蒸発冷却機能を持つ孔あきレンガ壁体により形成される微気候の予測に関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A product of "passive cooling wall (PCW)" system has been developed and evaluated its cooling effect. The system consists of water-permeable ventilable bricks with evaporative cooling effect to offer a comfortable spot at the outdoor and semioutdoor space. Knowing the micro-climate around the setting area of the system, the predicable method of cooling effect at the planning is necessary to make the system practical. A analytical model based on the (k-ε)turbulence model is used to verify the availability of this predicable method. A correlation between the date of calculation and experiment was examined in comparison with the data of average of temperature, humidity and velocity. The tendency of distribution of temperature and humidity was good corresponded on the whole, except for velocity.
- 2000-06-30
著者
-
白井 一義
太平洋セメント
-
梅干野 晁
東京工業大学
-
小栗 健
INAX空間デザイン研究所
-
梅干野 晁
東京工業大学大学院総合理工学研究科
-
小栗 健
Inax 空間デザイン研
-
小栗 健
Inax技術研究所ユニバーサルデザイン推進室
-
奥田 知康
山下設計
-
白井 一義
東京工業大学大学院
関連論文
- 23377 UFCを用いたプレキャスト壁による耐震補強に関する実験的研究 : その9 接合部要素実験概要(耐震補強(8),構造IV)
- 23378 UFCを用いたプレキャスト壁による耐震補強に関する実験的研究 : その10 接合部要素実験結果(耐震補強(8),構造IV)
- 23219 UFCを用いたプレキャスト壁による耐震補強に関する実験的研究 : その8 方立て壁曲げせん断実験概要及び結果(耐震補強(1),構造IV)
- 23218 UFCを用いたプレキャスト壁による耐震補強に関する実験的研究 : その7 接合部引張実験結果(耐震補強(1),構造IV)
- 23217 UFCを用いたプレキャスト壁による耐震補強に関する実験的研究 : その6 接合部引張実験概要(耐震補強(1),構造IV)
- 23268 UFCを用いたプレキャスト壁による耐震補強に関する実験的研究 : その5 間接接合方法を用いた袖壁・方立て壁及び耐震壁補強実験結果及び考察(壁補強 (3), 構造IV)
- 23267 UFCを用いたプレキャスト壁による耐震補強に関する実験的研究 : その4 間接接合方法を用いた袖壁・方立て壁及び耐震壁補強実験概要(壁補強 (3), 構造IV)
- 23266 UFCを用いたプレキャスト壁による耐震補強に関する実験的研究 : その3 接合部要素に関するせん断実験(壁補強 (3), 構造IV)
- 3010 RPC の耐火性能 : その 2 加熱実験結果に基づく熱拡散率算定
- 3009 RPC の耐火性能 : その 1 有機繊維による爆裂抑制方法の実験的検討
- 温暖湿潤地域における室内環境調整のための「息をする壁体」の開発
- 7531 都市街区を対象とした実現可能な緑化案に基づく顕熱負荷の抑制可能性の検討 : 3D-CAD対応熱環境シミュレータを用いた実在市街地の熱環境解析(緑地・環境評価,都市計画)
- 3D-CADモデルを用いた荷重・法規制・日照条件の検討に基づく緑化可能面積の抽出
- 40278 夏季における街区のヒートアイランドポテンシャルと緑被率との関係の考察 : 数値シミュレーションによる実在市街地の熱環境解析(都市キャノピー空間, 環境工学I)
- 41017 実在都市の3D-CADモデリング手法と熱環境影響評価(選抜梗概,都市と建築の熱環境インターフェース(2),オーガナイズドセッション,環境工学II)
- 40350 実在市街地を対象とした数値シミュレーションによる緑の熱環境調整効果の評価(都市緑化(2),環境工学I)
- 集合住宅地における街区の空間形態および構成材料と全表面からの顕熱流量との関係の考察
- 40269 夏季における屋外環境からみた集合住宅の評価 その2 : 多摩ニュータウンを事例として
- 40268 夏季における屋外熱環境からみた集合住宅地の評価 その1 : 多摩ニュータウンを事例として
- パッシブクーリングウォールにより構成された空間における涼しさの評価 : 透水性の孔あき壁体を利用した蒸発冷却による屋外・半屋外快適空間の形成 その3
- 薄い盛土層を持った屋上芝生植栽の木造建物における室内熱環境調整効果
