未線引き用途指定区域外における広域農道沿道の都市的土地利用の実態と問題点 : 長野県を対象として
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This paper aims to clarify the actual condition and problems of urbanization in the roadside areas of large-scale agricultural roads in loose regulation area. Characteristics of sections where urbanization has been growing are classified by 3 patterns and commercial and business facilities have been increasing since the mid-1980s in those roadsides. In those factors there are high increase-rate of population in surrounding areas, heavy traffic volume of roads, characteristics of farm land, and loose regulation of land-use control, etc. Residents there need the zoning for prevention of mixed land-use, especially farm and houses or shops, and environment and landscape preservation.
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1999-11-30
著者
関連論文
- 7230 都市計画区域外地域における商業施設開発の実態と問題点に関する研究 : 北陸甲信越地方の6県を対象として(選抜梗概,地方都市のマネジメント,オーガナイズドセッション,都市計画)
- 明治後期から昭和前期における東海の建築家及び地方自治体の設計組織の建築活動に関する研究(2010年日本建築学会賞(論文))
- 特別調査委員会
- 旧都市計画法による最初期の都市計画区域指定に見る計画技術・思想とその実際に関する研究 : 大正期迄に旧都市計画法が適用された中小都市43市を対象として
- 地区住民らによる街路景観評価におけるコンジョイント分析の活用に関する研究
- 編集後記にかえて
- 特別調査委員会
- 計画型都市計画の確立と計画力の上達へ
- 地方都市における大型店の開発の問題点とそのコントロールに関する研究(計画系)
- 都市景観的な視点からみたシークエンス空間の特性 : 北京・紫禁城の事例
- ポートランド市におけるアーバンデザイン (都市景観と環境)
- 名市大芸術工学部での芸術工学 : 視覚情報デザイン学科について (芸術工学を考える)
- 近現代の待庵の写し茶室における継承と創意に関する研究--利休の茶の精神と茶室の造形的特徴
- 地方都市郊外の幹線道路沿道における土地利用の現状と問題点 : 長野県の未線引き用途無指定区域を対象として
- 未線引き用途指定区域外における広域農道沿道の都市的土地利用の実態と問題点 : 長野県を対象として
- 大規模プロジェクトが道路基盤整備と沿道土地利用に与える影響に関する研究 - 長野市における事例 -
- 商業施設の集積したロードサイドにおける周辺住民の問題意識と地区計画事例の検証-長野市を対象として-
- 7136 地区計画制度による幹線道路沿道整備に関する調査研究 : 長野市稲田徳間地区計画区分の場合
- 2. 幹線道路沿線に集積する商業施設の立地に関する研究 : 周辺住宅地の居住者の意識調査からの見解(都市計画)
- 幹線道路沿道に集積する商業施設の立地構造に関する基礎的研究 : 長野県の未線引き用途無指定地域を対象として
- 7245 豊川市におけるロードサイドショップ集積地に関する研究
- 7134 郊外型ロードサイドショップに関する研究 : 豊川市国道151号線沿線ロードサイドショップ集積地の場合
- 10 地方都市におけるロードサイドショップに関する研究 その2 : インターチェンジ沿いのロードサイドショップ(都市計画)
- 都市郊外におけるロ-ドサイドショップに関する研究 (1992年度〔日本都市計画学会〕学術研究論文集)
- 地方都市の市街化調整区域内集落における人口変動と居住継承の実態に関する研究 : 長野市を対象として
- 飯綱高原における定住者居住の動向と土地利用調整課題に関する研究
- 3つのコレクションがつくった岩瀬文庫
- 7462 過疎化した離島漁村集落の空間特性 : 三河湾佐久島(町家、民家の形成する空間,都市計画)
- 地方・リゾート
- 公的ストック空間の活用実態にみる空間資源の循環要件,加賀屋志保,広田直行,川岸梅和,北野幸樹(評論)
- 中心市街地再生を見据えた地方都市の持続可能性(研究協議会 都市計画部門,2002年度日本建築学会大会(北陸))
- 地方都市の市街化調整区域内集落における人口変動の構造と相互扶助的交流の実態に関する研究 : 長野市を対象として
- 5058 写し茶室の役割とその可能性に関する考察(建築計画)
- 25 都心マンションのオフィス化に関する研究 その4 : 住民側の意識調査(都市計画)
