秋田藩の作事組織について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The organization of the public construction and the authorized carpenters in Akita Ban have been studied. During the period from the end of the 17th century to the beginning of 18th century, the organizing system for the public construction was changed. The way to appoint the master carpenters was changed at that time following that the rank of the authorized carpenters would be risen based on their exploits not to succeed to the parents. The system so called Ohgoya department for the public construction in Akita Han, which continued to the end of Edo period, was completed at that time.
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1994-06-30
著者
関連論文
- 平安期寝殿造住宅庭園の空間的性質
- 近代における岩手県の小学校建築について : 明治初期の設立状況(歴史・意匠系)
- 秋田藩の作事組織について
- 9029 岩手県における明治期小学校建築の平面形式について
- 庄内藩大工棟梁小林家旧蔵の慶長期以前の木割書について : その3 宮・塔の木砕(歴史・意匠系)
- 9183 小学校の屋内体操場の成立過程について : 山形県(山形・米沢・鶴岡市)と宮城県(仙台市)の比較
- 庄内藩大工棟梁小林家旧蔵の慶長期以前の木割書について : その5 屋敷・斗〓(歴史・意匠系)
- 庄内藩大工棟梁小林家旧蔵の慶長期以前の木割書について : その4 堂の木砕(歴史・意匠系)
- 庄内藩大工棟梁小林家旧蔵の慶長期以前の木割書について : その2 門の木砕(歴史・意匠系)
- 庄内藩大工棟梁小林家旧蔵の慶長期以前の木割書について : その1 木割書の概要(歴史・意匠系)
- 「匠明・社記集」の成立過程について