2H-11 協同的な学びの成立に寄与する発展的な学習内容が子どもの科学的概念の形成に及ぼす影響(授業研究・学習指導, 日本理科教育学会第54回全国大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本理科教育学会の論文
- 2004-08-04
著者
関連論文
- 協同的な学びの成立に寄与する発展的な学習内容が子どもの科学的概念の形成に及ぼす影響 : 中学生の水溶液概念の理解を事例として
- 子どものコミュニケーション活動に見るメタファーとしての科学概念理解の深まり : 中学生の分解概念理解を事例として
- 教師の記憶が中学生の記憶に与える影響とその記憶要素の実態
- 科学的知識構成の指標としてのメタファー研究 : 学びのはじまりにおける子どもたちの非科学的な表現が意味すること
- 2L課04-3 子どものコミュニケーション活動に見るメタファーとしての科学概念理解の深まり
- 小学校理科地学領域における発展的な学習内容 : C領域に掲載された教科書の記述調査から
- 2H-11 協同的な学びの成立に寄与する発展的な学習内容が子どもの科学的概念の形成に及ぼす影響(授業研究・学習指導, 日本理科教育学会第54回全国大会)
- 学習内容の厳選と指導法の相違が中学生の火成岩概念の形成に与える影響
- 理科教師の責任 : 発展的な学習の時間で「・・・程度にとどめる」の突破を
- 子どもの学びをコーディネートし学びの文脈を評価する
- 2D課01 協同的な学びを支援する理科授業
- 自己効力感から始まる理科授業 -学びを見直す「学びの構造図」作りと協同的学習-
- 認知的方略の育成をめざす理科学習の在り方 Messing About論に基づく学びの構想
- 教育行政が導く教育の情報化と理科教育
- 授業の芯をいかに創るか