1SF04 DNA修復系におけるユビキチン、SUMO修飾の役割(生体機能異常へのシグナリング構造)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本生物物理学会の論文
- 2005-10-19
著者
-
廣明 秀一
神戸大学大学院医学研究科生化学・分子生物学講座構造生物学分野
-
白川 昌宏
京都大学大学院工学研究科
-
白川 昌宏
京大院・工・分子工学
-
馬場 大地
京大院・工・分子工学
-
真板 宣夫
九大・生体防御医研
-
斉藤 寿人
熊本大・発生医セ・器官制御
-
内村 康寛
熊本大・発生医セ・器官制御
-
菅澤 薫
理研・細胞生理
-
花岡 文雄
理研・細胞生理
-
栃尾 豪人
横市大院・総合理
-
廣明 秀一
横市大院・総合理
-
白川 昌宏
横浜市大・総合理
-
杤尾 豪人
京都大学大学院工学研究科
-
花岡 文雄
理化学研究所 花岡細胞生理学研究室
-
花岡 文雄
大阪大学細胞生体工学センター
-
馬場 大地
京大院・工・分子工学 : 横市大院・総合理
-
白川 昌宏
京大院・工
関連論文
- インターロイキンの構造生物学
- PEX13温度感受性変異の分子基盤(2) : タンパク質立体構造とフォールディング
- PEX13温度感受性変異の分子基盤(1) : 免疫組織化学およびタンパク解析
- クラスB GPCR細胞外ドメインのペプチドリガンド分子認識機構
- 1SF04 DNA修復系におけるユビキチン、SUMO修飾の役割(生体機能異常へのシグナリング構造)
- 317 MyD88タンパク立体構造解析による新規シグナル伝達制御分子の開発(自然免疫,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS4-9 自然免疫系細胞内アダプター分子の構造生物学的機能解析と臨床応用への展望(アレルゲン,免疫療法,ウイルス免疫, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 122 アレルギー病態における細胞内シグナル伝達機構のタンパク構造学的基盤(自然免疫,一般演題(口演),第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- S1A04DNAメチル化による転写制御機構
- P046 一酸化塞素(NO)によって形成するDNA付加体デオキシイノシンの突然変異誘発機構
- 1P20 lambda-Cro蛋白質 : 核酸複合体の溶液構造
- ヌクレオチド除去修復因子hHR23A/Bと26Sプロテアソーム制御因子S5aの相互作用の解析
- XPC機能ドメインの解析
- XPC-HHR23B複合体の機能の解析
- 真核細胞ヌクレオチド除去修復の分子機構
- DNAポリメラーゼη : DNA修復欠損遺伝病の研究から損傷乗り越え型DNAポリメラーゼの発見へ
- V群色素性乾皮症遺伝子産物 : DNAポリメラーゼη(イータ)について
- 損傷を乗り越える新規DNAポリメラーゼ
- XPC-hHR23B蛋白質複合体の損傷DNA結合活性の解析
- ヌクレオチド除去修復におけるXPC蛋白質複合体の機能
- NMRによる生体高分子の解析手法の最近の進展 : 試験管から細胞内へ
- In-Cell NMRによる細胞内タンパク質のその場観察 (特集 生命機能を解き明かす最新計測技術)
- 1P100 MBD1-MBDとメチル化DNAにおける相互作用の動的解析(膜蛋白質)
- メチル化DNAの認識機構
- メチル化CpG結合ドメインの立体構造とDNAとの相互作用 (特集 エピジェネティクス--DNAメチル化とクロマチンの相互作用)
- 1C1600 ヒトリプレッサーMBD1のメチル化DNA結合ドメインの溶液構造とDNAとの相互作用
- 3PA142 ヒトリプレッサーPCM1のメチル化DNA結合ドメインの立体構造解析とDNAとの相互作用
- 温度感受性DNA複製変異株におけるp53タンパク質の機能
- O-2 ヒト細胞での重粒子線照射によるp53および関連蛋白の誘導
- O-1 低線量重粒子線照射によるヒト細胞での適応応答
- 染色体複製開始領域を含むヒトDNA断片の単離
- 出芽酵母ゲノム解析で見いだされた新規ヘリカーゼ様遺伝子の機能解析
- マウスDNAポリメラーゼεサブユニット核移行メカニズムの解析
- マウスDNAポリメラーゼεの機能解析
- マウスDNAポリメラーゼα 54-kDaサブユニット遺伝子プロモーターの解析
- Internal ribosome entry site を用いたcDNA発現系によるマウスDNAポリメラーゼα/プライマーゼ複合体の4つのサブユニットの分子構築
- 出芽酵母第VI染色体上の新規増殖必須遺伝子の機能解析
- 出芽酵母ゲノム解析で見いだされた新規ヘリカーゼ様遺伝子の機能解析
- ヒトcdc5相同遺伝子の発現様式と遺伝子の単離
- SL5 エピジェネティクスと免疫学の分子構造生物学(特別講演5,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- SUMOによるタンパク質修飾
- MRIで見る米飯の老化
- ユビキチン関連修飾 SUMOとSUMO化蛋白質の構造 (ユビキチン-プロテアソーム系とオートファジー--作動機構と病態生理) -- (ユビキチン-プロテアソーム系)
- 心筋症ハムスターの原因候補遺伝子サルコグリカンの解析
- ヒトDNAプライマーゼサブユニット遺伝子の構造解析
- DNAポリメラーゼにおける新しい分子種の発見と研究の展開
- マウスのDNAポリメラーゼα/プライマーゼ複合体の機能解析
- マウスのDNAポリメラーゼα/プライマーゼ複合体を構成する4つのサブユニットの構造と機能
- マウスDNAポリメラーゼα触媒サブユニットの転写制御機構
- 細胞内タンパク質 : タンパク質相互作用に対する重力影響の検討
- ヌクレオチド除去修復能欠損ヒト繊維芽細胞を用いたDNA損傷後細胞周期調節の解析
- 磁気共鳴を使った生体と生細胞の分子イメージング(イメージング)
- S2N2 PSD-95 PDZドメインとターゲット分子の相互作用解析(Structure at work : ゲノム時代の新しい構造生物学の展開,シンポジウム,日本生物物理学会第40回年会)
- ヌクレオチド除去修復におけるXPC蛋白質複合体の機能
- 色素性乾皮症C群蛋白質複合体の機能の解析
- レンズ特異的に発現するMIP遺伝子の転写におけるSpl及びAP2因子の関与
- C群色素性乾皮症(XPC)タンパク質の生細胞核内でのタンパク質間の相互作用と局在
- 分子生物学的アプローチの臨床へのインパクト : IL-18及びシグナル伝達系タンパク質構造解析に基づく創薬へのアプローチ
- DNA修復におけるユビキチン化の役割 (特集 蛋白質の修飾と機能制御)
- 紫外線による遺伝子損傷の修復メカニズム
- 磁気共鳴を使った真核細胞内タンパク質の構造・機能解析
- 2SBP-01 メチル化CpG結合蛋白質MBD4による緩い基質DNA認識(2SBP 新学術領域「過渡的複合体が関わる生命現象の統合的理解」共催,過渡的複合体が関わる生命現象の統合的理解,シンポジウム,日本生物物理学会第51回年会(2013年度))