- 27. 都心マンションのオフィス化に関する研究 その3 : 事業所側の意識調査(都市計画)
- 長野市中央道路の誕生と沿道の街並みの変遷に関する研究
- 景観行政における景観アドバイザー制度の運用と実態/助言内容と受容状況からの分析 - 愛知県半田市の事例 -
- 市街化調整区域における既存宅地の開発の現状と問題点-一宮市, 豊田市におけるケーススタディ-
- リゾートマンション開発が土地利用に与えた影響に関する研究 - 宅地利用の変化と土地利用計画/新潟県湯沢町を事例として -
- プロフェッサー・アーキテクトはデザイン教育をかえるか(建築教育部門研究懇談会)(1996年度日本建築学会大会(近畿)の概況)
- 「平成の大合併」にみる広域合併都市の都市的特徴と都市・地域政策
- 名古屋圏における大規模小売店舗の立地動向分析, 伊藤悠太郎, 高橋俊一, 兼田敏之, 463
- 9426 不整形敷地における敷地形態と建物形態に関する研究(意匠論:形態(2),建築歴史・意匠)
- 映画で撮影された信州上田の都市景観の変容に関する考察 : 映画ロケ地としての実績を生かした都市景観整備に関する基礎的研究 その2
- 善光寺, その伽藍と町の場所と形成経過に関する一考察
- 地方中核都市における自治体独自の大規模商業施設立地調整方策の運用実態と課題に関する研究 : 金沢市と長野市の事例比較から
- 地方都市郊外に形成された商業集積地の成熟経過と衰退に関する実態と課題 : 長野県における事例分析から
- 地方都市の郊外型商業集積地の形成と計画課題に関する研究 : 北陸甲信越地方の二列目街区商業集積型ロードサイド集積地に着目して
- 旧都市計画法による初期街路計画の立案とその特色に関する研究 : 大正期迄に旧都市計画法が適用された中小都市43市を対象として
- 旧市街地を流れる旧用水の存続状況と保全・再生に向けた今後の課題に関する研究 : 明治期に市制施行された中小都市を対象として
- 札幌市の工業団地における土地利用コントロールと用途転換に係る居住環境問題に関する研究, 高木聡末, 越澤明, 275
- 地方都市の市街化調整区域内集落における人口変動と居住継承の実態に関する研究 : 長野市を対象として
- 長野市飯綱高原における定住者居住の動向と土地利用調整の今後に関する研究
- 戦前期に策定された地方都市の都市計画の施行経過とその連続性に関する研究 : 1930-1969年間の長野都市計画を対象として
- 旧市街地と郊外における商業施設ストックバランスからみた地方都市の商業構造分析 : 北陸甲信越地方の諸都市を対象として
- GISを用いた通時的な都市計画データベースの構築に関する研究 : 長野市・金沢市を事例として(計画系)
- 地方都市中心市街地でのライフスタイルと今後の計画課題に関する研究 : 長野市を対象として(計画系)
- 戦前期の地方都市における旧都市計画法による公園計画に関する研究(計画系)
- 揚輝荘の空間構成と建築 (空間デザインの視点)
- による茶室の継承に関する研究 : 妙喜庵茶室待庵を事例として
- 名古屋市白壁・主税・橦木町並み保存地区における住民発意型ルールづくりに関する調査研究,井上惠介,丹羽教恭,兼田敏之(評論)
- 505 都心商業地でのブランドショップの立地動向 : 名古屋市栄・大津通を事例に(都市計画)
- 南サハリンにおける日本期の灯台の現況,角幸博,石本正明,角哲,原朋教(評論)
- 住民に定額家賃で継続居住を保障する民営化による住宅団地の再生手法 : 郊外型の住宅団地をモデルとした事業化可能性
- 名古屋・都心の活性化計画と大規模開発
- 2005年日本国際博覧会と都市計画/周辺都市への影響
- 豊田佐助邸の意匠と空間構成
- 櫻明荘の建築と空間構成
- 7366 名古屋市における地区計画制度についての研究 : 実態とその分析(建築規制,都市計画)
- 建築プログラミングに関する大学における授業内容等からの考察, 上利益弘, 溝上裕二, 507
- (2)海外での設計者選定方式と日本での発注方式のあり方(II 巻頭レポート:設計者選定をめぐる議論と提言,設計入札反対!? 公共建築の設計者選定)
- 地方都市中心市街地の居住環境と生活利便性に関する基礎的研究 : 長野市を対象として
- 地方都市の市街化調整区域内集落における人口変動の構造と相互扶助的交流の実態に関する研究 : 長野市を対象として
- 世帯構造の変化と公的な融資制度が「住宅の質」に与えた影響について--計画実務の視点にたった戦後の住宅政策の分析 (〔日本都市学会第52回〕大会テーマ 地域ブランドを目指したまちづくり)
- 英国を中心とした建築教育、建築家資格、建築家職能、公共発注制度の国際比較に関する一連の調査研究(日本建築学会賞(業績))
- 建築環境工学はいかに教えるべきか(建築教育部門研究懇談会)
- 巨岩上の修道院群 : ギリシャのメテオラ(建築奇想天外)
- 「街なか居住」を科学する!?(パネルディスカッション(2),都市計画部門,2005年度日本建築学会大会(近畿))
- 白壁地区の近代建築/井元為三郎邸と西川秋次邸
- 映画で撮影された都市景観の変容分析 : 信州上田を調査対象として
- 料亭・か茂免(旧中井巳治郎邸)の空間構成と建築/大正期の邸宅
- 明治期名古屋における外国人宣教師の住宅
- 明治前期の名古屋におけるお雇い外国人の住宅
- 尾張徳川家大曽根邸/住宅の近代化に関する考察
- 櫻井善吉邸と明治の洋風住宅
- 街路空間の空間イメージに関する考察(第8回大会発表論文)