発展途上国の都市社会集団 : エジプト・アラブ共和国におけるガマイーヤ(ヴォランタリー・アソシエーション)の研究序説
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In many developing countries, regional voluntary associations or migrant associations do exist in metropolitan areas. Researchers have paid much attention to the roles of the associations that help their members or migrants to adjust to the conditions of the urban life and to be integrated with the society. Referring to the literatures about the voluntary associations in Africa, Latin America and the Middle East, I will submit some working hypotheses about the changing of the structure and roles of regional or migrant associations in association with the progress of urbanisation process in Cairo, Egypt. Analyzing the quantitative data of "private voluntary associations" (gama'iiya in Arabic), the trends of the change in 1950's and the recent years in Cairo have been identified.
- 早稲田大学の論文
- 1991-03-25
著者
関連論文
- 恩田守雄著『開発社会学:理論と実践』
- 戦中期日本におけるイスラーム研究 : 早稲田大学図書館所蔵「イスラム文庫」の概要と研究課題
- エジプトにおける国内人口移動の構造変動 : 1976年〜1986年
- エジプトの人口移動と社会変動
- エジプト都市の分類 : 「カイロ圏」の諸都市を事例として
- 発展途上国の都市社会集団 : エジプト・アラブ共和国におけるガマイーヤ(ヴォランタリー・アソシエーション)の研究序説
- 戦中期日本における回教研究機関 : 『大日本回教協会寄託資料』の検討