1P322 高速AFMによるダイニンCの動態観察(バイオイメージング))
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2005-10-19
著者
-
大岩 和弘
情報通信研究機構未来ICT研究センター
-
榊原 斉
情報通信研・関西
-
安藤 敏夫
金沢大院・自然科学
-
安藤 敏夫
金沢大学理工研究域数物科学系
-
古寺 哲幸
金沢大院・自然科学
-
榊原 斉
情報通信研究機構バイオictグループ
-
安藤 敏夫
金沢大学理工研究域
-
古寺 哲幸
金沢大学理工研究域数物科学系
-
安藤 敏夫
金沢大学理学部
-
宮城 篤
金沢大院・自然科学
-
宮城 篤
Kanazawa University
-
大岩 和弘
情報通信研究機構
関連論文
- 生体分子間力学的相互作用を測る探針位置制御型微小力測定法(ナノバイオ技術,次世代ナノテクノロジー論文)
- 二枚貝の筋肉から見えてくるアクトミオシン系の優れた機能
- 3P159 ヌクレオチド非結合状態におけるF1-ATPaseの回転ポテンシャル(分子モーター,ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)
- S09A3 偏光変調全反射型顕微鏡で明らかにする1分子F_1-ATPaseの触媒サブユニットβのコンフォメーション変化(F_1-ATPase分子モーターの機構- 一分子計測/構造生物学/分子シミュレーションのクロストーク-,シンポジウム,第45回日本生物物理学会年会)
- 2P172 1分子のF_1-ATPaseにおける触媒サブユニットβのコンフォメーション変化の検出(分子モーター))
- 3P139 in vitro滑り運動系における微小管の三次元トラッキング(分子モーター,口頭発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 26pYW-7 1分子のF_1-ATPaseにおける中間状態を伴う回転の観察(生物物理,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
- 2P285 内在性膜蛋白質FtsHの一分子蛍光観察(バイオイメージング)
- 14aPS-83 F_1-ATPase の回転と ATP 結合・解離の協同的なメカニズム(ポスターセッション, 領域 11)
- 3P157 単頭脳ミオシンVから再構成した擬似HMMの運動(分子モーター)
- 3P156 Ca^存在下でのミオシンVの1分子観察(分子モーター)
- 3P153 量子ドットを用いたミオシンVの高分解能蛍光観察系の開発(分子モーター)
- ミオシンVにおける無負荷プロセッシブ運動の高分解能測定
- 単頭脳ミオシンVの運動解析
- 生体分子の動態を捉える高速原子間力顕微鏡
- 2P134 高速AFMによるアクトミオシンVの動態観察(分子モーター,口頭発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 2P042 高速原子間力顕微鏡を用いたシャペロニンGroELにおける基質タンパク質の結合と解離の一分子観察(蛋白質(構造・構造機能相関),口頭発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 1P101 高速AFMによるbR2次元結晶の脱結晶化及び再結晶化のダイナミックイメージング(膜蛋白質,ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 3L0945 In vitro 再構成実験による軟体動物平滑筋のキャッチ状態を制御するタンパク質要素の解明(10.筋肉(筋蛋白・収縮),一般講演,日本生物物理学会第40回年会)
- 二枚貝の筋肉から見えてくるアクトミオシン系の優れた機能
- 高速原子間力顕微鏡(AFM)によるたんぱく質分子の観察
- 1P140 X線繊維回折法によるアクト-ミオシンIIサブフラグメント複合体の低分解能構造の復元(筋肉(筋蛋白・収縮)))
- 1O1015 異なるヌクレオチド状態における鞭毛軸糸ダイニンの分子構造(11.分子モーター,一般演題,日本生物物理学会第40回年会)
- 2P172 クラミドモナス鞭毛の内ダイニンf(I1)の力学特性(分子モーター,ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 1P167 in vitro 運動アッセイ系を用いたクラミドモナス鞭毛ダイニン亜種fの力学特性の評価(2)(分子モーター))
- 3P197 in vitro運動アッセイ系を用いたクラミドモナス鞭毛ダイニン亜種fの力学特性の評価(分子モーター)
- 2I1445 クラミドモナス内腕ダイニン亜種gによる微小管滑り運動
- ビデオレート高速バイオ原子間力顕微鏡
