PB18 高分子ネットワーク/キラル液晶複合系におけるキラリティーと光散乱の関係(2004年日本液晶学会討論会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
To investigate liquid crystalline structure of the pseudo isotropic liquid crystal exhibiting isotropic phase in the macroscopic order and liquid crystal phase in the microscopic order, which composed of polymer network and chiral liquid crystal having a blue phase, liquid crystalline chirality dependences of light scattering intensity were measured. Vv and Hv scattering intensity of the polymer network/chiral liquid crystal composites using blue phase liquid crystal were much lower than the composites using nematic and chiral nematic liquid crystal. The temperature dependences of Hv scattering intensity were also measured. The composites using blue phase liquid crystal exhibit much more isotropic than the others. These results imply the double twist order of liquid crystal molecules in the composites using blue phase liquid crystal were maintained in a temperature range which bulk liquid crystals exhibit chiral nematic phase.
- 日本液晶学会の論文
- 2004-09-26
著者
-
菊池 裕嗣
九州大学大学院工学研究院応用化学部門
-
長村 利彦
九州大学大学院工学研究院
-
長村 利彦
九大院工
-
梶山 千里
九州大学
-
梶山 千里
九大
-
菊池 裕嗣
九大院工
-
梶山 千里
九大工
-
後藤 泰行
チッソ石油化学株式会社、機能材料研究所
-
菊池 裕嗣
九州大学大学院工学研究院
-
長谷場 康宏
九大院工
-
後藤 泰行
チッソ
-
Kajiyama Tisato
Department Of Applied Chemistry Graduate School Of Engineering Kyushu University
-
梶原 千里
九大院工
-
Kajiyama Tisato
Department Of Applied Chemistry Faculty Of Engineering Kyushu University
-
菊池 裕嗣
九州大学先導物質化学研究所
-
Kuri T
Department Of Materials Physics And Chemistry Graduate School Of Engineering Kyushu University
-
梶山 千里
九州大学工学部応用物質化学科
関連論文
- 炭酸ガスを用いたイオン注入法による高分子薄膜の表面改質効果
- 白色光導波路法による有機超薄膜の過渡応答スペクトル計測
- 高分子超薄膜の界面物性評価とデバイス応用(有機材料・薄膜・界面・デバイス/フィルムベースデバイスのための界面制御とプロセス技術)
- 第18回液晶国際会議報告
- 水と接触した高分子の物性測定と機能発現への展開
- 高分子間ナノ接着における発現機構の解明
- 臨界絡み合い分子量を超える長さを有する環状ポリスチレンの積層膜界面における相互拡散
- 走査粘弾性顕微鏡の力学モデル化と高分子表面への応用
- ポリマーブレンドにおける表面・界面の濃縮現象
- 接着信頼性研究 : PBT-エポキシ接着界面の考察
- ポリスチレン超薄膜における階層的分子鎖熱運動とその空間分布
- Effects of Static and Dynamic Forces on Surface Viscoelastic Response of Polymer Films in Scanning Viscoelasticity Microscopy
- ポリブチレンテレフタレートの接着挙動におよぼす熱処理条件の影響
- A Fundamental Study of Adhesive Reliability : A Study of PBT-Epoxy Adhesive Interface
- ポリブチレンテレフタレートとポリフェニレンスルフィドの接着性におよぼす熱処理と表面処理の影響
- 高分子レオロジーと成形加工CAEの基礎-その中身と周辺問題- : (9)CAE用レオロジーの基礎 : 高分子固体・表面のレオロジー
- 高分子の光機能
- 1C06 ネマチック複合液晶におけるフレデリクス転移型メモリー性ストライプパターン(トピカルセッション-ソフトマターと液晶-, 2005年日本液晶学会討論会)
- 光重合法によって調製された(高分子/液晶)複合系の電気光学特性に及ぼすモノマーの重合様式の影響
- 3B03 (高分子/液晶)複合膜の電気光学特性の高急峻化とフレキシブル表示素子への応用(化学・材料)
- 3B02 In-situ光散乱測定に基づく(光重合性モノマー/液晶)複合系の相分離機構の解析(化学・材料)
- PB29 高急峻応答を示す(高分子/液晶)複合系の創製(化学・材料)
- 配向
- 高分子固体極表面の分子凝集構造と粘弾特性の解析
- 化学授業の理解を深めるために(化学との出合い, 化学とは)
- 高分子ネットワークによるコレステリックブルー相のピン留め効果(有機新材料,一般)
