シュツットガルト世界選手権大会におけるゆか運動についての一考察 : 種目別選手権大会上位入賞者と日本選手の比較を中心として
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
By comparing the performance between World Top Gymnasts and Japanese gymnasts, the following were revealed: 1) BOGVINSKAIA and SLIVAS getting 10.00 points seemed to deserve to be champion, because BOGVINSKAIA had her own characteristic movements and high guality balanced performance of series. SILVAS, on the other hand, had high degree of rythmical movements. 2) Amang the Japanese gymnasts, SHINODA got 9.837 and her performance seemed to give a good example with regard to getting a high score for Japanese gymnasts in the future. 3) Prize winners executed much more D technigue than Japanese gymnasts and they got as a result much more additional points. 4) Many Japanese gymnasts had mistaken at landing stage and this made their points very lower. 5) To execute the most difficult movements does not mean necessarily to be able to get a higher point. When a gymnast show a good mixture of movements, she will have a good evaluation.
- 中京大学の論文
- 1991-09-30
著者
関連論文
- 平均台とゆかの後転とびの比較
- 平均台とゆかにおける後転とびの比較
- 237. 女子体操選手の全身における皮下脂肪厚分布パターン : 競技者の体力に関する生理科学的研究, トレーニングに関する生理科学的研究
- 平均台の前転とびにおける審判判定能力に対する一考察
- 鞍馬運動の競技レベルと握力値・反応時間の関係に関する考察
- 091308 『背面開脚後ろとび越し』の運動力学的分析(9.体育方法,一般研究)
- 9085 鉄棒運動における「はなれ技」の運動力学的分析(9.体育方法,一般研究)
- コーチと動作一流スポーツ選手の動作の運動学的特徴
- 556 高鉄棒け上がり動作のバイオメカニクス的分析
- 高鉄棒け上りの写真分析
- 後方宙返りの男女比較
- 男子つり輪における「背面水平懸垂から十字懸垂」(ナカヤマ)の技術習得のためのプロセスについて
- 男子つり輪における「懸垂前振り出し (ナカヤマ)」の技術習得のためのプロセスについて
- シュツットガルト世界選手権大会におけるゆか運動についての一考察 : 種目別選手権大会上位入賞者と日本選手の比較を中心として
- 053209 順手車輪中に関節で発揮されるトルク,パワー,仕事(5.バイオメカニクス,一般研究B)
- 9014 幼児における前方宙返りについて
- 幼児における前方宙返りの指導方法に対する一考察
- 深井先生を偲んで