クスリの使い方 : その1 クスリの物語 : 昔の民間薬
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
クスリには古くから使われているものがある。その中にはジギタリスのように使い方のこつをのみこめば大きな戦力となるもの,金剤のようにその副作用が明らかになりながらも慢性関節リウマチの治療にとって手放すことができないでいるもの,また誰にでも安全に使えるものなど様々ある。いずれにしても,薬剤の作用は表舞台での作用と,裏舞台での作用ともいえる副作用があることを忘れてはならない。例えば金剤はリウマチを治すべくして,実験腎炎を行ってしまうジレンマも持っている。しかも毒も制するのが名医でもあり,クスリを良く知って上手に使うことをすすめる。
- 千葉大学の論文
- 1995-08-01
著者
関連論文
- 562 ハプテン結合同系血清蛋白による尿細管間質性腎炎 (TIN) 作成の試み
- 310 Phenytoin服用後に発症したアレルギー性肝障害に対しステロイド大量投与を施行した一例
- 培養尿細管上皮細胞を用いての間質性腎炎発症機序の解析-尿細管基底膜(TBM)抗原感作リンパ球によるICAM-1の誘導
- 尿細管基底膜抗原に対する免疫反応に与える金製剤の影響
- クスリの使い方 : その1 クスリの物語 : 昔の民間薬
- 腎炎と免疫
- 卒後・生涯医学臨床研修部
- 7.Goodpasture症候群における両側腎摘透析の一例(第550回千葉医学会例会・第11回佐藤外科例会)
- 32. 当科におけるLupus nephritisの臨床的観察(膠原病,第45回千葉医学会総会 第14回千葉県医師会学術大会 第7回日医医学講座連合大会)
- 26. ネフローゼ浮腫の治療 : 特にSteroid療法を中心として(浮腫,第44回千葉医学会総会 第13回千葉県医師会学術大会 第6回日医医学講座連合大会)
- 7. 腎内循環と腎機能(第463回千葉医学会例会)
- 無菌動物に関する研究 : 無菌動物飼育用ビニールアイソレーター
- 11. 広範な骨粗鬆を伴った骨髄腫の一例(第418回千葉医学会例会 三輪内科例会)
- 千葉大学医学部6年次学生の卒後初期研修に関するアンケート調査
- 肝抽出物免疫によるマウスアミロイドーシスの作製
- 実験肝炎マウスモデルにおけるT細胞相互間制御の検索
- 急性肝不全モデルに関する実験的研究-自己免疫性肝炎モデルマウスに発現した広範性致死性肝壊死について-
- 肝特異F抗原:ヒト肝よりの分離・精製及び臨床的意義