7. 形態発生におけるポリコームグループ遺伝子の役割(第975回千葉医学会例会・第19回歯科口腔外科例会)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- BCL6ノックアウトマウスの作製
- 神経堤細胞由来組織に発現するホメオボックス遺伝子Ncxノックアウトマウスにみられた巨大結腸症の解析
- 5. 初期IL4産生細胞として同定されたVα14NKT細胞はIgE産生に関与するか (6 アトピー性疾患の動物モデル)
- ジーンターゲテイングによるTRAF5欠損マウスの作製とその解析
- 脊椎の形成における Pax-1 およびMFH-1の機能 : ダブルノックアウトマウスを用いた解析
- 23. Proto-Oncogene Pax-1の下流遺伝子の解析(第923回千葉医学会例会・第11回磯野外科例会)
- 513 高親和性IgE受容体 (FcεRI) β鎖遺伝子の解析及びノックアウトマウスの作製
- 免疫系形成におけるマウスポリコーム遺伝子の役割
- サプレッサ-T細胞レセプタ-はどのように選択されるか (サプレッサ-T細胞の作用機序)
- 35. 転写因子MFH-1, FKH-6の解析(第1001回千葉医学会整形外科例会)
- 33. 最近経験した悪性リンパ腫の2例(第1069回千葉医学会例会・第24回歯科口腔外科例会)
- 41. Mel-18結合タンパクMph-2の全長cDNAのクローニングと構造解析(第1009回千葉医学会例会・第21回歯科口腔外科例会)
- 8. ニワトリ初期胚神経管へのMel-18遺伝子発現及びホメオボックス遺伝子発現(第1000回千葉医学会例会・第20回歯科口腔外科例会)
- 7. ほ乳類ポリコーム遺伝子Mel-18に相互作用するRing 1 B遺伝子欠損マウスの作製(第1000回千葉医学会例会・第20回歯科口腔外科例会)
- 6. mel-18結合タンパク,Mph-2の機能と構造(第1000回千葉医学会例会・第20回歯科口腔外科例会)
- 17. 下顎歯肉に生じた周辺性明細胞型歯原性石灰化上皮腫(Pindborg tumor)の1例(第1069回千葉医学会例会・第24回歯科口腔外科例会)
- 10. 体細胞分裂と減数分裂における,ポリコーム蛋白質の核内動態(第1042回千葉医学会例会・第19回千葉精神科集談会)
- 24. 下顎骨に発生した線維形成性エナメル上皮腫(Desmoplastic ameloblastoma)の1例(第1089回千葉医学会例会・第25回歯科口腔外科例会)
- 15. 頬粘膜に発生した節外性反応性リンパ組織増生(Reactive lymphoid hyperplasia)の1例(第1089回千葉医学会例会・第25回歯科口腔外科例会)
- 10. 下顎埋伏智歯抜歯症例におけるQOLについて(第1089回千葉医学会例会・第25回歯科口腔外科例会)
- 鳥類肋骨胸骨部形成における BMP4 および表皮外胚葉の役割
- 7. 形態発生におけるポリコームグループ遺伝子の役割(第975回千葉医学会例会・第19回歯科口腔外科例会)
- 12. 口底類表皮嚢胞の1例 : 特に構音障害について(第955回千葉医学会例会・第18回歯科口腔外科例会)
- 38. 眼窩下膿瘍の一例(第936回千葉医学会例会・第17回歯科口腔外科例会)
- フォークヘッド遺伝子MFH-1と大動脈血管形成 : ノックアウトマウスを用いた分子機構の解明
- 36. ニワトリ肋骨胸骨部形成における側板BMP4および表皮外胚葉の役割(第1001回千葉医学会整形外科例会)
- 50. 体節分化におけるBMP4の役割 : ニワトリ初期胚を用いた肋骨遠位部形成の解析(第986回千葉医学会整形外科例会)
- 35. Spina bifidaに関与する遺伝子Pax-1, MFH-1の解析(第967回千葉医学会整形外科例会)
- 34. 脊索の役割(第967回千葉医学会整形外科例会)
- 30. forkhead domainを持つ遺伝子fkh-6の解析(第950回千葉医学会整形外科例会)
- 12. 脊椎の発生におけるPax-1の役割(第931回千葉医学会整形外科例会)
- 3. 口腔扁平上皮癌117症例におけるPTEN遺伝子の発現異常解析(第1027回千葉医学会例会・第22回歯科口腔外科例会)
- 6. 電気穿孔法によるニワトリ初期胚神経管への外来遺伝子導入の至適化(第975回千葉医学会例会・第19回歯科口腔外科例会)
- 34. 哺乳類ポリコームタンパクMe18/Ring1Bに対するモノクロナル抗体の作製(第2報)(第1001回千葉医学会整形外科例会)
- 46. 哺乳類ポリコームタンパクMel18/Ring 1 Bに対するモノクロナル抗体の作製(第986回千葉医学会整形外科例会)