23. Proto-Oncogene Pax-1の下流遺伝子の解析(第923回千葉医学会例会・第11回磯野外科例会)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- HTLV-1 transgenic mice における T cell repertoire の検討
- BCL6ノックアウトマウスの作製
- 28.抑制性T細胞表面の抗原レセプターの局在に関する形態学的解析(第635回千葉医学会例会・第二内科例会)
- 神経堤細胞由来組織に発現するホメオボックス遺伝子Ncxノックアウトマウスにみられた巨大結腸症の解析
- 18. Vα14陽性T細胞におけるT細胞レセプターβ鎖の多様性の検討(第912回千葉医学会整形外科例会)
- 7.抗原抗体反応によるリンパ球表面構造の超徴形態学的変化(第696回千葉医学会例会・第二内科例会)
- 5. 初期IL4産生細胞として同定されたVα14NKT細胞はIgE産生に関与するか (6 アトピー性疾患の動物モデル)
- 20. α-ガラクトシルセラミドパルス細胞を用いた肺癌免疫療法 : 第1相試験(第1076回千葉医学会例会・平成15年度千葉大学大学院医学研究院胸部外科学・基礎病理学例会)
- NKT細胞による免疫療法
- シンポジウム 6 アトピー性疾患の動物モデル : はじめに
- 1 新しい細胞系列NKT細胞による免疫制御
- 22. NK1.1陽性T細胞におけるT細胞抗原受容体の多様性について(第931回千葉医学会整形外科例会)
- 第100回日本肺癌学会関東支部会 : 記念講演 : 免疫学の進歩と癌免疫療法
- 30.メラノーマ細胞を用いた腫瘍抗原の解析(第808回千葉医学会例会・第5回磯野外科例会)
- 免疫系の遺伝的統御
- 3. モノクローナル抗体とその医学応用(I バイオテクノロジーの進歩と免疫アレルギー)
- 3.免疫応答調節における抑制T細胞の活性化, 分化の分子機構(I 免疫担当細胞の分化・活性化機構)
- ジーンターゲテイングによるTRAF5欠損マウスの作製とその解析
- 脊椎の形成における Pax-1 およびMFH-1の機能 : ダブルノックアウトマウスを用いた解析
- 23. Proto-Oncogene Pax-1の下流遺伝子の解析(第923回千葉医学会例会・第11回磯野外科例会)
- 513 高親和性IgE受容体 (FcεRI) β鎖遺伝子の解析及びノックアウトマウスの作製
- 免疫系形成におけるマウスポリコーム遺伝子の役割
- サプレッサ-T細胞レセプタ-はどのように選択されるか (サプレッサ-T細胞の作用機序)
- T細胞による免疫系の統御 : 内部イメージを介する新しい抑制回路の発見
- 7. ほ乳類ポリコーム遺伝子Mel-18に相互作用するRing 1 B遺伝子欠損マウスの作製(第1000回千葉医学会例会・第20回歯科口腔外科例会)
- 6. mel-18結合タンパク,Mph-2の機能と構造(第1000回千葉医学会例会・第20回歯科口腔外科例会)
- 34. GM3-Liposomeによるメラノーマ特異的T細胞の誘導(第808回千葉医学会例会・第5回磯野外科例会)
- 人工癌抗原GM3(NeuGc)-liposomeによるメラノ-マ特異的キラ-T細胞の誘導
- 21.メラノーマ特異的キラーT細胞のクローン化(第787回千葉医学会例会・第4回磯野外科例会)
- 鳥類肋骨胸骨部形成における BMP4 および表皮外胚葉の役割
- 12.口腔底にみられた線維腫の1例(第826回千葉医学会例会・第11回歯科口腔外科例会)
- 7. 形態発生におけるポリコームグループ遺伝子の役割(第975回千葉医学会例会・第19回歯科口腔外科例会)
- フォークヘッド遺伝子MFH-1と大動脈血管形成 : ノックアウトマウスを用いた分子機構の解明
- 36. ニワトリ肋骨胸骨部形成における側板BMP4および表皮外胚葉の役割(第1001回千葉医学会整形外科例会)
- 50. 体節分化におけるBMP4の役割 : ニワトリ初期胚を用いた肋骨遠位部形成の解析(第986回千葉医学会整形外科例会)
- 35. Spina bifidaに関与する遺伝子Pax-1, MFH-1の解析(第967回千葉医学会整形外科例会)
- 34. 脊索の役割(第967回千葉医学会整形外科例会)
- 30. forkhead domainを持つ遺伝子fkh-6の解析(第950回千葉医学会整形外科例会)
- 12. 脊椎の発生におけるPax-1の役割(第931回千葉医学会整形外科例会)
- 39. 小腸悪性リンパ腫穿孔の1例(第885回千葉医学会例会・千葉大学第二外科例会)
- 33. 小腸アニサキス症の1例(第885回千葉医学会例会・千葉大学第二外科例会)
- モノクロ-ナル抗腫瘍抗体--腫瘍診断と治療への応用 (第20回日本癌治療学会総会特別演題-1-) -- (腫瘍マ-カ-(シンポジウム))
- 5.抗黒色腫抗体の診断治療への応用(III モノクロナール抗体の利用と展望)
- 33. 膵発癌に関する1考察(第958回千葉医学会例会・第13回磯野外科例会)
- 22. Photo-Oncogene Pax-1の下流遺伝子の解析(第939回千葉医学会例会・第12回磯野外科例会)
- 33. 外科的ドレナージにて救命し得た重症急性膵炎の1例(第868回千葉医学会例会・第8回磯野外科例会)
- 4.第一仙骨以下の合併切除により治癒切除が可能であった直腸癌の1例(第848回 千葉医学会例会・第7回 磯野外科例会)
- 34. 哺乳類ポリコームタンパクMe18/Ring1Bに対するモノクロナル抗体の作製(第2報)(第1001回千葉医学会整形外科例会)
- 46. 哺乳類ポリコームタンパクMel18/Ring 1 Bに対するモノクロナル抗体の作製(第986回千葉医学会整形外科例会)
- 12. T細胞の胸腺外分化(第898回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- Vα14陽性T細胞 (T細胞の抗原認識)
- モノクローナル抗体の臨床応用(特別講演(I), 第29回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- マウス・メラノーマ抗原. : その免疫学的特性, 部分化学構造と遺伝子
- マウス単クロ-ン抗体の認識する黒色腫ガングリオシド抗原