建築空間における階段・スロープの研究(その10)(階段・通路空間,建築計画I)
- 5317 印象度評価法による分析 : 建築空間における階段・スロープの研究(その9)(階段・通路空間,建築計画I)
- 5316 移動に伴う印象的なシーンの定量化分析 : 建築空間における階段・スロープの研究(その8)(階段・通路空間,建築計画I)
- 2つの設問に対するいろいろな意見と主張
- 5059 視覚的総合評価とその物理的要因の相関分析 : コンサートホールの空間特性に関する研究 (その12)
- 5058 視覚特性から見たホールによる座席配置の分析 : コンサートホールの空間特性に関する研究 (その11)
- 5057 視覚特性から見た心理評価と4指標の相関分析 : コンサートホールの空間特性に関する研究 (その10)
- 5095 心理評価と視空間物理量の相関分析・重回帰分析 : コンサートホールの空間特性に関する研究(その9)
- 5179 座席位置による視空間物理量の分析 : コンサートホールの空間特性に関する研究(その7)
- 5178 ホールによる座席構成の分析 : コンサートホールの空間特性に関する研究(その6)
- 5177 心理評価と4つの指標の関係分析 : コンサートホールの空間特性に関する研究(その5)
- 現代建築デザインの心理量分析 : 京都の景観に関する研究 (その19)(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- シミュレーション手法による物理量・心理量の分析 : 京都の景観に関する研究 (その18)(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- シミュレーション手法による街路景観の心理量分析 : 京都の景観に関する研究 (その17)(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 5499 シミュレーション手法における物理量の検討(予備実験) : 京都の景観に関する研究(その16)(景観,建築計画I)
- 5498 シミュレーション手法による京都の景観の心理量分析 : 京都の景観に関する研究(その15)(景観,建築計画I)
- 5416 階段空間における基本的構成要素が及ぼすデザインの評価の研究 : 建築空間における階段・スロープの研究(その12)(シークエンス,建築計画I)
- 5415 移動に伴う印象的なシーンと階段の魅力に関する分析 : 建築空間における階段・スロープの研究(その11)(シークエンス,建築計画I)
- 病院における「サービスホール型プラン」の提案・開発・発展(建築計画)
- 昭和大学病院中央棟
- 5215 心理評価と視空間物理量の相関分析 : 歌舞伎劇場の空間特性に関する研究(その5)(劇場・ホール(1),建築計画I)
- 5214 舞台・花道と座席の関係と座席配置に関する分析 : 歌舞伎劇場の空間特性に関する研究(その4)(劇場・ホール(1),建築計画I)
- 5213 形状・座席配置による類型化と心理量分析 : 歌舞伎劇場の空間特性に関する研究(その3)(劇場・ホール(1),建築計画I)
- 5205 視覚特性から見た舞台一客席関係と座席配置に関する研究 : 歌舞伎劇場の空間特性に関する研究 (その2)
- 5204 視覚特性から見た類型化と心理量分析 : 歌舞伎劇場の空間特性に関する研究(その1)
- 歌舞伎劇場の視覚特性に関する研究 : 劇場・ホールの空間特性に関する研究(その6)
- 広場型集合住宅における空間的コミュニティの概念と計画(建築計画)
- 5463 直線型階段・スロープの移動に伴う印象的なシーンの分析 : 建築空間における階段・スロープの研究(その5)(空間移動のシーン,建築計画I)
- 5464 折れ曲り型階段の移動に伴う印象的なシーンの分析 : 建築空間における階段・スロープの研究(その6)(空間移動のシーン,建築計画I)
- 5465 階段・スロープの印象的なシーンの比較分析 : 建築空間における階段・スロープの研究(その7)(空間移動のシーン,建築計画I)
- 5500 視点場と指摘物から見たスロープの空間分析 : 建築空間における階段・スロープの研究(その4)(シークエンス,建築計画I)
- 5499 視点場と指摘物から見た階段の空間分析 : 建築空間における階段・スロープの研究(その3)(シークエンス,建築計画I)
- 横須賀総合高等学校における新しいハウス制の提案・計画(建築計画)
- 小・中学校のモール型配置計画の提案・開発・発展(建築計画)
- 桜丘小学校
- 杉並第四小学校
- 階段移動に伴う印象の変化と空間構成に関する研究
- 5225 4床室の類型化と病床における病室空間評価(病棟・病室,建築計画I)
- 5176 演劇を主目的とした劇場の空間特性に関する研究(劇場・ホール(2),建築計画I)
