脊髄正中離開症の診断と外科的治療
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Neural soinal dysraphismの内のdiastemato-myelia 8例の診断・治療法,結果につき検討した。診断には,orthopedic syndrome, cutaneous changes (hypertrichosis, skin dimple, hemangioma, tumor mass etc.),神経症状を参考に,レ線では先天性側弯症,潜在性二分脊椎(spina bifida occulta)の有無を検索し,脊髄の検索には脊髄造影,CT, CT-myelography, MRIが必須である。Diastematomy-eliaの手術では,先天性側弯症の変形矯正に先立ち骨性ないし線維性中隔を顕微鏡鏡視下に切除術を施行する。術後対麻痺の危険性があり,手術治療に際しては術中脊髄モニタリング下に行う必要がある。脊柱側弯は,高度変形になる例があり,早期発見により,中隔切除,変形頂椎部凸側の椎体固定術が有効である。
- 千葉大学の論文
- 1996-04-01
著者
-
北原 宏
千葉大学医学部附属病院・放射線部
-
中田 好則
北里大学整形外科
-
中田 好則
船橋整形外科西船クリニック
-
北原 宏
千葉県千葉リハビリテーションセンター整形外科
-
南 昌平
千葉大学医学部整形外科
-
南 昌平
聖隷佐倉市民病院整形外科
-
南 昌平
千葉大学 大学院 医学研究院 整形外科
-
北原 宏
千葉大学医学部放射線部
-
磯部 啓二郎
千葉大学医学部
-
中田 好則
千葉大学医学部
-
中田 好則
国立療養所千葉東病院整形外科
関連論文
- 72 カーボン製天板の線量分布に対する影響
- 生体部分肝移植で救命しえた肝性昏睡V度の亜急性型劇症肝炎の1例
- ウイルソン病肝不全症例に対する生体部分肝移植の1例 : 千葉県第1例目となる生体部分肝移植手術例
- 34. 手術的療法を必要とした化膿性脊椎炎の臨床的検討(第1033回千葉医学会例会・整形外科例会)
- 52. 腰部変性疾患におけるpedicle screw fixationの小経験(第950回千葉医学会整形外科例会)
- 三次元CTを用いた股関節メタルバックプロステーシスのポリエチレン形状自動計測法
- 側弯症患者における胸壁運動の解析
- 特発性側彎症患者におけるビタミンD受容体遺伝子の多型解析
- 側彎症外来初診患者におけるMRI所見の検討
- 3D helical CTを用いた股関節メタルバックプロステーシスのポリエチレン摩耗計測
- 脊髄空洞症に伴う脊柱側弯に対する手術治療に関する検討
- 肺癌患者の脊椎MRIに認められた変化の検討
- 脊髄空洞症に伴う側弯症に対する装具治療の有用性に関する検討
- Anatomic type セメントレス人工股関節の中期成績 : CTによるステム固定性の評価
- 炎症部位不明患者における白血球シンチグラフィの有用性について
- 高度脊柱変形手術における矢状面アライメント矯正効果
- 12.腰仙部脂肪髄膜瘤解離術後に脊髄空洞症の増大をきたした1例(第853回 千葉医学会整形外科例会)
- 関節リウマチに対する人工股関節置換術
- 60. 加速度計による運動の長時間計測 その1 : 姿勢について(第1081回千葉医学会例会・整形外科例会)
- 59. 千葉リハビリテーションセンターにおける最近2年間の脊髄損傷の入院状況(第1081回千葉医学会例会・整形外科例会)
- 47. 最近の下腿切断3症例(第1058回千葉医学会例会・整形外科例会)
- 23. 慢性関節リウマチ患者の予後調査(第1033回千葉医学会例会・整形外科例会)
- 外傷性頚髄損傷の急性期MRIによる予後予測
- 脊髄空洞症に割髄症を伴った先天性側弯症の2例
- 7.脊髄損傷に対する大網移植の1治験例(第840回千葉医学会整形外科例会)
- 骨成熟に至らない幼小児脊柱側弯症のための低侵襲手術法の開発
- Mental Retardation を伴った小児脊柱変形における治療上の問題点に関する検討
- 神経症状を有する脊柱側弯症患者に関する検討
- 17. 軟部膿瘍との鑑別が困難であった悪性線維性組織球腫(MFH)の1例(第1033回千葉医学会例会・整形外科例会)
- Chiari 1型奇形に伴う脊髄空洞症に対する大後頭孔拡大術 : 空洞縮小遅延例の神経放射線学的特徴
- 化膿性脊椎炎と結核性脊椎炎の鑑別診断について
- 50. 当院における脊椎感染症の診断と治療(第950回千葉医学会整形外科例会)
- 27. 胸腔鏡(VATS)を用いた脊柱側弯症手術の2例(第1081回千葉医学会例会・整形外科例会)
- 4. 脳・肋骨・下顎症候群に伴う先天性脊柱変形の1例(第1058回千葉医学会例会・整形外科例会)
- 13. 側弯症患者における呼吸時胸壁運動の3次元解析(第1033回千葉医学会例会・整形外科例会)
- 胸椎カリエスに対する後方単独 instrumentation 手術の成績
- 下肢症状を伴う腰椎多数回手術例に対する梨状筋を含む股関節外旋筋群切離術の効果
- 側彎症検診の有用性
- 高度脊柱変形に対する Decancellation Osteotomy 手術例の検討
- 214 digital画像処理がQCAに及ぼす影響について
