動きの美しさに関する研究 : 前後開脚大ジャンプの美的基準について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In this papaer the judgement's point of beautiful leap jump as one of the representative beautiful movement are qualitatively and objectively investigated. The experiments with taking by 16mm motion camera and Video camera were administerd to eight female subjects who majored in modern gymnastics in the university. The exercise is leap jump with three step run. The taking VTR was judged by three gymnastics-experts and on the basis of data, beautiful leap jump was selected and each of them was qualitatively analysed in order to investigate the characterristics of beautiful leap jump. Following results were obtained as the judgent's point of beautiful leap jump. 1) When the performer rises highest in the air, man must note as if the performer is in the largest straddleform and its form is keeped as long as possible. 2) When the performer rises highest in the air and is has the symmetry and the parts of body are in harmony in thinking about following point. *The symmetory of legs *The inclinement of the upper body *The position of the left arm 3) When landing, man must note as if the landing leg is enoughly bended and the form has a sense of security.
- 中京大学の論文
- 1986-09-25
著者
関連論文
- 2009ドイツ国際体操祭視察報告--フランクフルト・マイン川河畔に思いをよせて
- 8年間における高齢者の歩行動作の変化
- 093317 垂直跳びによるパワーの測定に関する研究(9.体育方法,一般研究A)
- 9060 バレーボールのスパイク動作と上肢関節の屈曲・伸展力について(9.体育方法,一般研究)
- 2006フィンランド国際体操祭視察報告 : International SUN SVOLI Gymnastics Festival (joy of movement)
- 白夜の体操祭 (SYKE 100) : フィンランド体操百年祭視察報告
- 2007年ドルンビルン第13回世界体操祭視察報告--山と緑と太陽に溢れたオーストリア世界体操祭
- インターナショナル・ドイツ・トゥルンフェスト視察報告
- 09-26-53A11-01 国民体育大会における集団演技に関する研究 : 第50回から55回大会の集団演技の特性と変化について(09 体育方法,一般研究発表)
- 海外視察報告 デンマークDGI体操祭視察報告--デンマーク・ナショナル・チーム演技会&スベンボー体操祭(MIX MOTION)
- 明治神宮体育大会の集団体操に関する研究--集団体操のマスゲームに関連する要因の分析
- 明治神宮体育大会における集団体操(マスゲーム)に関する研究--大会で開催された集団体操の演技内容を中心に
- 職場体操に関する基礎的研究 : 「らくらくフルーツ体操」の効果測定及び内容検討
- 05-26-総研D-12 高齢者の階段登降トレーニングの歩行動作に及ぼす影響について(05 バイオメカニクス,一般研究発表)
- 車椅子への移乗介護動作に関する運動学的分析研究
- 高齢者の動作に関する研究--高齢者の足踏み運動の動作特性とそのリズム特性について
- 加齢に伴う高齢者の歩行動作の変化(退行)に関する研究
- 学校体育におけるウォーミングアップに関する一考察 (その1) : 中学校におけるウォーミングアップの実態と問題点
- 052J07 波動運動のバイオメカニクス的研究 : 波動運動の運動特性について
- 9092 体操における前後開脚大ジャンプの研究 : 助走と踏切について(9.体育方法,一般研究)
- 537 跳び降り高のちがいが緩衝動作におよぼす影響(5.バイオメカニクス,一般研究)
- ロンドン体操祭視察報告
- 第11回ワールドジムナストラーダスエーデン (イエテボリ) 視察報告
- 第30回ドイツ体操祭 (トゥルンフェスト) 視察報告
- 国体集団演技に関する基礎的研究 (第5報) : 第31回国体から第40回国体集団演技の演技内容の変遷について
- 国体集団演技に関する基礎的研究 (第4報) : 第21回国体から第30回国体までのマスゲームの演技内容の変遷について
- 国体集団演技に関する基礎的研究 (第3報) : 第11回国体から第20回国体マスゲームの演技内容の変遷について
- 国体集団演技に関する基礎的研究 (第2報) : 第1回国体から第10回国体マスゲームの演技内容の変遷について
- 国体集団演技に関する基礎的研究 : 第41回から49回国体までの演技傾向について
- 第10回ワールドジムナストラーダ (世界体操祭) ベルリン大会視察報告
- 運動会における体操的運動の変遷に関する一考察 : 教育時論に見られる運動会の事例を中心として
- 113S01 スイスにおけるプロジェクト"Bewegte Schule(動きを取り入れた学校)"について(11.体育科教育学,一般研究発表)
- 姿勢教育に関する方法論的一考察 : Sitzballにおける座位姿勢の効果に着目して
- 国民体育大会開閉会式及び集団演技に関する新聞評価の変遷
- 国民体育大会における集団演技の変遷に関する研究
- 明治神宮体育大会の集団体操に関する一考察--集団体操演技評価の視点を中心に
- 日本の学校における運動会の発達に関する研究
- 091国D13 姿勢教育のための方法論的一考察 (II) : スイスにおける"SITZEN ALS BELASTUNG"活動に着目して
- 垂直跳びによるパワーの測定に関する研究
- 動きの美しさに関する研究 : 前後開脚大ジャンプの美的基準について