地方都市郊外に形成された商業集積地の成熟経過と衰退に関する実態と課題 : 長野県における事例分析から
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This study aims to clarify actual conditions of growth process and problems of the decline of suburban roadside retail areas from case studies for 3 old roadsides in Nagano Prefecture. Research areas have been formed from around the middle of 1970s and 67% of forming stores in areas have been renewed 1 or 2 times. In old roadsides under decline tendency large retail stores had been left to new retail areas because lands with better conditions, which are large lots of rectangular type in grid pattern of roads, have been developed newly. As the problems of old roadsides there are 1) increase of dosed stores, 2) corruptibility of public morals by changing from commercial stores to another uses, 3) increase of white signboards of dosed stores, and 4) corruption of town scape by worse rebuilding of individual stores.
- 社団法人日本建築学会の論文
- 2007-12-30
著者
-
中出 文平
長岡技術科学大学 環境・建設系
-
浅野 純一郎
長野工業高等専門学校環境都市工学科
-
浅野 純一郎
長野高専環境都市工学科
-
中出 文平
長岡技術科学大学環境・建設系
-
浅野 純一郎
長野工業高等専門学校
-
中出 文平
長岡技術科学大学
関連論文
- 7231 地方都市における住み替えによるコンパクトシティ実現への課題に関する研究 : 長岡市と青森市の比較分析(選抜梗概,地方都市のマネジメント,オーガナイズドセッション,都市計画)
- 線引きの一体的導入から離脱した都市計画区域での土地利用調整手法に関する一考察 : 独自の土地利用調整手法に法的担保措置を確保した可児都市計画区域での取り組みを対象として
- 政令指定都市移行に伴う線引き・非線引き都市計画区域の統合と区域区分の新親導入 : 静岡県静岡市と浜松市の事例
- 市町村合併による都市計画区域再編の実態と課題に関する研究
- 7230 都市計画区域外地域における商業施設開発の実態と問題点に関する研究 : 北陸甲信越地方の6県を対象として(選抜梗概,地方都市のマネジメント,オーガナイズドセッション,都市計画)
- 地方都市における定期借地権の利用実態と課題に関する研究
- 開発許可条例の運用状況の多様性とその課題に関する研究 : 3411条例の区域指定要件とその即地的分析を中心として
- 線引き導入による開発の実態とその問題点に関する研究 : 線引きを導入した多治見市の境界部を対象として
- 非線引き用途地域の縮小に関する研究
- 旧都市計画法による最初期の都市計画区域指定に見る計画技術・思想とその実際に関する研究 : 大正期迄に旧都市計画法が適用された中小都市43市を対象として