中小企業における社会貢献活動に関して(下澤洋一先生追悼号)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
これまでは大企業の社会貢献活動が研究されてきたが,この研究は中小企業における社会貢献活動に焦点を当てた。中小企業は企業数の圧倒的多数を占めているのだから,中小企業における社会貢献活動はもっと注目されてもよい。このことが本研究を開始した第1の理由である。中小企業における社会貢献・地域貢献の特徴の1つは,ビジネスを行う課程で地域コミュニティの再生を担うという性格にある。中小企業の活動を媒介したビジネスとコミュニティの関係づくりである。最近,地域コミュニティが抱える経済的・社会的諸問題を,ビジネスを通じて解決するという「コミュニティビジネス」が注目されているが,それは長い不況に苦しむ中小企業にとって1つの方向性を示しているように思える。したがって企業の社会貢献活動は本業と離れたところで行われているのではなく,本業そのものを遂行する課程で実現されるべきだという考えが現れる。本業における社会性を無視すると,極端な場合には,企業が不適切な形で利益をあげながら,そこで得た利益の一部を"罪滅ぼし"として福祉団体等に寄付するという皮肉な結果を抱く。そこで,わが国の中小企業は本業を通じた社会貢献に関してどのような意識をもっているかを確認する必要があると考えた。これが本研究を開始した第2の理由である。本研究では千葉県の中小企業にアンケート調査を行い,その統計をとる課程で,中小企業の社会貢献活動の実態の一部を明らかにする。また,最後に事由記入欄における書き込みを紹介する。
- 2004-03-31
著者
関連論文
- 戦後日本の階級構造と日本的経営
- 問われる「日本的経営」(日本の企業経営はどこまで改善されたか?)
- 中小企業における社会貢献活動に関して(下澤洋一先生追悼号)
- 戦前・戦時期の日本における経営学
- 現代企業の組織変革 : 近代と脱近代の接近
- 第8章 企業業績とマネジメント教育および組織学習との関連(第III部 インタビュー調査からの発見)(戦略的組織学習のための創造的マネジメント教育特集号)
- 第7章 マネジメント教育のモデル4(第III部 インタビュー調査からの発見)(戦略的組織学習のための創造的マネジメント教育特集号)
- 組織学習と非制度的教育研修
- 社会的学習組織に向けて : 組織学習の史的展開(21世紀経営学の課題と展望)
- 階級境界線の下方移動と日本的経営
- 商店街活性化と逸品プロジェクト