- 座席ごと及び全体評価に関する分析 : 歌舞伎劇場の空間特性に関する研究 (その7)(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 北区立十条台小学校温水プール・体育館(作品選集1992)
- 逗子市立沼間中学校
- カトリック高輪教会
- 杉並第十小学校
- 街並みの「ゆらぎ」の心理量分析 : 街路景観の「ゆらぎ」に関する研究(その2)
- シミュレーションによる街並みの心理量分析 : 街路景観の「ゆらぎ」の研究 (その14)(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 平成中村座を中心とした視覚特性に関する研究 : 歌舞伎劇場の空間特性に関する研究 (その6)(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- オペラハウスの座席ごと及び劇場全休の視覚特性に関する研究 : 劇場・ホールの空間特性に関する研究(その4)
- 5196 視覚特性から見た心理評価と物理量の相関分析・重回帰分析 : オペラハウスの空間特性に関する研究(その4)
- 5513 囲み配置のの相互関係と主成分分析 : 集合住宅地の配置構成に関する研究(その4)(空間構造,建築計画I)
- 5512 囲み配置のの分析 : 集合住宅地の配置構成の意味に関する研究(その3)(空間構造,建築計画I)
- 5511 囲み配置のの分析 : 集合住宅地の配置構成の意味に関する研究(その2)(空間構造,建築計画I)
- 38. 生徒の持物の処理について 2 : 小・中学校の建築計画 その16
- 37. 生徒の持物の処理について 1 : 小・中学校の建築計画 その15
- 3083) 生徒の持物の処理について : 小・中学校の建築計画(計画・設備)
- 8. 中学校建築の計画の研究について : 小・中学校の建築計画 その14
- 2. 中学校の組織に関連して : その5-小・中学校の平面計画 その13
- 1. 中学校の組織に関連して : その4-小・中学校の平面計画 その12
- 347 自由時間について : 公立中学校の建築計画的研究-3(計画)
- 346 移動について : 公立中学の建築計画的研究-2(計画)
- 339 中学校の組織について : 中学校の建築計画的研究 (1)
- 地球環境問題は建築計画学研究と建築計画・設計をどう変えるか、変えるべきか(建築計画部門 研究懇談会)(1999年度日本建築学会大会(中国))
- 外来空間全体心理量と各空間心理量の相互関係の分析 : 病院のアプローチ空間の研究 (その4)(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 外来空間における心理量分析 : 病院のアプローチ空間の研究 (その3)(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 5183 病院のエントランスから外来待合までの心理量分析 : 病院のアプローチ空間の研究(その2)(外来・規模・歴史,建築計画I)
- 5182 クラスター分析により調査対象病院の選出 : 病院のアプローチ空間の研究(その1)(外来・規模・歴史,建築計画I)
- 群馬県立しろがね学園・群馬県立渡良瀬養護学校しろがね分校(作品選集)
- 稲城市立城山小学校
- 読まれる「機関誌」を創る : 多目的debateをキーワードに(II 『建築雑誌』の意義,『建築雑誌』は必要か?)
- 5220 4床病室における空間の評価と構成に関する研究(病棟・病室,建築計画I)
- 5584 囲み配置構成の数量化理論I類分析 : 集合住宅地の配置構成の意味に関する研究(その10)(集合住宅の外部空間,建築計画II)
- 5810 囲み配置構成の主成分分析 : 集合住宅地の配置構成の意味に関する研究(その9)(居住環境の評価(1),建築計画II)
- 5809 囲み配置のの拡がりの分析 : 集合住宅地の配置構成の意味に関する研究(その8)(居住環境の評価(1),建築計画II)
- 囲み配置のの相互関係 : 集合住宅地の配置構成の意味に関する研究 (その7)(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 広場型囲み配置のの分析 : 集合住宅地の配置構成の意味に関する研究 (その6)(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 広場型囲み配置のの分析 : 集合住宅地の配置構成の意味に関する研究 (その5)(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 座談会 教育の「ゆとり」と建築環境 (特集 "ゆとり"と教育環境)
- 宮前小学校
- コンサートホールの座席配置とホール全体の視覚特性に関する研究 : 劇場・ホールの空間特性に関する研究(その5)
- 交錯流動の発生する街路空間における複数歩行者の自動追跡, 鍛佳代子,内田恭輔,三浦純,白井良明, 359(評論-1)