- RC造建築物における屋上植栽の室内熱環境の調整効果に関する研究
- 41086 床蓄冷と天井排気を応用したパッシブ建築の熱的性能
- 41063 厚い盛土層を持ったPC造建築物の屋上植裁の熱的特性 : その2 数値計算による屋上植裁構造の影響の検討
- 41062 厚い盛土層を持ったPC造建築物の屋上植裁の熱的特性 : その1 夏から冬にかけての実測調査
- 41060 薄い盛土層をもった木造建築物の屋上植裁の熱的特性 : その2 数値計算による屋根構造・室内条件の影響の検討
- 41059 薄い盛土層をもった木造建築物の屋上植裁の熱的特性 : その1 夏から冬にかけての実態調査
- 27 いわき市におけるパッシブ建築の熱的性能に関する実測調査(環境工学)
- 41244 ツル植物と穴あき素焼レンガを組み合わせた蒸発冷却システムの提案 : その2 実物大実験によるレンガの冷却効果の基礎的検討
- 11 穴あき素焼レンガを用いた蒸発冷却壁体の開発 : 実物大試験壁体による冷却性能の測定(環境工学)
- 4667 ツル植物と穴あき素焼きレンガを組み合わせた蒸発冷却システムの提案 : その1 レンガの冷却効果に関する基礎的検討
- 超高強度繊維補強コンクリートを用いた複層立体トラスの開発(構造)
- 砺波散村における熱環境評価 : その2 屋敷林に覆われた伝統的住宅の敷地における夏季の温熱環境評価(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 砺波散村における熱環境評価 : その1 散村および市街地の夏季の微気候特性の比較(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 軽量薄型屋上植栽システムのCO_2排出量によるライフサイクル評価 : その2 LCCO_2によるP. C・植栽システムの有効性の検討(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 軽量薄型屋上植栽システムのCO_2排出量によるライフサイクル評価 : その1 年間必要散水量及び年間室内空調負荷の定量化(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 航空機MSSデータによる砺波平野・散村の土地被覆と表面温度分布の解析(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 4017 砺波散居村における夏季の熱環境評価 : その2 屋敷林に覆われた伝統的住宅の敷地における温熱環境評価
- 4016 砺波散居村における夏季の熱環境評価 : その1 散居村および市街地の微気候特性の比較
- 40491 生活環境における緑の管理と植物系炭化材料利用に関する実践的研究 : その9 炭化ワラ材料を用いた「息をする壁体」のLCAの検討(住宅のLCA,環境工学I)
- 40353 都市の屋上緑化に対する一般利用者及び行政担当者の認識に関する調査研究(屋上緑化・クールアイランド,環境工学I)
- 新鮮外気と交歓するすまい(最優秀賞)(室内化学物質空気汚染防止に配慮した住宅設計)(2000年度日本建築学会設計競技(技術部門)ヘルシーハウスアイデアコンペティション)
- 炭化ワラ材料を用いた「息をする壁体」の外気導入式暖房システムへの適用に関する基礎的研究
- 40524 生活環境における緑の管理と植物系炭化材料利用に関する実践的研究 : その8 吸放湿材料を用いた息をする壁体の結露の危険性に関する基礎的検討
- 40523 生活環境における緑の管理と植物系炭化材料利用に関する実践的研究 : その7 夏季における炭化ワラ材料を用いた「息をする壁体」の熱・湿気に対する特性
- 生活環境における緑の管理手法としての緑資源の活用~炭化ワラ材料を用いた透気性建築部材のLCA~
- 40515 冬季における炭化ワラ材料を用いた「息をする壁体」の熱・湿気に対する特性 : 生活環境における緑の管理と植物系炭化材料利用に関する実践的研究 その6
- 40514 炭化ワラ材料を用いた「息をする壁体」の実大壁体の設計と製作 : 生活環境における緑の管理と植物系炭化材料利用に関する実践的研究 その5
- 40504 炭化ワラ材料を用いた「息をする壁体」の透気量が湿気特性に及ぼす影響 : 生活環境における緑の管理と植物系炭化材料利用に関する実践的研究 その4(壁体利用パッシブシステム)
- 40503 炭化ワラ材料を用いた「息をする壁体」の部材構造に関する基礎的検討 : 生活環境における緑の管理と植物系炭化材料利用に観ずる実践的研究 その3(壁体利用パッシブシステム)
- 23235 RPCを用いた外殻プレキャスト合成柱の復元力特性に関する実験的研究(柱(8),構造IV)
- 23439 制振デバイス付き超高強度RC造骨組の耐震性能に関する実験的研究 : その1 実験概要(骨組(2),構造IV)
- 23440 制振デバイス付き超高強度RC造骨組の耐震性能に関する実験的研究 : その2 RPC実験シリーズ(骨組(2),構造IV)
- 関東山地の水道水源林における渓流水の水質 : 渓流水の水質形成に及ぼす諸要因の検討
- 里山の3次元熱画像から風を読む : 逗子市街地のヒートアイランドの影響, 里山谷部のクールスポット
- 学校および周辺地域の緑被分布実態と教師による「緑の豊かさ」の評価との関係
- 教師の評価に基づいた温暖地域の小学校教室における冬季の物理環境に関する研究
- 7 教師の評価を用いた冬季における教室の物理環境実態に関する研究(環境工学)
