精神看護学における対象理解のための体験学習 : バーチャル・ハルシネーションを通して
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
精神看護学実習に向けて、精神疾患の理解を踏まえて精神に障害を持つ人の対象理解という目的で行った。実習場面において学生が向かう対象は、疾患や病状について一人ひとりがさまざまな状態を示す。目に見える表情や言動から対象を理解することは難しい。そこで、バーチャルの世界で幻聴や幻視を体験し、少しでも患者の苦痛を知り対象理解につなげて貰いたいと考え行った。また、その体験が学生の不安状態にどのように影響するのかを知り、STAIを使って実施した。その結果、不安の視点を踏まえ、疾患を持つ対象の理解を深めることができ、示唆が得られたので報告する。
- 2005-03-30
著者
関連論文
- 精神看護学における対象理解のための体験学習 : バーチャル・ハルシネーションを通して
- 学生間のロールプレイを用いたSST患者教育の学習効果の検討 : 「基礎会話」の患者および看護師役割体験に焦点をあてて
- 看護成果分類導入の効果 : 精神看護学実習における看護過程指導にむけて
- 精神看護学における紙上事例展開を通した看護診断までのアセスメント過程(看護科)
- 精神看護学教材として「バーチャルハルシネーション」活用上の有効性と課題