1P059 ジョロウグモ牽引糸の高次構造と弾力性を生み出す特殊な2次構造変化(蛋白質 B) 構造・機能相関))
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
A316 細胞内共生細菌WolbachiaならびにCardiniumと宿主の免疫応答との関係
-
マダニに由来する共生細菌の増殖と宿主細胞の生体防御反応との関係(一般講演,第14回日本ダニ学会大会講演要旨)
-
F306 カイコ1型濃核病ウイルス抵抗性遺伝子Nid-1のマッピング
-
F221 カイコの褐頭尾斑遺伝子およびワクジー油遺伝子のポジショナルクローニング
-
J208 カイコ1型濃核病ウイルス抵抗性遺伝子nsd-1の単離と解析 : ポジショナルクローニングによる遺伝子候補領域の決定
-
E108 カイコ2型濃核病ウイルス抵抗性遺伝子nsd-2の単離と解析(一般講演)
-
C310 カイコ2型濃核病ウイルス抵抗性遺伝子nsd-2の解明 : BACコンティグの伸長とウイルス選抜交配後代による連鎖解析(一般講演)
-
F223 カイコ生殖巣におけるsilkworm Piwi (SIWI)とBmAGO3の同調的発現
-
F222 カイコの軟体突然変異spliは食性異常を発現する
-
H212 カイコガの間接飛翔筋形成に関与するハプロ不全遺伝子のマイクロアレイ解析
-
B306 カイコにおける抗菌タンパク質の進化 : グロベリンファミリーの構造と機能
-
S043 カイコ翅原基の変態に伴う遺伝子発現の変化(S04 昆虫ゲノムの解析と利用-マイクロアレイを利用した遺伝子発現の解析-)
-
F316 カイコの完全長cDNAの大量配列決定とデータベース化(生理学 生化学 分子生物学 毒物学・殺虫剤作用 機構・抵抗性)
-
カイコ翅原基変態に伴う遺伝子発現パターンの変化
-
B311 マイクロアレイ解析によるカイコ培養細胞からのJH誘導性遺伝子の同定
-
マダニIxodes scapularisに共生するCFB細菌の増殖によって発現量に影響を受ける宿主細胞遺伝子の探索(第13回日本ダニ学会大会講演要旨)
-
C320 細胞内共生細菌Wolbachia,CFB細菌の増殖と宿主細胞遺伝子の発現量との関係(一般講演)
-
I322 細胞内共生細菌Wolbachiaの増殖によって発現量に影響を受ける宿主細胞遺伝子の探索(生態学)
-
3P020 ネムリユスリカ由来LEAタンパク質の高次構造に与える乾燥履歴の影響(蛋白質(構造・構造機能相関),ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)
-
1P053 線虫由来抗菌ペプチドASABFに特徴的なC末端領域の役割(蛋白質 B) 構造・機能相関))
-
1P003 抗菌ペプチドASABF変異体を用いた立体構造と活性の解析(蛋白質 B) 構造・機能相関)
-
2PA011 線虫由来抗菌ペプチドASABFの大量発現及びそのNMRによる立体構造解析
-
PDb07 液晶配向制御単分子膜の構造評価
-
4-2b コマンドサーフェスの側鎖導入率依存性と赤外吸収スペクトル
-
2AB04 赤外法で評価するコマンドサーフェス上の液晶配向変化と相転移挙動
-
PR-TRMC法を用いたディスコティック液晶の伝導性の研究
-
1A08 偏光赤外・偏光ラマン分光法でみるネマチック液晶のコマンドサーフェイスによる配向制御
-
分裂酵母ストレス適応応答遺伝子の同定
-
分裂酵母ゲノムプロジェクト
-
1P059 ジョロウグモ牽引糸の高次構造と弾力性を生み出す特殊な2次構造変化(蛋白質 B) 構造・機能相関))
-
クモの糸の弾力性分子機構の解析
-
3H0915 クモの糸の赤外吸収スペクトルとコンホメーション変化(1.蛋白質(A)構造,一般講演,日本生物物理学会第40回年会)
-
2P004クモの糸の高次構造と弾力性の解析
-
1A1345 蜘蛛の糸の赤外直線二色性と水分子吸着によるコンホメーション変化
-
キサンチン酸化酵素の注射によるoq, ogおよびog^t 油蚕の妊性の回復
-
F225 カイコゲノム情報に基づくシトクロームP450遺伝子の解析
-
S042 カイコESTマイクロアレイを利用したホルモン誘導性遺伝子の単離(S04 昆虫ゲノムの解析と利用-マイクロアレイを利用した遺伝子発現の解析-)
-
固体NMRおよびIRによるα型キチンの水素結合構造に関する研究
-
昆虫ゲノム研究の現状と今後の展開 : Arthropod Genomics Conference に出席して
-
F228 カイコ培養細胞株の幼若ホルモンに対する応答
-
B215 カイコのアラタ体における幼若ホルモン生合成酵素と転写因子E75の発現解析(一般講演)
-
カイコとバキュロウイルスを用いた家畜用サイトカインの生産と今後の展望
-
アミドI・II吸収帯におけるフィブロインの2次元赤外相関解析
-
3P28 フィブロイン蛋白質の二次元赤外スペクトル
-
分裂酵母(実験生物) (ゲノムサイエンス--生命の全体像の解明をめざして) -- (第1部 日本におけるヒト・ゲノム研究の最前線)
-
RNAポリメラーゼIIのどのような遺伝子変異が姉妹染色分体交換誘発に関与するのか?
-
分裂酵母S. pombeの翻訳機構に関わる因子のクローニング -翻訳開始因子, 翻訳伸長因子
-
1P034 クモの糸の分子および力学特性(蛋白質(機能),ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)
-
自己組織化β-シートペプチドを架橋点に利用したアルギン酸ヒドロゲルの設計
-
F227 カイコ幼若ホルモンエポキシドヒドラーゼ(jheh)類縁遺伝子の解析
-
C302 カイコ幼若ホルモンエポキシドヒドラーゼ類縁遺伝子の探索と機能の解析
-
遺伝子からみた野蚕のフィブロイン : 高度な反復構造がもたらす多様性
-
H211 昆虫幼若ホルモン後期合成経路にかかわる遺伝子の探索
-
カイコゲノム研究の過去, 現在, 将来 : 完全解読を終えて
-
B201 トビイロウンカのEST解析 : 生殖巣特異的発現遺伝子の探索(一般講演)
-
S085 ゲノムから生物機能へ : カイコのZ染色体を例にして(小集会)
-
B204 カイコにおけるTHO/TREX complexのcDNA全長解析と構造比較(一般講演)
-
C203 カイコ核多角体病ウイルス出芽型粒子を経口的に感染させる方法の開発(病理学・微生物的防除)
-
カイコゲノムの全貌
-
I306 ナナフシ類のミトコンドリアDNAの配列決定
-
B318 アマミナナフシの翅形成関連遺伝子のクローニング
-
BmXDH1遺伝子とoq突然変異との関係
-
日本産クワコの遺伝的多様性とカイコとの関連
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク