ADHD傾向を示す軽度知的障害児に関する事例研究 : self-esteemの向上に着目して
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
養護学校に在籍するADHD傾向を示す軽度知的障害児童の自尊感情を高めることを目的に,学校カウンセリングが用いるチャンス面接を継続して行った。またその際,対象児の非合理的な思考を合理的な思考に転換させることをねらい,Albert Ellisが考案した論理療法的な応答を行い続けた。その結果,常に自己否定的な発言をしていた対象児にあきらめないこと,努力することへの肯定的な発言が認められるようになった。加えて,運動会の加技走に際して,途中であきらめて歩いてしまっていた状態から,ゴールまで走り抜くといった行動面での変化も認められた。
- 富山大学の論文
著者
関連論文
- 小学校教師の養護学校への適応過程に関する事例研究
- 軽度知的障害児へのソーシャルスキル・トレーニングの効果
- 軽度知的障害児へのソーシャルスキル・トレーニングの効果(2)動的学校画(KSD)からの考察
- 非行についての意識の違いに関する調査研究
- 知的障害児へのストレスマネジメント教育の効果 : リラクセーション訓練に焦点を当てて
- 高校生に及ぼす構成的グループエンカウンターの効果
- 家庭のしつけ力を考える I : いじめ問題としつけ、学級崩壊としつけ、手本にならない親の姿
- 特別支援学級の友達に対する健常児の対人的かかわり : 小学校1年生を対象として
- 知的障害を有する非行少女への「箱イメージ書き込み法」の適用に関する事例研究
- 2 学校現場における開発的カウンセリングの実際(準備委員会企画シンポジウム)
- 教育相談活動における感情表出トレーニングの導入に関する事例研究 : Gendlin. E. のフォーカシングと体験過程論に着目して
- 構成的グループ・エンカウンターによる児童相互の人間関係づくり : 体育科「体ほぐしの運動」を通して
- 知的障害児施設に入所する子どもへの動的家族描画法(KFD)の試み
- ADHD傾向を示す軽度知的障害児に関する事例研究 : self-esteemの向上に着目して
- 学校教育相談における研究方法についての検討 : 演繹と帰納の視点から(I シンポジウム1 : 臨床的研究方法の検討)(主題「学校教育における臨床的研究の方法」)
- 小学校の性教育に関する一研究 : 自己・他者受容の変容に着目して
- 転校を伴う外国人(ブラジル人)児童の学校適応に関する事例研究 : 教師とのラポール形成に焦点を当てて
- 小学校入学時における発達障害児をもつ母親の適応に関する研究 : 連絡帳の分析を通して