- 199 法改正に伴う血管撮影装置の線量規制導入のための現状調査
- 129 fMRIにおけるbold効果のdelay timeの評価
- 172 CR読み取り方式(dual side readingとsingle side reading)の違いに関する検討
- 414 SSFSEを用いた胎児の三次元画像作成
- 244 fMRIにおける100%O_2負荷の有用性について
- 34. 腹部CR撮影における処理パラメータの検討
- 14 2機種spiral-CTにおける三次元CT画像の検討(第25回秋季学術大会一般研究発表予稿集)
- 72. 高度不安定性を呈した第1腰椎破裂骨折の1例(第1081回千葉医学会例会・整形外科例会)
- 45.筋肉弁による褥創治療の経験(第673回千葉医学会整形外科例会)
- 74. 遅発性脊髄障害を伴う高齢者胸腰移行部脊椎骨折の2例(第1033回千葉医学会例会・整形外科例会)
- 15. 骨粗鬆症性進行性椎体圧潰による遅発性神経障害の1例(第967回千葉医学会整形外科例会)
- 脊髄正中離開症の診断と外科的治療
- 1.脊柱側彎症手術における自己血輸血の経験(第794回 千葉医学会整形外科例会)
- 5.一期的前後合併矯正手術を行った強直性脊椎炎の1例(第775回 千葉医学会整形外科例会)
- 4.脊椎再建に難渋したCharcot spineの1例(第775回 千葉医学会整形外科例会)
- 31.鎖骨骨折;その保存的治療の検討(第701回千葉医学会整形外科例会)
- 52.掌蹠膿疱症を伴った仙腸関節炎(第654回千葉医学会整形外科例会)
- 5.副甲状腺機能亢進症の骨変化に関する硬組織学的検討(第2回千葉カルシウム代謝研究会プログラム)
- 7.Spinal instrumentation surgeryに対するbiomechanics的考察(第631回千葉医学会整形外科例会)
- 脊柱側弯症における神経学的異常例に関する検討
- 反復性膝蓋骨脱臼に対する Elmslie-Trillat 法術後長期経過症例の膝MRIの検討
- 幼小児脊柱側弯症手術における動力内蔵型伸長インスツルメントの開発とその基礎的研究
- 脊柱側彎症手術例における長期遠隔成績
- 62. 脊髄空洞症性側弯症に関する研究(第967回千葉医学会整形外科例会)
- 高度脊柱側弯症に対する Decancellation Osteotomy の治療成績
- 特発性側弯症家族例におけるリンケージ解析
- 54.脊髄空洞症に対する外側大後頭孔減圧術の検討(第813回千葉医学会整形外科例会)
- 3 外反母趾における種子骨軸射簡易撮影法
- 254 在宅医療における携帯型X線発生装置の性能評価 : 第2報
- 253 在宅医療における携帯型X線発生装置の性能評価 : 第1報
- 腰椎疾患と合併する仙腸関節性疼痛の検討
- 思春期における Scheuermann 病の装具治療の効果と病態
- 15 膝関節におけるpoplitemeniscal fasciculi描出の基礎的検討
- 脊柱側弯症に対するParagon systemの応用
- 1.胸腰椎脱臼骨折に対するpedicle screw fixationの応用(第813回千葉医学会整形外科例会)
- 3.Pedicle Screwによる腰椎固定の2症例(第757回千葉医学会整形外科例会)
- 432 CTAPを併用させた胆管3D-CTの有用性
- 201 人工股関節術後におけるCT画像評価の試み : 第4報
- 69 angio-CTにおける3D-CTA, CTAPの有用性
- 60 人工股関節術後におけるCT画像評価の試み-第3報-
- 485 HRCTによる肺気腫の検出至適条件の検討
- 166 MRIにおける無菌性骨壊死による大腿骨頭壊死修復像の3次元構築
- 50 100%O_2負荷時におけるBOLD効果の評価 : EPIを使用したf-MRIの撮像条件の検討
- 59 VR法による3D画像の基礎的検討
- 61. 呼吸器疾患患者に対する脊椎MRIスクリーニングによる病変の発見と診断(第967回千葉医学会整形外科例会)
- 培養椎間板細胞に関する形態的生化学的研究(第一報) : chymopapainの及ぼす影響を中心にして
- 05 腹部CR撮影の被曝低減方法とその臨床応用(関東・東京部会)
- 129.腹部CR撮影における被曝線量低減法
- 特発性側彎症の頂椎高位横断面における脊髄の形状に関する検討
- 特発性側彎症親子例の検討
- 思春期の脊柱側彎症手術における貯血式自己血輸血に関する検討
- 筋原性疾患に伴う脊柱変形に対しては骨盤までの後方インストゥルメンテーションと固定が必須か?
- 脊柱側彎症手術における肋骨部分切除による thocracoplasty の効果
- 幼小児脊柱側彎症手術のための伸長可能な system の開発
- Double thoracic curve に対し上位胸椎を固定しない手術法
- 三次元実体モデルを用いた先天性側彎症の奇形椎評価
- 2. 腰痛の管理(シンポジウム : 腰痛,第75回千葉医学会学術大会・第44回千葉県医師会学術大会連合大会・第37回日医生涯教育講座)
- 馬尾・腰仙部神経根障害画像診断学
- 超音波式動作解析システムを用いた側弯症患者における呼吸時3次元胸壁運動の解析
- Duchenne 型ジストロフイー症患者に対する脊柱側弯症手術における自己血輸血の経験