- 2P129 ミオシンVのカルシウム調節(分子モーター,ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 高速原子間力顕微鏡によるタンパク質の動態撮影
- 3P290 高速原子間力顕微鏡のスキャナーの改良(バイオイメージング,ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 3P289 高速AFMのための高速スキャナーとそのアクティブダンピングについて(バイオイメージング,ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 高速ビデオレートAFM
- 1P324 シャペロニンGroELに起こる構造変化の高速AFMによる解析(バイオイメージング))
- 1P322 高速AFMによるダイニンCの動態観察(バイオイメージング))
- 1P321 タンパク質分子の機能動態を捉える高速AFMの開発(バイオイメージング))
- 1P320 レーザー照射によるカンチレバーの直接駆動を用いた高速AFMの距離制御(バイオイメージング))
- 1P318 フィードフォワード補償による高速AFM距離制御の広帯域化(バイオイメージング))
- 1O1330 高速AFMによる微小管上のキネシン1分子の観察(11.分子モーター,一般演題,日本生物物理学会第40回年会)
- 1P136 有紋筋twitchinは静止状態のactin filamentとmyosin filamentの相互作用を調節する(筋肉 : 筋蛋白・収縮)
- 二枚貝斜紋筋の筋フィラメントによるキャッチ状態のin vitro再構成
- 高速AFMによるFtsH2次元結晶のイメージング
- 2P173 クラミドモナス ダイニンI1(ダイニンf)2個の重鎖は異なる特性を持つ(分子モーター,ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 2P167 X線繊維回折により捉えた鞭毛紬糸の構造変化(分子モーター,ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 3P190 138K中間鎖のリン酸化によるクラミドモナス内腕ダイニンfの構造変化Il(分子モーター))
- 3P198 クラミドモナス鞭毛内腕ダイニンcの微小管の負電荷領域から受ける影響および微小管に沿った一次元ブラウン運動(分子モーター)
- 1SB03 高速AFMによるダイニン・ミオシンVのダイナミクス観察(分子モーター研究の新潮流)
- 1SB01 鞭毛ダイニンの1分子観察と構造変化(分子モーター研究の新潮流)
- 高速AFMによる単頭ダイニンの動態撮影
- 原子間力顕微鏡でタンパク質の動きをリアルタイムに撮影する
- リアルタイムAFM
- WS01 単一分子力学 (原子間力顕微鏡(AFM) : 成果・問題・展望)
- 3P296 Visualization of unstructured segments in the chromatin remodeling FACT protein by High-speed AFM(Bioimaging,Poster Presentations)
- 2P204 ミオシンVの運動メカニズム(分子モーター))
- タンパク質モータのナノ・マイクロデバイスへの応用
- アクチンとマイクロチューブルの配向固定
- 1P174 バナジン酸は二枚貝の筋肉のミオシンとトゥィッチンで再構成したキャッチ状態のアクチン-ミオシンフィラメント間結合を解離させない(筋肉(筋蛋白質・収縮),口頭発表,第45回日本生物物理学会年会)
- II 軟体動物平滑筋のキャッチ機構に関する研究(生体高分子超精密計測学)
- II 軟体動物平滑筋のキャッチ機構に関する研究(生体高分子超精密計測学,生命理学研究科)
- II 軟体動物平滑筋のキャッチ機構に関する研究(生体高分子超精密計測学)
- 1P131 二枚貝閉殻筋のトゥィッチンはリン酸化状態によらずミオシンMg-ATPase活性のCa^依存性を変化させない(筋肉(筋蛋白・収縮)))
- 1P141 二枚貝閉殻筋のキャッチ状態におけるactin-activated Mg-ATPase活性(筋肉 : 筋蛋白・収縮)
- 3L0915 キャッチン-パラミオシン混合フィラメントからのキャッチン依存的なパラミオシンの可溶化(10.筋肉(筋蛋白・収縮),一般講演,日本生物物理学会第40回年会)
- 1P169 ネック領域を持たない単頭車軸藻ミオシンの一分子運動解析(分子モーター))
- 3P166 人工ネック領域を持つ単頭車軸藻ミオシンの一分子運動解析(分子モーター)
- 1YP1-03 高速原子間力顕微鏡(AFM)を用いたバクテリオロドプシンの光励起に伴う動態観察(1YP1 日本生物物理学会若手奨励賞選考会,第47回日本生物物理学会年会)
- 1P096軟体動物平滑筋の太いフィラメントを構成するタンパク質からなる合成フィラメントの微細形態解析
- アクチンフィラメントに形成される場で無生物は走るか?