- 4627 児童の評価からみた冬季における教室の物理環境 その2
- 4625 物理環境評価分布に関する調査研究 : 夏季における教室内の厚さと風通しに関する児童の評価分布 その3)
- 36 児童の評価からみた冬季における教室の物理環境 その1(環境工学)
- 4291 夏季の通風が室内気候評価に与える影響 : その2 生活状態における検討
- 4290 夏季の通風が室内気候評価に与える影響 : その1 実測に基づく検討
- 17 集合住宅の平面型と夏季の通風時における住戸内熱環境との関係(環境工学)
- 4564 教師による学校周辺の環境評価と物理環境実態との関係 : その2 環境評価と緑被分布実態との関係
- 4563 教室内の物理環境分布に関する調査研究 : 児童の座席位置と物理環境評価の実態 その2
- 4562 教室内の物理環境評価分布に関する調査研究 : 調査概要及び児童と教師の評価の関係 その1
- 23020 超高強度繊維補強コンクリートを用いたはり部材の曲げせん断性状 : その2 実験結果および考察(梁(1),構造IV)
- 23019 超高強度繊維補強コンクリートを用いたはり部材の曲げせん断性状 : その1 実験概要および材料特性(梁(1),構造IV)
- 超高強度繊維補強コンクリート部材の曲げ破壊性状に関する研究
- 23014 UFCを用いたプレキャスト壁による耐震補強に関する実験的研究 : その12 UFC両袖壁付き柱の実験結果(耐震補強:壁・ブレース(3),構造IV)
- 23013 UFCを用いたプレキャスト壁による耐震補強に関する実験的研究 : その11 UFC両袖壁付き柱の実験概要(耐震補強:壁・ブレース(3),構造IV)
- 蒸発冷却機能を持つ孔あきレンガ壁体により形成される微気候の予測に関する研究
- パッシブクーリングウォールの半屋外空間における微気候形成効果 : 透水性の孔あき壁体を利用した蒸発冷却による屋外・半屋外快適空間の形成 その2
- 透水性孔あきレンガの通気孔形状と通気・冷却性能の関係 : 透水性の孔あき壁体を利用した蒸発冷却による屋外・半屋外快適空間の形成 その1
- 41202 透水性孔あきレンガを用いたパッシブクーリングウォールの開発 : その3 SET^*による風下空間の熱的快適性の検討
- 41201 透水性孔あきレンガを用いたパッシブクーリングウォールの開発 : その2 パッシブクーリングウォールによる微気候形成効果
- 41200 透水性孔あきレンガを用いたパッシブクーリングウォールの開発 : その1 孔あきレンガの形状に関する検討
- 36 透水性孔あきレンガによるパッシブクーリングウォールの微気候形成効果 : その2 SET^*によるPCW風下空間の評価(環境工学)
- 35 透水性孔あきレンガによるパッシブクーリングウォールの微気候形成効果 : その1 パッシブクーリングウォール周辺の温湿度・気流性状(環境工学)
- 23007 超高強度コンクリートの圧縮特性に関する実験的研究
- 262 超高強度コンクリートの圧縮特性に関する実験的研究
- 23268 UFCを用いたプレキャスト壁による耐震補強に関する実験的研究 : その1 研究背景及び実験概要(耐震補強(5),構造IV)
- 23269 UFCを用いたプレキャスト壁による耐震補強に関する実験的研究 : その2 実験結果及び考察(耐震補強(5),構造IV)
- 41356 蒸発冷却機能を持つ壁体より形成される微気候の予測に関する基礎的研究 : その2. 数値流体シミュレーションによる微気候の空間的性状の予測手法の開発
- 41355 蒸発冷却機能を持つ壁体より形成される微気候の予測に関する基礎的研究 : その1. 屋外実験による微気候の空間的特徴と時間的変動特性
- 41222 透水性あきレンガを用いたパッシブクーリングウォールの開発 : その4 パッシブクーリングウォールで構成された空間の涼しさの評価
- 繊維補強RPCを用いたプレキャスト壁による耐震補強に関する実験的研究
- 20410 DFRCCを利用したトラス部材の力学性能に関する研究 : その2 実験結果(立体骨組の応用ほか,構造I)
- 20409 DFRCCを利用したトラス部材の力学性能に関する研究 : その1 試験体概要と使用材料(立体骨組の応用ほか,構造I)
- 23019 曲げ試験によるUFCの引張性能評価(RC材料(1),構造IV)
- 23161 超高強度繊維補強コンクリートを用いた外殻プレキャスト柱の耐震性能に関する実験的研究(柱 (1), 構造IV)
- 23124 200N/mm^2級繊維補強コンクリートを用いた柱梁接合部の復元力特性に関する実験的研究(柱梁接合部(1),構造IV)
- 22537 高靱性セメント複合材料と鋼棒による鉄骨部材接合部の強度と靱性(SRC柱脚・切替部,構造III)
- 2110 200N/mm^2級繊維補強コンクリートを用いた外殻プレキャスト柱の復元力特性に関する実験的研究(高強度コンクリート(構造))
- 2193 繊維補強RPCを用いたプレキャスト壁による耐震補強に関する実験的研究
- 3106 超高強度繊維補強コンクリート部材の曲げ破壊性状に関する研究(高強度コンクリート(構造))
- 2141 RPCを用いたはり部材の曲げせん断性状(高強度コンクリート)
- 2212 高靭性セメント複合材料を用いた鉄骨間柱の中央部接合に関する研究(耐震補強)
- 2116 200N/mm^2級超高強度繊維補強コンクリートを用いた柱梁接合部の復元力特性に関する実験的研究(高強度コンクリート(構造))