二枚貝斜紋筋の筋フィラメントによるキャッチ状態のin vitro再構成
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本生物物理学会の論文
- 2003-08-25
著者
-
山田 章
情報通信研究機構未来ICT研究センター
-
大岩 和弘
情報通信研究機構未来ICT研究センター
-
吉雄 麻喜
情報通信研・未来ict・バイオ
-
筒井 康貴
兵庫県立大学大学院生命理学研究科大岩研究室
-
筒井 康貴
姫工大院・理学・生命科学
-
吉雄 麻喜
通総研・関西・生体物性
-
大岩 和弘
姫工大院・理学・生命科学
-
山田 章
通総研・関西・生体物性
関連論文
- 生体分子間力学的相互作用を測る探針位置制御型微小力測定法(ナノバイオ技術,次世代ナノテクノロジー論文)
- 二枚貝の筋肉から見えてくるアクトミオシン系の優れた機能
- 3P159 ヌクレオチド非結合状態におけるF1-ATPaseの回転ポテンシャル(分子モーター,ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)
- S09A3 偏光変調全反射型顕微鏡で明らかにする1分子F_1-ATPaseの触媒サブユニットβのコンフォメーション変化(F_1-ATPase分子モーターの機構- 一分子計測/構造生物学/分子シミュレーションのクロストーク-,シンポジウム,第45回日本生物物理学会年会)
- 2P172 1分子のF_1-ATPaseにおける触媒サブユニットβのコンフォメーション変化の検出(分子モーター))
- 3P139 in vitro滑り運動系における微小管の三次元トラッキング(分子モーター,口頭発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 26pYW-7 1分子のF_1-ATPaseにおける中間状態を伴う回転の観察(生物物理,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
- 2P285 内在性膜蛋白質FtsHの一分子蛍光観察(バイオイメージング)
- 14aPS-83 F_1-ATPase の回転と ATP 結合・解離の協同的なメカニズム(ポスターセッション, 領域 11)
- 3I1045 貝ミオシン繊維に沿ったアクチン滑り運動の揺らぎ解析
- 2PD007 ミオシン繊維の上を滑るアクチン滑り距離の揺らぎ
- 3L0945 In vitro 再構成実験による軟体動物平滑筋のキャッチ状態を制御するタンパク質要素の解明(10.筋肉(筋蛋白・収縮),一般講演,日本生物物理学会第40回年会)
- 2P160 再構成キネシン繊維上での微小管滑り運動の方向と速度(分子モーター,口頭発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 1P173 キネシン繊維に沿った微小管の運動 ; ネック部位を短くした場合(分子モーター))
- 二枚貝の筋肉から見えてくるアクトミオシン系の優れた機能
- 1P140 X線繊維回折法によるアクト-ミオシンIIサブフラグメント複合体の低分解能構造の復元(筋肉(筋蛋白・収縮)))
- 2P150 電子分光クライオ電子顕微鏡法を用いた二枚貝キャッチ筋キャッチ機構の分子メカニズムの解明(筋肉(筋蛋白・収縮)))
- 1P322 高速AFMによるダイニンCの動態観察(バイオイメージング))
- 1P176 電子分光クライオ電子顕微鏡を用いた二枚貝キャッチ筋のキャッチ機構の分子メカニズムの解明(筋肉 : 筋蛋白・収縮)
- 若手の声 : 若手の学生の生態を探る
- 1P136 有紋筋twitchinは静止状態のactin filamentとmyosin filamentの相互作用を調節する(筋肉 : 筋蛋白・収縮)
- 二枚貝斜紋筋の筋フィラメントによるキャッチ状態のin vitro再構成
- 2P173 クラミドモナス ダイニンI1(ダイニンf)2個の重鎖は異なる特性を持つ(分子モーター,ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 2P167 X線繊維回折により捉えた鞭毛紬糸の構造変化(分子モーター,ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 3P190 138K中間鎖のリン酸化によるクラミドモナス内腕ダイニンfの構造変化Il(分子モーター))
- 3P198 クラミドモナス鞭毛内腕ダイニンcの微小管の負電荷領域から受ける影響および微小管に沿った一次元ブラウン運動(分子モーター)
- 1SB03 高速AFMによるダイニン・ミオシンVのダイナミクス観察(分子モーター研究の新潮流)
- タンパク質モータのナノ・マイクロデバイスへの応用
- アクチンとマイクロチューブルの配向固定
- 1P174 バナジン酸は二枚貝の筋肉のミオシンとトゥィッチンで再構成したキャッチ状態のアクチン-ミオシンフィラメント間結合を解離させない(筋肉(筋蛋白質・収縮),口頭発表,第45回日本生物物理学会年会)
- II 軟体動物平滑筋のキャッチ機構に関する研究(生体高分子超精密計測学)
- II 軟体動物平滑筋のキャッチ機構に関する研究(生体高分子超精密計測学,生命理学研究科)
- II 軟体動物平滑筋のキャッチ機構に関する研究(生体高分子超精密計測学)
- 1P131 二枚貝閉殻筋のトゥィッチンはリン酸化状態によらずミオシンMg-ATPase活性のCa^依存性を変化させない(筋肉(筋蛋白・収縮)))
- 3P174 Kinesin thick filamentを横切る微小管の滑り運動 : 速度の角度非依存性(分子モーター)
- 1P141 二枚貝閉殻筋のキャッチ状態におけるactin-activated Mg-ATPase活性(筋肉 : 筋蛋白・収縮)
- アクチン繊維・ミオシン繊維間の滑り運動揺らぎ解析 : ミオシンのコヒーレントな運動
- kinesin thick filamentの作成
- 軟体動物平滑筋のキャッチ状態におけるミオシンのヌクレオチド状態
- 1E1100 ミオシン繊維上でのアクチン繊維滑り運動揺らぎ解析(11.分子モーター,一般演題,日本生物物理学会第40回年会)
- 3L0915 キャッチン-パラミオシン混合フィラメントからのキャッチン依存的なパラミオシンの可溶化(10.筋肉(筋蛋白・収縮),一般講演,日本生物物理学会第40回年会)
- 1P169 ネック領域を持たない単頭車軸藻ミオシンの一分子運動解析(分子モーター))
- 3P166 人工ネック領域を持つ単頭車軸藻ミオシンの一分子運動解析(分子モーター)
- 1P096軟体動物平滑筋の太いフィラメントを構成するタンパク質からなる合成フィラメントの微細形態解析
- 1H0915 まっすぐ滑るアクチンフィラメントの長さゆらぎ
- 2P192 軽鎖カルモジュリンは高等植物ミオシンXIのプロセッシビティーを制御する(分子モーター))
- 1P095精製したタンパク質による軟体動物平滑筋キャッチ状態のin vitro再構成
- 1H1700 軟体動物平滑筋のキャッチ状態に必要な構造要素のin vitroアッセイによる解明
- 3PB003 軟体動物平滑筋のcatch状態に必要な要素 : in vitroアッセイによる解明
- 軟体動物のcatch筋では、ミオシン重鎖遺伝子から頭部のないミオシンが発現している
- 3T01 再構成した太いフィラメント上の単一ミオシン分子に結合したアクチンフィラメントの回転熱揺らぎ
- 生体分子を用いたソフトウェア・ハードウェア一体型計算システムの暗号化処理への応用
- 滑り運動の揺らぎ : Huxleyモデルの計算機シミュレーションと実験の比較
- 3T05 in vitro軟体動物平滑筋の太いフィラメントに沿ったアクチン滑り運動の揺らぎ解析
- 軟体動物平滑筋catch状態のin vitro再構成