- 2P291 高速原子間力顕微鏡によるモータータンパク質分子の動態観察(バイオイメージング)
- 2P289 高速AFMによるタンパク質分子の動態撮影に資する基板開発(バイオイメージング)
- 2P133 頭部を基板に固定したミオシンV-S1でのアクチン滑り運動(分子モーター,口頭発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 2P128 レバーアームを用いないミオシンVの運動機構(分子モーター,ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 高速AFMを用いたタンパク質のナノダイナミクス観測
- タンパク質のナノダイナミクスを観る高速撮影装置(生命現象の可視化を支える精密工学)
- 1P317 自己励振を用いた高速AFMのFM検出イメージング(バイオイメージング))
- 1P316 カンチレバー励振強度の制御による高速AFMイメージングの安定化(バイオイメージング))
- 1P315 高速AFMスキャナーの改良(バイオイメージング))
- 2P192 軽鎖カルモジュリンは高等植物ミオシンXIのプロセッシビティーを制御する(分子モーター))
- 3P174 ミオシンVのCa^存在下で解離するカルモジュリンを結合していたIQモチーフの同定(分子モーター))
- 3SC03 高速原子間力顕微鏡が拓く新しいナノバイオロジーの可能性(ナノバイオエンジニアリングの基礎としての生物物理学)
- 3E1500 アクチン・ミオシンV系の高速AFMによるリアルタイム観察(11.分子モーター,一般講演,日本生物物理学会第40回年会)
- バイオとナノテク
- 高速AFMで生体分子の挙動を撮る (特集 1分子計測顕微鏡--"生"の分子をビデオで撮って,3Dでみて,性質をはかる)
- 高速AFMが切り拓く新しいタンパク質研究の可能性
- 2P288 タンパク質のAFM映像を原子モデルに照らして理解するための解析法(バイオイメージング)
- 2P290 高速AFMの性能向上のための改良(バイオイメージング)
- 高速AFM用カンチレバーのフッ素修飾
- 高速AFMの改良
- 原子間力顕微鏡 : 生命科学への応用
- 3G1030 高速AFMの開発 : 生体分子のリアルタイム観察にむけて(27.バイオイメージング,一般講演,日本生物物理学会第40回年会)
- 高速原子間力顕微鏡 : 液中ナノメーター世界の高速撮影
- バイオ技術と超精密位置決め技術
- 1P239高速AFMによるタンパク質の観察
- V2E1540高速AFMの開発 : 生体分子のリアルタイム観察にむけて
- 蛍光顕微鏡を組み合わせた原子間力顕微鏡の開発とその応用
- 生体分子を用いたソフトウェア・ハードウェア一体型計算システムの暗号化処理への応用
- 高速原子間力顕微鏡によるタンパク質の動態撮影
- 高速原子間力顕微鏡による結晶性セルロース酵素分解のリアルタイム1分子イメージング
- 原子間力顕微鏡の発展と今後の展望