- スルフォアルキル基をもつスチリルピリジニウム誘導体の合成と電荷共鳴相互作用
- 1B04 和周波発生分光法による(高分子/液晶)界面の分子配列および分子間相互作用の解析(化学・材料)
- 和周波発生赤外分光法
- 3C08 ポリビニルシンナメートによる液晶分子の光配向機構の界面和周波発生法に基づく解析
- 科学の常識と非常識
- 九州大学のアクションプラン
- Establishment of How to Analyze Molecular Motion for Polymer Chains at Surface and Interfaces
- 高分子材料へのSPM応用
- PB18 高分子ネットワーク/キラル液晶複合系におけるキラリティーと光散乱の関係(2004年日本液晶学会討論会)
- PB17 In-situ 光重合法によるブルー相の高安定化挙動の解析(2004年日本液晶学会討論会)
- 1A15 ブルー相の組織構造におよぼす外場およびキラリティーの効果(2004年日本液晶学会討論会)
- 1A08 高分子安定化ブルー相による高速・ラビングレス表示素子の提案(2004年日本液晶学会討論会)
- 1A05 高分子ネットワークとキラルな液晶からなる擬等方性液晶の創製と電気光学効果(2004年日本液晶学会討論会)
- 科学技術教育は原点に戻って
- 高分子表面における分子運動性とナノ接着への展開
- 自信あるデータが科学の新しい概念を拓く
- PBa07 UV重合性液晶モノマーを用いたリバースモード型液晶複合素子の光スイッチング特性II
- 拡大電子系ビピリジニウム塩の合成と光誘起電子移動による近赤外域の吸収変化
- 2B08 高分子ネットワークにより安定化されたブルー相によるマイクロ秒電気光学効果(化学・材料)
- 2B07 高分子ネットワークによるブルー相の発現温度範囲の拡大(化学・材料)
- 高分子を語る : 60代から
- 高分子超薄膜の界面物性評価とデバイス応用
- 光学的等方性液晶の創製, 物性およびLCDへの応用
- 心の豊かさ
- 設立50周年を迎えて
- 学会の現状と将来, および設立50周年記念事業
- 3)高分子/液晶複合膜(情報ディスプレイ研究会)
- 高分子/液晶複合膜 : 情報ディスプレイ : 液晶材料・デバイス関連
- 液晶と高分子
- 九州大学先導物質化学研究所 菊池研究室
- 高速液晶表示材料の開発
- 分子配列制御と光学的性質
- 2005年度第2回ソフトマター研究フォーラム講演会報告
- Material Report R&D 高分子安定化ブルー相
- PB25 高分子安定化ブルー相における格子像の直接観察(トピカルセッション-液晶物性計測の最前線-, 2005年日本液晶学会討論会)
- 3B08 高分子安定化ブルー相の構造と電界誘起複屈折特性(トピカルセッション-液晶物性計測の最前線-, 2005年日本液晶学会討論会)
- 1C11 誘起等方相の光学特性に及ぼすキラリティー効果(トピカルセッション-ソフトマターと液晶-, 2005年日本液晶学会討論会)
- 高分子とキラル効果が広げる液晶の新しい世界 : 等方性液晶の異常 Kerr 効果
- 三次元ナノ周期構造を有する液晶とその電気光学特性
- 高分子固体の構造と力学物性(第15回医用材料研究会記録)
- 3B09 高分子安定化ブルー相におけるマイクロ秒電気光学応答(化学・材料)
- 2PB24 (フマレート系高分子/液晶) 複合膜の電気光学特性に及ぼす分子鎖熱運動性の影響
- 2PB21 (高分子ネットワーク/低分子液晶/カイラルドーパント) 複合系による熱感応性赤外反射
- 水平力顕微鏡測定に基づく高分子表面ダイナミクスの解析
- 有機シラン単分子膜の表面ナノ構造とナノ力学物性
- (高分子/液晶)複合系におけるナノ構造の制御と高速電気光学効果
- 導波モード励起蛍光による環境ガスの高感度高速センシング
- 色素固定化DNA薄膜の表面プラズモン共鳴励起高感度蛍光測定とセンシング応用
- 三次元周期構造を有する液晶ソフトマテリアル
- デンドリマー超薄膜の凝集状態と分子運動特性
- フォトエレクトロクロミズムの分子制御と光情報処理応用
- Ultrafast Optical Responses of Doubly N-Confused Hexaphyrin Derivatives with Femtosecond Laser Excitation
- アドバンストテクノロジー開発最前線 分子の電子状態制御と超高速フォトニクス応用
- DNA超薄膜の電場増強エバネセント励起蛍光によるガスセンシング (表面局在波を利用する光センシング)
- PBa12 (高分子液晶ネットワーク/低分子液晶/カイラルドーパント)複合系による選択反射の熱スイッチング
- (側鎖型液晶共重合体/低分子液晶/カイラルドーパント/色素)四元複合系の電気・熱・光学効果に基づくレーザー光書き込み・消去
- (側鎖型液晶共重合体/低分子液晶)誘起スメクチック複合系の液晶特性と電気光学効果に及ぼす側鎖型液晶共重合体の化学構造の影響
- SPMを用いた高分子表面ダイナミクスの解析
- 5)(高分子/液晶)界面における液晶分子配列(情報ディスプレイ研究会)
- PBa05 (円盤状液晶モノマーから形成される異方的高分子ネットワーク/低分子液晶)複合系の電気光学特性
- 3C07 高分子ネットワークによりナノ秩序化された液晶組織体の電気光学特性
- 液晶ブルー相--分子のねじれ配列が生む巨大階層構造
- 社団法人 日本レオロジー学会誕生
- 超高密度・超高速フォトンモード分子メモリーをつくる (特集 化学が拓くナノテクノロジー)
- 高分子固体膜表面に特徴的なナノレオロジー特性
- 色素含有高分子薄膜の光励起超高速複素屈折率変化に基づく分子フォトニクスデバイス
- TC-1-4 分子による光と電子のシンクロナイゼーション
- タイトル無し
- 2. 高速液晶表示材料の開発(大学発の次世代ディスプレイ研究)
- 超高速分子フォトニクス材料・デバイスの開発 (特集/機能性色素の魅力)
- 超高速分子フォトニクスの展開
- フォトニック分子メモリー
- 膜による光エネルギーの化学・電気・光変換
- 解説 超高速分子フォトニクス材料・デバイスの開発